東大セミナー 松任校の口コミ・評判
回答日:2024年12月26日
東大セミナー 松任校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(102055)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ、入塾して間もないので、この評価。体験入塾、3者面談で塾の先生と、お話を聞いて、過去の実績と、先生の熱意、指導のスキルについては、一定の評価をする。また、通っている他の生徒も、意識が高く、生徒同士お互いに良い影響を与え合うと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校から帰宅する前に、最寄り駅から塾に向かうので、集中力が維持できる。帰宅してからは、就寝まで有意義に過ごせる。オンライン講義に違和感を感じるようだが、うまく、割り切っていけば、有効活用できる。週末も、4時間ほど塾に行く事もあり、自宅のように過ごしてる
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
石川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東大セミナー 松任校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料。定期的な模試。先生の指導料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は社員。親しみやすく、生活習慣からアドバイスしてくれる。週1のミーティングで、目標達成に向け、何をしないといけないか指導が明確。モチベーションを維持する指導方法。大学受験の傾向と対策を理解していて、何が足りないか明確にしてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
明確に答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
各個人がオンラインで講義を受ける。繰り返し視聴が可能で、理解を確認する問題もある。週1のミーティングで遅れがあれば軌道修正する。オンライン講義以外に自習をしていて、生徒同士教え合っている。また、志望校の出題の傾向や、その対策についても話し合ってる。
テキスト・教材について
オンライン講義と、専用のテキスト。オンライン講義は、自宅のパソコンからも受講可能。学校のテキストも併用する。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒のレベルと希望に合わせて、受講する講義を、先生がプランニングする。学校の課題も取り入れながら、講義の内容の定着を図る。週1のミーティングで軌道修正しながら、目標達成に向かう。塾に行けない場合は、自宅のパソコンでオンライン講義を受ける。
定期テストについて
全国統一の模試がある。本番の模試を想定して実施。
宿題について
塾からの宿題はなく、学校の課題を宿題としている。ページ数は、毎回バラバラだが、1日2~3時間の時間が必要な内容。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾での様子。ためになる情報。気づいた事や、どういった接し方が良いか、アドバイス。また、受験の最新情報。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
モチベーションを維持するため、気づかってくれる。何が原因か分析して、生活習慣の改善が必要であれば、親と話し合って改善に向けた対応をしていく。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅ビル5階にあり、車道の雑音もなく静か。清掃され清潔。生徒に対して十分な広さ
アクセス・周りの環境
最寄り駅から近く徒歩数分で、夜間も安全