武蔵野進学セミナー 三鷹教室の口コミ・評判一覧
武蔵野進学セミナー 三鷹教室の総合評価
4.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
66%
4
33%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
33%
週4日
33%
週5日以上
33%
その他
0%
絞り込み
1~7 件目/全 7 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月26日
武蔵野進学セミナー 三鷹教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個人的に塾長がいちばん勧めたいと思ったけど、今は移動してしまっていないから。本当に雰囲気が良くて通いやすかったから。けど今はそんな人もいない様子だからそんなに楽しいかは分からない。あとは施設が綺麗だからおすすめ
この塾に決めた理由
友達が通っていたというのと、家が近かったから。そして、見学をした時に分かりやすくさらに教え方も優しかったから。
志望していた学校
東京都立神代高等学校
講師陣の特徴
全員多分社員さんで、ほとんどがベテランだったと思う。1人新人ぽい人がいたけど、その人も分かりやすくて自分に合っていたと思う。みんなフレンドリーでいろいろ聞きやすかったし、話しやすかった。塾長は特にたくさん話した。
カリキュラムについて
自分で教科を選んだり、コースを選んだりした。だいたい国数英の3教科に理社を追加するかどうかだと思う。それとクラス授業か個別授業かも選べた。模試はV模擬を全員が受け、塾で月例テストをやった。あとは任意で漢検や英検も受けられた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
少し駐輪場がせまい
回答日:2025年1月15日
武蔵野進学セミナー 三鷹教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
今から8年前、お友達の紹介でこちらの塾に娘を通わせ始めました。講師の方々がとても熱心で、娘も分かりやすく楽しいと言って受験終了までお世話になりました。ただ、現在通っているお子さんから話を聞いたところ、当時人気だった先生は 退職や教室移動で居なくなってしまったようで、以前よりも生徒数は減ってしまっているとのことでした。残念です。
志望していた学校
東京都立駒場高等学校 / 中央大学附属高等学校
回答日:2024年12月5日
武蔵野進学セミナー 三鷹教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
親身になって教えてくれた。みなさんよい先生たちばかりでたのしく勉強できた。まわりの生徒と切磋琢磨して自分もがんばろうというきもちにしてもらえた。思っていた高校より偏差値の高い高校に合格できた。なにもわからない高校のことを色々教えてもらえて併願優遇などの高校を教えてもらえた。
志望していた学校
東京都立武蔵高等学校 / 東京都立新宿高等学校 / 東京都立駒場高等学校 / 東京都立一橋高等学校 / 東京都立日比谷高等学校 / 東京都立三田高等学校 / 東京都立西高等学校 / 東京都立青山高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は武蔵野進学セミナー全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年6月26日
武蔵野進学セミナー 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個人的に塾長がいちばん勧めたいと思ったけど、今は移動してしまっていないから。本当に雰囲気が良くて通いやすかったから。けど今はそんな人もいない様子だからそんなに楽しいかは分からない。あとは施設が綺麗だからおすすめ
この塾に決めた理由
友達が通っていたというのと、家が近かったから。そして、見学をした時に分かりやすくさらに教え方も優しかったから。
志望していた学校
東京都立神代高等学校
講師陣の特徴
全員多分社員さんで、ほとんどがベテランだったと思う。1人新人ぽい人がいたけど、その人も分かりやすくて自分に合っていたと思う。みんなフレンドリーでいろいろ聞きやすかったし、話しやすかった。塾長は特にたくさん話した。
カリキュラムについて
自分で教科を選んだり、コースを選んだりした。だいたい国数英の3教科に理社を追加するかどうかだと思う。それとクラス授業か個別授業かも選べた。模試はV模擬を全員が受け、塾で月例テストをやった。あとは任意で漢検や英検も受けられた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
少し駐輪場がせまい
回答日:2024年11月26日
武蔵野進学セミナー 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
