1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中野区
  4. 東中野駅
  5. 中学受験専門塾ジーニアス 東中野校
  6. 71件の口コミから中学受験専門塾ジーニアス 東中野校の評判を見る

中学受験専門塾ジーニアス 東中野校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

中学受験専門塾ジーニアス 東中野校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 93%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 6%

総合評価

5

26%

4

46%

3

26%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

13%

週3日

20%

週4日

20%

週5日以上

6%

その他

6%

1~10 件目/全 71 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月4日

中学受験専門塾ジーニアス 東中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東中野校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

受験対策に特化した塾であるため、中学受験することを決めていて、志望校も明確であれば、塾はマッチしていると言え、費用も限度はあるが、費用対効果は大きい。他方で、学力向上や学校の授業の補てんが目的であれば、マッチしていないため、評価以前の問題となる。

この塾に決めた理由

中学受験することを決めていたわけではないが、受験校や受験するしないを決めてからでは遅いのと、受験対策専門の塾ということで、学力向上には繋がるため。

志望していた学校

浦和明の星女子中学校

講師陣の特徴

見た目の印象では若い講師がそれなりにいるが、学生ではないと思う。個々の講師の能力は分からないが、受験対策ができるということで、それなりの能力はあるのかなと思う。ただ、講師も生徒とほぼ同じ時間に帰宅していくので、面倒見はあまり良くない印象。

カリキュラムについて

カリキュラムが書かれた紙面を見た覚えがないため、明確なカリキュラムはなかったと思う。ただ、毎回、授業で行う科目は決まっていたので、授業の申し込みの単位である半年ごとに一定のスケジュールはあったものと思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

JR東中野駅から近く、幹線道路沿いにあるため、通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

中学受験専門塾ジーニアス 東中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東中野校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

受験対策に特化した塾なので、学校の授業の補完や苦手科目の克服といった観点で通わせるとしたら、合っていないと思う。他方で、志望校や受験校かはっきりしているのであれば、無駄がなく効率的に学力を向上させることできると思う。

この塾に決めた理由

入塾する段階では、中学受験するかどうかも決まっていなかったが、受験対策に特化した塾ということで、通うことを子どもが希望したため。

志望していた学校

浦和明の星女子中学校 / 吉祥女子中学校

講師陣の特徴

見かけた限りではあるが、全体的に若い講師が多い印象。また、女性の講師は見かけなかったと思う。受験対策に特化しているので、能力が高いのか低いのか分からない。子どもが帰る時間帯に帰る講師も見かけたので、あまり面倒見は良くないのかなという印象。

カリキュラムについて

カリキュラムはもらっていないし、明確に決まっていたようにも思えない。ただ、コースと費用支払いが半年ごとだったのと、通う日の教科は決まっていたのと、教科の中の単元もある程度指定されていたので、半年単位でやることが決まっていたと思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車の駅から近く、大通りに面しているため、塾に通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

中学受験専門塾ジーニアス 東中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東中野校
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子どもの志望校が明確で、子どもが入塾を希望するなら、志望校に特化した授業で、目的に合致しているので、そういう人にはお勧めできる。ただし、授業料もそれなりにかかるし、週1日で長時間で、子どもの送迎などで、親のサポートも必要なので、とりあえず入る塾ではない。

この塾に決めた理由

受験する学校は決めていなかったが、志望校別の受験対策をする塾とのことで、効率的に受験勉強ができることと、子どもが希望したため。

志望していた学校

浦和明の星女子中学校 / 吉祥女子中学校

講師陣の特徴

講師は、見た限りの印象としては、若い講師が多い印象。志望校別で対策に特化しているので、講師の能力も評価が難しいが、受験レベルの問題について解説や質問対応ができるので、それなりの学力や教え方を備えていると思われる。

カリキュラムについて

コースが半年で分かれていた。前半を申し込み、子どもの様子を見て、後半の授業も申し込んだ。カリキュラムを見た覚えはないので、明確なカリキュラムはないと思う。内容としては、問題を解いて解説してを繰り返し行うことをしていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

東中野駅から徒歩2分で、通いやすいため。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月15日

中学受験専門塾ジーニアス 東中野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東中野校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果的にとてもよかった。先輩ママから聞いていた通り、面倒見のいい塾だと思う。魅力的な授業をすると思うし、子どもは楽しく通塾していた。 家での課題は塾にしてみると少ないらしいが、自分のこどもにとってみるとても大変だった。どうしても上位の子どもに合わせているので仕方がないかもしれないが。 最後はどうしても大変になるのはどの塾に通っていても同じだと思うので、総合的にはとてもいい塾だと思う。

この塾に決めた理由

進学実績を参考にしたことと、ジーニアスに通って受験を終えた人から話を聞いて、面倒見が良さそうだなと思って。 入塾を決めた。

志望していた学校

吉祥女子中学校 / 東京農業大学第一高等学校中等部 / 恵泉女学園中学校

講師陣の特徴

どの先生もとても面倒見がいいと思う。先生にある程度任されているのか、先生によってやり方が違う。合う合わないはあるかもしれないけれど、どの先生もベテランな感じで安心してお任せできる。実際子どもは自分に合うと思った先生に最後お世話になって、とてもよかった

カリキュラムについて

全てプリントで出されるので、常に新しいものを提供してもらってると思う。国語の文章題は常に先生が新しい資料を探してくるのでとても役立つ。 子どもによって課題の多いと感じるか少ないと感じるか分かれる量だと思う。 レベルによって多少変わる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月7日

中学受験専門塾ジーニアス 東中野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東中野校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

駅から近いので、人通りが多く、防犯的に安心です。人によっては合う合わないはあるだろうけど、少人数制を希望するならおすすめです。子供に寄り添ってくれると思います。質問しやすい環境です。親子ともどもお世話になってます。

この塾に決めた理由

家が近く、駅が近く、人が多いから、遅い時間でも安心して通わせられると思ったから。少人数制の塾も他になかったから。

志望していた学校

中央大学附属中学校 / 法政大学中学校 / 明治学院中学校 / 成城学園中学校

講師陣の特徴

クラス担任が決まっているので、何かあればすぐに相談できるようになっている。個人面談も定期的にやっていただき、相談にのってもらいやすい。 逆に成績によってクラス替えがあり、担任もコロコロ変わるから、言われることも違うということもある。

カリキュラムについて

ものすごい量をものすごいスピードでこなさなければいけないので、とても大変。 4教科とも宿題もボリュームあり、授業だけでは追いつかないから、家での宿題と復習に追われることになる。社会は暗記もの、理科は理解力に悩まされる日々です

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅が近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月29日

中学受験専門塾ジーニアス 東中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東中野校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子どもにもよるし、受験対策に特化しているので、子どもがいろいろ学べるというものでもないので、中学受験を考えていない人にはおすすめしない。授業料も高いので、中高一貫校を受験する人はいいが、受験するかしないか明確でない人はコスパは悪くなる。

この塾に決めた理由

他の塾も検討したが、ここの塾は受験対策に駅から近い場所にあり、自宅から遠いものの、電車で通いやすかったため決めた。

志望していた学校

浦和明の星女子中学校 / 吉祥女子中学校 / 淑徳与野中学校

講師陣の特徴

保護者会など、対面で講師に会ったことがないので、正直よく分からない。子どもの送り迎えの時に、帰宅すると思われる講師を見たが、若い講師が多い印象。授業を見ていないので、一概には言えないが、受験校対策であれば、年齢等は関係ないかなとも思う。

カリキュラムについて

紙面なとで、明確に示されたものがないので、カリキュラムがどうなっているかはよく分からないが、塾のある日の教科は決まっている。授業内容は、受験対策がメインでのようで、毎回、模試等の問題のプリントを持って帰ってきたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

東中野駅から歩いて100メートル程の場所にあり、大通りに面していて、人通りも多いため、安心感がある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月25日

中学受験専門塾ジーニアス 東中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東中野校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

サピックスや早稲田アカデミーなどの大手はで大きいところではない所を探して入塾しました。入ってみてその通りで個別にしっかり対応してくれてるイメージで入って良かったです。今後も転塾は考えてなくこのままで行こうと思います。

この塾に決めた理由

幼稚園からの友人がうちの息子をみてこの塾があっているのだはないかと言われお試しで通ったら良かったと言う感じです。

志望していた学校

慶應義塾普通部 / 海城中学校 / 成城中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

全体的に若い先生が多い感じがするが熱意がありマンツーマンまではいかないですが丁寧に教えてもらっている印象があります。逆に年配の講師は少ないので距離感が近いと感じます。仲良さそうです。授業中もしばしば脱線して話をする時があるみたいです。

