1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 国立市
  4. 国立駅
  5. 鼎進学教室 本校
  6. 6件の口コミから鼎進学教室 本校の評判を見る

鼎進学教室 本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.8

(6)

鼎進学教室 本校の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

50%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

100%

その他

0%

1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年3月10日

鼎進学教室 本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果が良かったこともあるが、総じて面倒見の良い塾だと思う。個人経営の塾なので校舎を変えるとかそういった対応は難しいので、もし自分の子供に合わなかったらどうなったかを考えたことは無いが、その場合は難しさもあるかもしれないが、逆にその場合は退塾するしかないと思う。ただし周囲の家庭では遠くても通わせていたり、お兄ちゃんやお姉ちゃんが通っていたというリピーターさんも数多くいたので、その辺がこの塾の良さを表していると思う。

この塾に決めた理由

知り合いの子が通っていて、実績や内情などを聞いていたうえで、いつくか見学に行った結果、本人がここに通いたいと言ったのでこの塾に決めました。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 本郷中学校 / 慶應義塾中等部 / 立教新座中学校

講師陣の特徴

実績のあるプロの講師陣。見た目は個性的で知らない人が見たらびっくりすると思うが、生徒に対する接し方や結果への責任感は素晴らしい。さらに卒業後の学習状況なども気にしてくれるので、卒業生が行くと歓迎してくれると共に学習状況についてアドバイスをくれたりする。また卒業生がアルバイト講師として戻ってくる率も高い。

カリキュラムについて

主に四谷大塚のカリキュラムですすめられるが、独自製作のプリントメインで進められる。演習が多く、時には生徒同士や生徒たちをチーム分けして、ご褒美をかけて競い合うといった工夫を凝らした授業が進められている。生徒たちも飽きがなく、勉強が苦行で面白くないと思うことなく、受験に臨んでいる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて、人通りも多く治安も良い。バスや電車での通学も可能だし、自宅から車での送迎も苦にならない距離。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月14日

鼎進学教室 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個人個人に対応し、長時間勉強を見てくれる。集中できる環境で、勉強しなければならない状況になる。塾の費用はかかるがたくさんの仲間に恵まれて、学習するにはよかったと思う。ただ駐車場がないので車は不便だった。

志望していた学校

海城中学校 / 城北中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は鼎進学教室全体の口コミを表示しています。

回答日:2024年3月10日

鼎進学教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果が良かったこともあるが、総じて面倒見の良い塾だと思う。個人経営の塾なので校舎を変えるとかそういった対応は難しいので、もし自分の子供に合わなかったらどうなったかを考えたことは無いが、その場合は難しさもあるかもしれないが、逆にその場合は退塾するしかないと思う。ただし周囲の家庭では遠くても通わせていたり、お兄ちゃんやお姉ちゃんが通っていたというリピーターさんも数多くいたので、その辺がこの塾の良さを表していると思う。

この塾に決めた理由

知り合いの子が通っていて、実績や内情などを聞いていたうえで、いつくか見学に行った結果、本人がここに通いたいと言ったのでこの塾に決めました。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 本郷中学校 / 慶應義塾中等部 / 立教新座中学校

講師陣の特徴

実績のあるプロの講師陣。見た目は個性的で知らない人が見たらびっくりすると思うが、生徒に対する接し方や結果への責任感は素晴らしい。さらに卒業後の学習状況なども気にしてくれるので、卒業生が行くと歓迎してくれると共に学習状況についてアドバイスをくれたりする。また卒業生がアルバイト講師として戻ってくる率も高い。

カリキュラムについて

主に四谷大塚のカリキュラムですすめられるが、独自製作のプリントメインで進められる。演習が多く、時には生徒同士や生徒たちをチーム分けして、ご褒美をかけて競い合うといった工夫を凝らした授業が進められている。生徒たちも飽きがなく、勉強が苦行で面白くないと思うことなく、受験に臨んでいる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて、人通りも多く治安も良い。バスや電車での通学も可能だし、自宅から車での送迎も苦にならない距離。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月14日

鼎進学教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個人個人に対応し、長時間勉強を見てくれる。集中できる環境で、勉強しなければならない状況になる。塾の費用はかかるがたくさんの仲間に恵まれて、学習するにはよかったと思う。ただ駐車場がないので車は不便だった。

志望していた学校

海城中学校 / 城北中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください