東大セミナー 松任校の口コミ・評判
回答日:2023年10月29日
東大セミナー 松任校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週5日以上通塾】(7143)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 石川県立金沢泉丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾としてはスパルタではなく、とにかく全員を伸ばそうとする文化があり、うちの子供は特にその環境が合っていたように思います。付いてこれないものは取り残されるという雰囲気ではなく、手を取り合って助け合っていくという文化があるためとてもいい塾だったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかく厳しいと言われる塾ではなく、みんなで協力し合う雰囲気がよく、そのおかげで楽しく勉強することができました。自分の家の子供だけでなく、他の家庭の子供もそのような感想だったようで、うちの子供に関してはこの塾に通えてよかったと心から感じております。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
石川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東大セミナー 松任校
通塾期間:
2020年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
70万円
この塾に決めた理由
家から近かったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
非常にわかりやすくて、かつ口調も穏やかで、常に問いかけるようなスタイルで授業を進めておられました。そのため生徒も授業に集中でき、質問もしやすくて勉強環境を提供するにふさわしい先生方だったように感じます。質問してもとてもわかりやすくて、この塾に通わせてよかったと感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に対応いただきました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が授業を進めるというより、生徒同士でディスカッションを行い、それぞれで教えあうという方式を取っていました。教えるということは自分で考えて、言葉を発する必要があるため、考える習慣が自然と身につき、授業内容が知識として定着していったように感じます。
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムとしては多すぎない程度に適度なスピードと量で進んでいたように感じます。とにかく脱落する人が出ないように配慮されていた部分もあり、実際に全員が辞めることなく塾に通い続けていたました。他の塾と比べてハードではなかったと思います。
定期テストについて
2ヶ月に一度
宿題について
1時間程度でできる内容の宿題だけありました。それよりも授業で実践する方針でした。 あまり宿題を重視するような感じではありませんでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
天気が悪いときなどのお迎えの要請やノートや筆記用具で必要なものがあれば、内容を添えて送られてきました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
家での様子や苦手科目の克服のために家庭で協力してほしいポイントなどをアドバイスしていただいていました。また生活リズムが整うように管理してほしいなどアドバイスいただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
課題だった部分を先生が丁寧に図解などを交えてアドバイスしていただきました。 そのおかげで次のテストでは見事に克服することが出来ました。
アクセス・周りの環境
家から近かった
家庭でのサポート
あり
生活リズムがおかしくならないように睡眠時間の確保や栄養バランスの整った食事を提供するように心がけていました。