武蔵野進学セミナー 三鷹教室
回答日:2025年06月26日
個人的に塾長がいちばん勧めたい...武蔵野進学セミナー 三鷹教室の生徒(に)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: に
- 通塾期間: 2020年10月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立神代高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人的に塾長がいちばん勧めたいと思ったけど、今は移動してしまっていないから。本当に雰囲気が良くて通いやすかったから。けど今はそんな人もいない様子だからそんなに楽しいかは分からない。あとは施設が綺麗だからおすすめ
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分はけっこう人見知りをするタイプだったから質問とかが最初は出来なかったけど、先生がみんな優しくて距離が近かったから色んなことを気軽に話せたのが合っていたと思う。合っていなかった点は宿題がそれなりにあったこと。自分はやることを後回しにしてしまうタイプだから、毎回ぎりぎりになってしまっていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
武蔵野進学セミナー 三鷹教室
通塾期間:
2020年10月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
受講料、模試の受験料、テキスト料
この塾に決めた理由
友達が通っていたというのと、家が近かったから。そして、見学をした時に分かりやすくさらに教え方も優しかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
全員多分社員さんで、ほとんどがベテランだったと思う。1人新人ぽい人がいたけど、その人も分かりやすくて自分に合っていたと思う。みんなフレンドリーでいろいろ聞きやすかったし、話しやすかった。塾長は特にたくさん話した。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自分は特に数学の質問をする事が多くて、学校の課題や授業で分からなかったことを聞いた。紙に実際に書きながら分かるまでじっくり教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず初めに小テストを毎回やり、出された宿題の確認、丸つけ、解説などをした後に授業に入る。先生にもよるけど結構楽しくて面白かったし、生徒同士も仲が良かった。先生が生徒をいじったりして、みんなが笑うような雰囲気。
テキスト・教材について
一問一答みたいなやつ、ピラミッド、プリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分で教科を選んだり、コースを選んだりした。だいたい国数英の3教科に理社を追加するかどうかだと思う。それとクラス授業か個別授業かも選べた。模試はV模擬を全員が受け、塾で月例テストをやった。あとは任意で漢検や英検も受けられた。
定期テストについて
ほぼ毎回(最後の方は)
宿題について
ワークを解いたり、プリントを解いたりした。真面目にやれば多いとは思わない量だった。範囲はその日にやったところの復習。それか過去問の印刷されたプリントとか
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
休みの連絡など。自分は無かったが、成績が危ない人などは今後の進路とかの相談や宿題をするように注意してくださいなどの内容だった。休んだ場合の対応など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分に合った特別コース(宿題とか小テストとか。)を提案してくれたり、自習に行けば授業がない時ならいつでも教えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に不満は無かった。綺麗だった
アクセス・周りの環境
少し駐輪場がせまい