カリキュラムについて

6年生終了時まで細かくカリキュラムが決まっており単元ごとしっかり計画立てて教えてくれているイメージがあります。なので苦手な単元はその都度戻って単元ごとに復習ができてるとおもいます。他の塾より手作り感のあるテキストを使用してる感じです。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

東中野駅に近く人通りが多い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月9日

中学受験専門塾ジーニアス 東中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東中野校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

受験することがほぼ確実で、特に子どもの志望校がある程度決まっている人にとっては、受験対策にもなるので、大手の学習塾 よりはいいと思う。ただ、受験は一過性のものなので、長期的にみると、全般的な能力の向上には向いていないので、受験するかどうか決まっていないのであれば、無理して通う必要はないと思う。

この塾に決めた理由

自宅の近隣の市にも大手の学習塾はあるが、全般的な学習内容で、志望校の特性に沿った講義や学習内容ではないため。

志望していた学校

浦和明の星女子中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 富士見中学校

講師陣の特徴

実際に授業を行っているところを見たことがないので、いいのか悪いのか、教育能力があるのかないのか分からない。ただ、塾の迎えに行った時に、子どもたちとほぼ同じ時間で帰っていく講師がいるので、授業終了後はあまり対応しないのかなとの印象を頂いてしまう。

カリキュラムについて

授業は、月に2〜3日あって、その週によって教科が異なるのと、教科によって塾の時間も約半日の時と、朝から夕方までの1日の時もある。授業内容は子どもから聞いた限りでは、志望校対策の演習問題をやっている模様。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いのと、大通りに面している。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月7日

中学受験専門塾ジーニアス 東中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東中野校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

まだ通い始めて間もないので、評価するのは困難。現段階では、塾の良し悪しはどちらでもない。ただ、中学受験を予定している人、特に志望校がある程度決まっている人にとっては、その志望校に特化した塾なので、費用はかかるが効率的、コスパ的にはいいと思う。

この塾に決めた理由

中学受験をするかどうかは決めていないが、志望校に合わせた内容と聞いているので、受験する際に、子どもの実力が、どの程度か分かるため。

志望していた学校

雙葉中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 吉祥女子中学校

講師陣の特徴

講師に関する情報がないので。よく分からない。子どもを迎えに行った際に出入口で見た印象としては、学生講師ではないが、ベテランでもない。講師の能力は、演習問題をやっていると子どもから聞いたので、内容を定着させるというよりも対策に特化した攻略のほうが高いのかもしれない。

カリキュラムについて

大手塾のように紙で明確に示されているものはないので、教科の予定しか分からない。分野や項目などの講義内容については、毎週異なる。入塾の申し込みが半年ごとなので、半年ごとに志望校の試験問題の傾向等に合わせた内容をやっているものと思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

JR中央・総武線の東中野駅から近い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月26日

中学受験専門塾ジーニアス 東中野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東中野校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ受験は先なので、結果は分かりませんが、今のところでは、やる気がソがれることなく、がんばれているので、この塾で良かったと思っています。どこに行っても大変だと思うので、自分に合った塾を選ぶところからスタートだなと思います。

この塾に決めた理由

家から近くて少人数制だったから。他に歩いて行ける塾は個別しか無かった。また、友達のママにすすめられた。

志望していた学校

中央大学附属中学校 / 立教女学院中学校 / 法政大学中学校 / 香蘭女学校中等科 / 成城学園中学校 / 日本大学第二中学校 / 日本女子大学附属中学校 / 大妻中野中学校

講師陣の特徴

先生方がみんな面白いから、勉強は好きじゃなくても塾に行くのは楽しそうなのが何よりです。個別面談もまめにやっていただけるので、志望校の相談や勉強方法の相談がしやすいです。ただ、クラスが変わると担任の先生も変わるので、方針が定まらないということもあります。

カリキュラムについて

他の塾と比べられないけど、宿題も多いしやらなくちゃいけないことは山ずみで、いつも追われてしまう感じです。体調を崩しても、振替は出来ないので、おいついていくのが大変です。学校行事でしか振替できないのが難点です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近くて人通りも車通りも多い

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください