学習塾まなび 貝塚教室
回答日:2025年04月05日
自主的に勉強をする子が多い印象...学習塾まなび 貝塚教室の保護者(まなてぃ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: まなてぃ
- 通塾期間: 2021年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立りんくう翔南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自主的に勉強をする子が多い印象なので、やる気のある子はすごく伸びると思った 条件はあるが、中学生には成績保証があるので、テストの点が上がることも期待出来た 個人的に気に入っているのが、塾のアプリで教室に入った時、出た時にお知らせが来るので、もうすぐ帰って来ることも分かるので助かった 毎回届く指導報告書も、講義内容や子供の理解度が分かるので、精神的な安心に繋がった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っていると思う点は親しみやすい、わかりやすい講師だと個別で付きっきりで教えてもらえることで、ストレスなく取り組めていた 個人塾で質問もしっかり出来て、わかるまで徹底的に教えてくれるのでとても合っていると思った 習っている教科以外でも質問すれば教えてくれるので本当に合っていない点はなかった
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学習塾まなび 貝塚教室
通塾期間:
2021年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト料 夏期、冬期講習料
この塾に決めた理由
個別指導が子どもの学習スタイルに合っていた 友人や知人の口コミや評判が良く、知り合いがいる環境で学習できるため、心強かったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別指導塾「まなび」の講師は、小学生・中学生・高校生を対象に、1対2の個別指導を行っている 指導スタイルは生徒の性格を理解した上で効果的な指導を行う「担当制」で、特別な事情がない限り、毎回同じ先生が生徒を担当してくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
普段の学習状況や今後の指導について説明する 家庭での様子を聞く 塾と家庭で情報を共有する 志望校合格に向けた指導を行う
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導で、事務方や先生方は普段の授業から熱心だった また保護者参加の実験会等もあり、先生方や教室の雰囲気も分かり良かった 終了時は見送りもあり、お迎えの車に乗ったかを確認してくれる 塾教室の入退時はスマホに通知があるので、安心感は確実にあった
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導まなび 泉佐野教室は、全学年【小学生・中学生・高校生】対象の個別指導塾である 一人ひとりに合わせた完全1:2の個別指導のカリキュラムをもとに、高品質な個別授業で効率的に学力アップを図れる 部活や習い事との両立もできるよう、学習プランを柔軟に組み立て、無理なく指導を行ってくれる
定期テストについて
わからない
宿題について
数学テキスト5ページくらい 英語テキスト5ページくらい 理科テキスト5ページくらい 社会テキスト5ページくらい 国語テキスト5ページくらい 「授業⇒宿題⇒確認テスト⇒やり直し」という4段階学習法を実施していた 無理のない範囲で授業内容を定着させるための宿題がしっかりと出されていた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
入室、退室の通知 学習状況や今後の指導方針、成績の変化、教室での学習状況、 子どもたちの成長過程などの連絡
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での様子や学習面での課題や問題点 それらに対する改善策や指導計画の提案 家庭での様子 志望校の合格のために足りていないことや合格のために必要なこと 季節講習の案内
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振になっていたとき、週2の授業を週3〜4に増やした方が良いというアドバイスがあった 成績のことは本人も気にしてるのでその時は今後どのように勉強したらいいとか勉強時間を増やしたらいいのかのアドバイスもくれた どの範囲を優先にしたらいいとか塾側はわかりやすく教えてくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭い
アクセス・周りの環境
駅近くで便利だった