もう少し宿題の量が多くてもいいかなと思います。 復習を兼ねて自宅のパソコンでも映像が見られると、より良いかなと思います。以前通っていた塾よりも集中して勉強できているから。 模試の解き直しのやり方やテキストのどの部分を復習すればいいのかなど、とても分かりやすく教えてくれます。子供自身で勉強に取り組めるようになると思います。
この塾に決めた理由
同級生が多く通っており内部進学に役立つのでこの塾に通いました。学校の教材に即した課題の提示と適切な指導が特徴です。
志望していた学校
立教大学 / 立教大学
講師陣の特徴
プロ講師に指導してもらう機会も多く、満足しています。時々アルバイトの講師による指導もありますが、後日プロ講師によるフォローもあり満足度が高まります。いずれにせよ学校の授業に即した指導を希望する場合はいい塾だと思います。
カリキュラムについて
学校の授業の進捗状況に応じたカリキュラムを組んであるので内部進学に役立ちました。成績が良くなると本人の意欲も高まって好循環が生まれ、学校でも塾でも生き生きと過ごすようになりました。結果として、内申書の成績が上がって大学進学の際に役立ちました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近ですが周辺は繁華街で人通りが多いです。交通事故に注意して通う必要があります。
回答日:2024年5月24日
武蔵野進学セミナー 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
内部進学と推薦枠の獲得が目的だったのでその目的を達成するためのカリキュラムや教材がしっかりしていました。また講師もプロ講師が担当されたので良かったです。そして何よりも第一志望の大学・学部に合格できました。従いまして総合評価は良い塾でした。
この塾に決めた理由
日々の授業をしっかり理解することが大切なので、学校の授業に即したカリキュラムと教材による指導が良いと思って決めました。
志望していた学校
立教大学 / 立教大学
講師陣の特徴
講師はプロの講師に担当いただいたのでカリキュラムや指導内容について安心してお任せできました。不明点があれば、本人のみならず保護者にも丁寧に対応されていたので良い講師でした。機会があれば他の受験生にも推薦したくなるような講師だと思います。
カリキュラムについて
とにかく学校の授業内容に即したカリキュラムや教材に徹していたのでこちらの目的に合致していました。そのおかげで授業内容の理解も進み、定期テストの点数向上につながりました。そのおかげで大学への道も開かれたのでとても良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスは良いが周辺は繫華街でにぎやかなエリアです。
回答日:2025年2月10日
武蔵野進学セミナー 生徒 の口コミ
総合評価:
4
高校三年生の数ヶ月間、個別指導で歴史と日本史を受けていました。塾に来ると受験へのモチベが作られ、ペース配分のアドバイスなどもいただけると思って通っていました。家からもアクセスしやすく、先生や教室の雰囲気も良く、中高生の時から通っていればよかったなと思いました。
志望していた学校
立教大学
回答日:2025年1月15日
武蔵野進学セミナー 保護者 の口コミ
総合評価:
5
今から8年前、お友達の紹介でこちらの塾に娘を通わせ始めました。講師の方々がとても熱心で、娘も分かりやすく楽しいと言って受験終了までお世話になりました。ただ、現在通っているお子さんから話を聞いたところ、当時人気だった先生は 退職や教室移動で居なくなってしまったようで、以前よりも生徒数は減ってしまっているとのことでした。残念です。
志望していた学校
東京都立駒場高等学校 / 中央大学附属高等学校
回答日:2024年12月5日
武蔵野進学セミナー 保護者 の口コミ
総合評価:
5
親身になって教えてくれた。みなさんよい先生たちばかりでたのしく勉強できた。まわりの生徒と切磋琢磨して自分もがんばろうというきもちにしてもらえた。思っていた高校より偏差値の高い高校に合格できた。なにもわからない高校のことを色々教えてもらえて併願優遇などの高校を教えてもらえた。
志望していた学校
東京都立武蔵高等学校 / 東京都立新宿高等学校 / 東京都立駒場高等学校 / 東京都立一橋高等学校 / 東京都立日比谷高等学校 / 東京都立三田高等学校 / 東京都立西高等学校 / 東京都立青山高等学校
回答日:2024年11月19日
武蔵野進学セミナー 保護者 の口コミ
総合評価:
3
定期テスト対策に力を入れていて先生は学生バイトは居なく、皆、社会人講師で安心でした。一人一人に合わせた指導をしてくれて、熱心だった。定期テスト前は副教科も対策してくれたので助かりました。受験対策は、クラスが分かれていなかったため私立組と都立組の対策が分かれていたほうがいいと思いました。定期テストは、点数が上がり志望校に受かったので全体的には満足しています。
志望していた学校
東京都立昭和高等学校