徳伸ゼミナール 小牧校
回答日:2025年07月05日
楽しみながら集中して勉強もでき...徳伸ゼミナール 小牧校の生徒(あzy)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: あzy
- 通塾期間: 2016年10月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 桜花学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
楽しみながら集中して勉強もできたから。 友達も多かったから、一緒の時間だったときは話しちゃう時もあったけど、先生が優しく注意してくれることで、勉強に戻って、また別々で集中することができたからよかった。中学校からも近いから、友達と一緒に帰れるのもよかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私はずっと真剣に集中して勉強はできないし、静かすぎると緊張とかもするから、私の通ってたところでは、先生と気軽に話せるから、たまに世間話をすることができる。 それだけじゃなくてしっかり勉強もできるからいい。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
徳伸ゼミナール 小牧校
通塾期間:
2016年10月〜2023年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
桜花学園高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
42
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
10000円
この塾に決めた理由
家が近いし、同じ中学校の友達もけっこう徳伸ゼミナールに入っていたから、いいと思ったから。塾長もいい人だし、講師も全員いい人で話しやすい
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い人から年配の人までいて、全員誰でもわかりやすく教えてくれる。誰でもすぐ納得できるように教えてくれるけど、高学歴の先生はやっぱりすぐ理解できる。字も上手で読みやすいから、見やすい。優しいからわからないところを聞きやすい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
優しく対応してくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾に入ったら、カードをスラッシュしたら保護者に通知が来る仕組みがある。そのままスリッパに履き替えて担当の先生の席まで行って、授業を受ける。ワークを進める。たまに難しい冊子をコピーして解く。雰囲気は、真面目にやる時もあるし、楽しく先生と話せる時もある。
テキスト・教材について
教科書の内容
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
第一志望合格を目標にして頑張っている塾で、ワークブックの内容はわかりやすいし、解きやすい。基本から応用まであって、基本からできるから、基礎から磨ける。いろんな冊子を用意している塾だから、コピーして何回も勉強できる。
定期テストについて
テストで合格と不合格を確かめる
宿題について
漢字の直しとか、英単語の書き直しとか、ワークを進めてキリがついたところで、その先をできる限り進めてくる宿題。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
三者面談の連絡とか、ワークなどの費用について。夏期講習とか冬季講習のお知らせなどもある。いつがいいか予定を書いてまとめる
保護者との個人面談について
半年に1回
子どもの塾での頑張り具合とか。塾でやったテストでの成績から、子どもの進路について、保護者と塾長で話す。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
次の目標を書いて、それに向けて基礎から学ぶ。テストに向けて補修があるから、そこでもっと詳しく勉強をすることができる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
コロナの期間はしっかり対策がされてて安心できた
アクセス・周りの環境
家からすごく近くて行きやすかった