東大セミナー 松任校の口コミ・評判一覧
東大セミナー 松任校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 66%
- 大学受験 33%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
66%
4
0%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
66%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 17 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年12月26日
東大セミナー 松任校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
まだ、入塾して間もないので、この評価。体験入塾、3者面談で塾の先生と、お話を聞いて、過去の実績と、先生の熱意、指導のスキルについては、一定の評価をする。また、通っている他の生徒も、意識が高く、生徒同士お互いに良い影響を与え合うと思う。
この塾に決めた理由
自宅から近い。最寄り駅から近い。同じ高校に通う友達がいる。過去の実績。夏休み期間に体験入塾して、自分に合っていると思ったから。
志望していた学校
大阪大学
講師陣の特徴
講師は社員。親しみやすく、生活習慣からアドバイスしてくれる。週1のミーティングで、目標達成に向け、何をしないといけないか指導が明確。モチベーションを維持する指導方法。大学受験の傾向と対策を理解していて、何が足りないか明確にしてくれる。
カリキュラムについて
生徒のレベルと希望に合わせて、受講する講義を、先生がプランニングする。学校の課題も取り入れながら、講義の内容の定着を図る。週1のミーティングで軌道修正しながら、目標達成に向かう。塾に行けない場合は、自宅のパソコンでオンライン講義を受ける。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
最寄り駅から近く徒歩数分で、夜間も安全
回答日:2023年10月29日
東大セミナー 松任校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾としてはスパルタではなく、とにかく全員を伸ばそうとする文化があり、うちの子供は特にその環境が合っていたように思います。付いてこれないものは取り残されるという雰囲気ではなく、手を取り合って助け合っていくという文化があるためとてもいい塾だったと思います。
この塾に決めた理由
家から近かったから
志望していた学校
石川県立金沢泉丘高等学校 / 石川県立金沢二水高等学校 / 星稜高等学校
講師陣の特徴
非常にわかりやすくて、かつ口調も穏やかで、常に問いかけるようなスタイルで授業を進めておられました。そのため生徒も授業に集中でき、質問もしやすくて勉強環境を提供するにふさわしい先生方だったように感じます。質問してもとてもわかりやすくて、この塾に通わせてよかったと感じました。
カリキュラムについて
カリキュラムとしては多すぎない程度に適度なスピードと量で進んでいたように感じます。とにかく脱落する人が出ないように配慮されていた部分もあり、実際に全員が辞めることなく塾に通い続けていたました。他の塾と比べてハードではなかったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近かった
回答日:2021年1月1日
東大セミナー 松任校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく厳しいと言われる塾ではなく、みんなで協力し合う雰囲気がよく、そのおかげで楽しく勉強することができました。自分の家の子供だけでなく、他の家庭の子供もそのような感想だったようで、うちの子供に関してはこの塾に通えてよかったと心から感じております。
この塾に決めた理由
気合いがみなぎっていたから
志望していた学校
石川県立金沢泉丘高等学校 / 石川県立松任高等学校 / 星稜高等学校
講師陣の特徴
全員気合いが入っていてとても元気な先生が多かったです。なので授業を受ける生徒からしてもとても気合いの入る環境だったように思います。 先生は生徒に考えさせる習慣を身につけるように促していたので、とてもそれが成長に繋がったように感じます。
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、特別目を見張るような内容ではありませんでしたが、生徒に考えさせる、もしくはやる気を出させるような内容に特化していたように感じます。そのおかげで毎日のように塾に行きたいと意気込んでおりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近かったです
この教室の口コミは以上です。
※以下は東大セミナー全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2024年12月26日
東大セミナー 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
まだ、入塾して間もないので、この評価。体験入塾、3者面談で塾の先生と、お話を聞いて、過去の実績と、先生の熱意、指導のスキルについては、一定の評価をする。また、通っている他の生徒も、意識が高く、生徒同士お互いに良い影響を与え合うと思う。
この塾に決めた理由
自宅から近い。最寄り駅から近い。同じ高校に通う友達がいる。過去の実績。夏休み期間に体験入塾して、自分に合っていると思ったから。
志望していた学校
大阪大学
講師陣の特徴
講師は社員。親しみやすく、生活習慣からアドバイスしてくれる。週1のミーティングで、目標達成に向け、何をしないといけないか指導が明確。モチベーションを維持する指導方法。大学受験の傾向と対策を理解していて、何が足りないか明確にしてくれる。
カリキュラムについて
生徒のレベルと希望に合わせて、受講する講義を、先生がプランニングする。学校の課題も取り入れながら、講義の内容の定着を図る。週1のミーティングで軌道修正しながら、目標達成に向かう。塾に行けない場合は、自宅のパソコンでオンライン講義を受ける。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
最寄り駅から近く徒歩数分で、夜間も安全
回答日:2023年10月29日
東大セミナー 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾としてはスパルタではなく、とにかく全員を伸ばそうとする文化があり、うちの子供は特にその環境が合っていたように思います。付いてこれないものは取り残されるという雰囲気ではなく、手を取り合って助け合っていくという文化があるためとてもいい塾だったと思います。
