1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 市川市
  4. 本八幡駅
  5. 個太郎塾スタディジム 市川曽谷教室
  6. 中学3年生・2023年11月~通塾中・父親の口コミ・評判
中学3年生

2023年11月から個太郎塾スタディジム 市川曽谷教室に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(57481)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
千葉県
配偶者の職業
パート
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
個太郎塾スタディジム 市川曽谷教室
通塾期間
2023年11月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
47 (Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値
53 (Vもぎ)

塾の総合評価

4

結果、志望校を合格することができたので、それからの評価です。
環境や通塾する上での負担も少なかったです。また、個人の実力に見合ったカリキュラムや指導が組まれています。
トータルで見て費用は安い物ではありませんでしたが、見合った内容となっています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学校で教わった内容の忘れている部分を補う意味合いで、合っている。また、テストに出やすいところへの対策もわかりやすくてありがたい。また、受験対策も、ウィークポイントを補う形で進めてくれたこともあり、その結果、偏差値も上がり、高校合格へつなげることができたのだと思われる

費用について

塾にかかった月額費用
わからない
塾にかかった年間費用

わからない

この塾に決めた理由

通塾するのに家から近かったこと。同級生も多く通っていたこと。評判が悪くなかったこと。周辺の環境もスーパーが近くにあり、明るく、治安的にも安心感があること。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教え方は、学校のものよりわかりやすかったと思われる。おかげで第一志望校へと合格することができたのだから。
ストレスを与える教え方はほぼなく、スマートな印象でした。塾から帰ってきた子どもの顔色から、それは垣間見ることができた。テキストも分厚い物ではなかったので、取り組みやすかったと思われる

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

だいたい1時間近くの授業内容。進め方はテキストに則している。だいたいが、前回行ったことに対しての反芻から始まり、そこから本題へと進めていく。
雰囲気は、和やかな中に緊張感がある。
しかし、何かしらの強制力のような物を伴う印象はない。

テキスト・教材について

教科別の専用のテキストを使用

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒のゴールがどこにあるのか、そこへ向かっての選択肢はどうあるのか、その選択肢を提案してくれる。生徒の自主性を促し、ベクトルを明確にし、それに向かって進めてくれる。課題は生徒それぞれであるだろうが、個人の実力と適正を見極めた指導を行ってくれていた印象。

塾内テストや小テストについて

時折行われていたと思われる

宿題について

宿題は、出されていたようですが、あまり積極的には取り組んでいなかった模様。
塾に行く直前になって慌てて行っていた。
量的にはさほど多くない。教科数が少なかったからなのかもしれない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

模試の結果から、各教科の成績の上がり下がりの説明。希望進路との乖離はどこにあって、それに対してどのように対策していくか、対策していこうと考えているかの提案など。

保護者との個人面談について

あり

電話連絡の深掘り。現状からより具体的にこれからどうしていこうか、どうしたらゴールに近づくか、の話し合い。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

単に本人のやる気の問題だったので、勉強のやる気をいかに引き出させるか、に焦点が当てられた。過度な期待や無理な宿題、カリキュラムなどを極力避けるように進めた記憶がある。

アクセス・周りの環境

アクセスは自転車で5分程度。
周辺はスーパーがあるため夜でも明るく見通しが良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください