かわしま進学塾 宇部校の口コミ・評判
かわしま進学塾 宇部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年09月から週5日以上通塾】(59485)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年9月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 山口県立宇部中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても楽しい塾です。塾生も比較的に少ないためアットホームな塾でした。 お金も周りの塾に比べて比較的に安いかったと思います。 先生も一人一人の生徒をしっかり見てくれます。そのため、子供も先生の言うことはよく聞いていた気がします。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
比較的に楽しい塾の子供の楽しそうに通っていた。 塾のお休みが金曜日なので受験前は金曜日以外すべて行っていた。 学校が終わってすぐに塾に行き、そこから遅くまで。先生も嫌な顔をせず子供の相談にのってくれました。 合わない点は特になかったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
山口県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
かわしま進学塾 宇部校
通塾期間:
2020年9月〜2024年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(かわしん模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(かわしん模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 施設費 春・夏・冬 講座
この塾に決めた理由
夏に色々な塾を体験させたがこの塾が一番子供が楽しそうにしていました。 質問したいこともすぐ答えてくれいろいろな塾に体験で行かせましたが、一番子供の勉強のやり方に寄り添ってくれた塾だと思います。 銭的にも希望通りだったため。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生と大学生が教えてくれる。 ベテランんの先生は山口と宇部を往復されており隔週しか来れないが いつも親身になってくれるよき先生で生徒からも慕われている。 大学生の先生も子供の相談にのってくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問には必ず答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数の和気あいあいとした授業。 集団授業でも質問することが出来ていた。みんなが同じレベルくらいだったため、 比較的に聞きやすかったのかと思う。 流れとしてはテキストを使い授業を進めていました。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
スタートする参考書や受験までに使用する参考書、また子供にあったペースでカリキュラムを組んでくれています。受験相談では現在の学力と志望校を丁寧にヒアリングして決定してくれました。 全てみんなと同じではなく一人一人に合った内容でカリキュラムを組んでくれて様な気がしています。
定期テストについて
塾内テスト・小テストは常に行われている
宿題について
宿題は特にないが受験前にはテキストから3-5ページくらい出ていた。 確実に提出するものではなかった。 学校の宿題を必ず優先。また塾が遅くまである為、宿題がなかったと思っている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業が終わった次の日にはどのような授業をしてどのような感じで授業を受けたかを連絡してくれます。 春・夏・冬の講習案内も連絡があります。
保護者との個人面談について
半年に1回
どの高校に行きたいのか。大学はどのような大学を希望しているのか。また将来は何になりたいのかを聞かれます。希望を聞いた後は成績を見ながらあとどのくらい頑張らないといけないかを適切に指導してくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供の悪いところをしっかり理解してくれ、 勉強はまかしてくれと言ってくれます。 家庭では生活習慣を見直すことを勧められた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物は古く壁も薄いので隣の教室の声が聞こえるが、生徒数も少ないため特に気にならないと子供は言っていた。 もう少しきれいな建物だとうれしい。
アクセス・周りの環境
大通りに面しており、自転車でも行きかえりできる。 自宅からも自転車で10分以内。 人通りも比較的に多いため安心して塾に通わせられる。
家庭でのサポート
あり
学校や塾でもらったプリントの管理をしています。子供の力だけではできないこと(主にさぼってしまうため)プリントの管理をして、勉強の進行状況の把握をしていました。