この塾に決めた理由
家から近かったから
志望していた学校
石川県立金沢泉丘高等学校 / 石川県立金沢二水高等学校 / 星稜高等学校
講師陣の特徴
非常にわかりやすくて、かつ口調も穏やかで、常に問いかけるようなスタイルで授業を進めておられました。そのため生徒も授業に集中でき、質問もしやすくて勉強環境を提供するにふさわしい先生方だったように感じます。質問してもとてもわかりやすくて、この塾に通わせてよかったと感じました。
カリキュラムについて
カリキュラムとしては多すぎない程度に適度なスピードと量で進んでいたように感じます。とにかく脱落する人が出ないように配慮されていた部分もあり、実際に全員が辞めることなく塾に通い続けていたました。他の塾と比べてハードではなかったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近かった
通塾中
回答日:2023年9月12日
東大セミナー 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
90点。ほぼ塾長の人柄や立地条件です。 のこり足りない10点は周りの生徒がうるさいこと、それに便乗する&または止めない注意しない学生先生ですかね。値段が高すぎるのもネックですね。もっと安くして欲しいです
この塾に決めた理由
塾長の対応が素晴らしい。本当に親身になってくれるし一人一人を大事にしてくださいます。こちらの塾長がいる限り本人も辞めないといっていますし、下の子もいれようかと思っています
志望していた学校
石川県立金沢泉丘高等学校 / 星稜高等学校 / 石川県立金沢桜丘高等学校
講師陣の特徴
塾長が全ての学年に教えれるほどの知識もあり素晴らしい。対応もよくアフターフォローや、作文や小論文の対策も全て見てくれるので素晴らしいです。こちらの塾長がいる間は辞めるつもりはないと本人も言っており、親もそのつもりです
カリキュラムについて
パソコンを流すだけの内容?県によって進み具合やしていることが違うのではないか不安にはなるが自習でほぼ先生達に都度質問できるので、まあ満足しています。進路によって最適なテキストを提案してくれます。次年度を見越したお勧めな提案もしてくださいます
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大通り沿いにあり安全で便利
回答日:2023年6月21日
東大セミナー 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本人にとって安心して勉強出来る環境でした。本当に勉強が嫌いな子だったので…家で勉強しなさいと言っても、反発して全くしなかった。その繰り返しで家の雰囲気は最悪だったことを考えると塾へ行ったことで勉強する環境を整えることが出来たと思います。
この塾に決めた理由
知り合いの勧め
志望していた学校
石川県立野々市明倫高等学校 / 金沢学院大学附属高等学校 / 石川県立金沢伏見高等学校
講師陣の特徴
塾長が親身になって下さった。 先生方も、根気よく教えて下さった。 本人にあった先生をしっかりと見極めて付けで下さったので…本人は素直に指導を受けることができた。 子供との関係はとても良かった。 親からの相談にも親身になって聞いて頂きました。とても、安心してお任せしていました。
カリキュラムについて
個人に合わせてくれたので良かったと思っています。 また、色々なタイミングで子供との面談や親との面談をして下さいました。 クラス方式は、本人には合わなかったので個人指導をして頂いたので…学校の教材を中心に指導してくださいました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近い まして、学校からも直接行ける
回答日:2023年6月20日
東大セミナー 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
外部の模試にも対応しており、レベルは高めなので、勉強習慣は付いている前提で通った方がいいと思う。総合的には、子供に合っていたと思う。集団授業と個別があったが、ずっと個別を利用していたので、続けられたと思う。
この塾に決めた理由
受験情報と丁寧な指導
志望していた学校
関西外国語大学 / 関西外国語大学短期大学部 / 京都外国語大学
講師陣の特徴
講師は地元の大学生中心で、数学英語を中心に見てもらっていた。優しい先生が多く、声かけもこまめにしていただいて、モチベーションアップにつながった。ただ、年度が変わると、講師も変わることが多く、慣れてきた頃に変わるのが残念だった。
カリキュラムについて
学校のカリキュラムを元に進めてもらっていた。通常の授業の並行していた。わからないところ、テストでできなかった単元は、夏期講習や冬季講習で見てもらった。英語は比較的得意だったので、先に先にと進めてもらっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から1キロ圏内
回答日:2021年1月1日
東大セミナー 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく厳しいと言われる塾ではなく、みんなで協力し合う雰囲気がよく、そのおかげで楽しく勉強することができました。自分の家の子供だけでなく、他の家庭の子供もそのような感想だったようで、うちの子供に関してはこの塾に通えてよかったと心から感じております。
この塾に決めた理由
気合いがみなぎっていたから
志望していた学校
石川県立金沢泉丘高等学校 / 石川県立松任高等学校 / 星稜高等学校
講師陣の特徴
全員気合いが入っていてとても元気な先生が多かったです。なので授業を受ける生徒からしてもとても気合いの入る環境だったように思います。 先生は生徒に考えさせる習慣を身につけるように促していたので、とてもそれが成長に繋がったように感じます。
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、特別目を見張るような内容ではありませんでしたが、生徒に考えさせる、もしくはやる気を出させるような内容に特化していたように感じます。そのおかげで毎日のように塾に行きたいと意気込んでおりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近かったです
回答日:2024年12月1日
東大セミナー 保護者 の口コミ
総合評価:
5
講師が面倒見がよくて良かったのと、仲間にとても恵まれており、切磋琢磨できた。夏期講習や冬季講習、直前講習、定期的な模試とその復習も充実しており、各教科毎の講師がしっかりしていて、質問もとてもしやすい環境だった。家からも近く、あの塾ないっていなければ将来の道に進むスタートは迎えられなかったと思う。
志望していた学校
金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校