1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 市川市
  4. 市川駅
  5. 河合塾マナビス 市川校
  6. 36件の口コミから河合塾マナビス 市川校の評判を見る

河合塾マナビス 市川校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

河合塾マナビス 市川校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

22%

4

66%

3

11%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

22%

週3日

11%

週4日

33%

週5日以上

33%

その他

0%

1~10 件目/全 36 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月5日

河合塾マナビス 市川校 保護者 (その他) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 市川校
  • 通塾期間: 2024年7月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

河合塾マナビスは、自分の予定に合わせて好きな時間に通える自由度の高い学習環境が魅力でした。入退室も自由なため、部活や学校の後でも無理なく通えました。現役大学生の講師からは受験の体験談や大学生活についてリアルな話を聞くことができ、将来へのモチベーションにもつながりました。また、同じ塾に友達がいたことで、緊張や不安を和らげる気分転換にもなり、継続して通うことができました。総合的にとても満足できる塾でした。

この塾に決めた理由

自分の兄弟と同じ高校に通っている友達がこの塾に通っており、勉強の成果が目に見えて出ていたことに加え、授業がわかりやすく質問もしやすいと聞いて興味を持ちました。実際に体験授業を受けてみて、講師の丁寧な指導や学習環境の良さを実感し、この塾なら自分も成績を伸ばせると思い、通うことを決めました。信頼できる友達からの紹介だったことも、大きな安心材料になりました。

志望していた学校

東京農業大学 / 東京農業大学 / 東洋大学 / 玉川大学

講師陣の特徴

この塾では1人の生徒に対して1人の講師が担当としてついてくれるため、学習の進み具合や苦手な部分をしっかり把握してもらえる安心感があります。担当の講師には勉強だけでなく大学の進路についても相談でき、自分に合ったアドバイスをもらうことができました。また、実際に大学に通っている講師もいて、受験勉強のコツや大学生活のリアルな話も聞けたことで、将来のイメージを具体的に持つことができました。

カリキュラムについて

河合塾マナビスのカリキュラムは、基礎から応用、難関大学対策まで段階的に学べるよう体系的に設計されています。約1,000講座の中から自分の学力や志望校に合わせて選べるため、無理なく実力を伸ばすことができます。映像授業を活用して自分のペースで進められるのも大きな特徴で、部活や学校行事との両立もしやすいです。さらに、担当アドバイザーが学習計画の管理や進路相談にも対応してくれるため、安心して受験勉強に取り組むことができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かで集中できる環境だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月9日

河合塾マナビス 市川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 市川校
  • 通塾期間: 2016年1月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手の良いところはテキストだと思う。 講義とセットなので割高感があるが、日々ブラッシュアップしているので妥当と考える。 時間配分が自由だが、組み立てはしっかりとサポートされているので、不安は少ない。 チューター制度は合っていました。(人によるが)

この塾に決めた理由

通塾時間が自由に設定できるから。 高校の通学路の途中にあるから時間の自由度が高い、講義の時間も自由である。 大手の塾で実績が十分である。

志望していた学校

東京理科大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

選択できるので、合わない講義は変更が可能。 最初の数マス以内の縛り(お試し)があるのでその期間で決定ができる。 同様の講義で二名程度の講師が担当している。 カリスマ講師はいないが、おしなべて優秀である。

カリキュラムについて

豊富な講義が有り。理系コースに所属していても文系の講義を選択することが可能です。 文系と理系で迷っている場合は、両輪で回すことも可能と思う。 コースが豊富で、途中で変更も可能なので進学の方面が決定していない場合は第一候補になる塾である。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前で人目が多く、スーパーなど多くの人が行き交うが繁華街ではなく、夜も安全である。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

河合塾マナビス 市川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 市川校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

映像講義は、講師のばらつきが少ないので、安心して塾に任せられる。 場所が良いところにあるのが1番 質問に答えてくれる。チューターの質が良い。 受講の選択肢は多いが、最も良いのは取れたかわかりにくいので、お試し講義をするのだが、時間がもったいないことがある。

この塾に決めた理由

学校の帰り道にある。 映像講義が合っている。 大手で資料が充実している。 志望校の卒業生がアルバイトをしているので、受験のアドバイスを受けられる

志望していた学校

早稲田大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

映像講義なので、選択の余地が多くあり、人気のない講師は、自然淘汰される。臨場感がないので、熱意が伝わってこない。 スター講師はいないが平均点以上の講師がほとんど。 理系の需要が、少なそうな講義も揃えられている。 講師の癖は少ないように感じる。

カリキュラムについて

選択肢が多く、組み立てに迷うことがある。 受験する学部によって、選択できるカリキュラムが明示されているので、迷いにくい。 一人ひとりに合っているコースを選択しやすい。 モデルコースト通りに受講すれば間違いがない

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

下の階がスーパーなので、良いこともあるが、騒がしい感じがする。 駅前なので、夜遅くなっても安全が保たれている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月23日

河合塾マナビス 市川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 市川校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり、ビデオのあとに質問ができるのが一番良いと、 わからないことを自分で探し出す癖、解決する能力、的確なウィークポイントの克服などよかった。 テストて復習ができるので不安にはならない。 完全に受け身の子には向かないとかんがえる。

この塾に決めた理由

個別にカリキュラムを選択できる。 価格が少し高めだが、内容に納得できる。 駅前で立地が良い。 早稲田アカデミーの様な軍隊方式は合わないのでこちらに決めた。

志望していた学校

早稲田大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

良くもなく悪くもなく。 質問の答えに時間がかかる講師もいた。 ビデオの講師は、評価が見えるので良い。 合わなければ、カリキュラム変更で対応ができる。 名物講師はいないようであるが、悪くはないと思う。 名物講師はいないが、粒が揃っている感じ。

カリキュラムについて

全て選択可能なのが良い。 途中でカリキュラム変更も可能なのが良い。 理系向きの単元が多く有り、選択可能なのが良い。 進捗に合わせたランクが有り、選ぶのが少し面倒だ。 国公立向けが分離しており、無駄がなく選択できた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

高校の通学途中に有る

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

河合塾マナビス 市川校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 市川校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり、人柄が本当に良かった。あたたかい人に助けて頂きながらの受験は負けそうになる心を支えてくれます。細やかな対応も本当に嬉しかったです。気さくさ、明るさなどもとても魅力的でした。楽しく受験できました

この塾に決めた理由

勧められて

志望していた学校

中央大学 / 芝浦工業大学 / 日本大学 / 千葉商科大学

講師陣の特徴

とても誠実でとても丁寧な人でした。相談にも乗ってくれたので楽しく通えました。母も気に入ってくれていたので良かったと思いました。他の塾にもこのような講師がいたら良いなと思います。色々な講師の方がいらっしゃいまして、とても楽しかったです。

カリキュラムについて

Aiを使った教材を使用していたので、自分の苦手な分野を楽しく勉強出来て良かった。 授業時間が短いため、難しい内容であっても集中力が途切れず、授業に集中出来た。 授業の時間割などもよく考えられていて、とても良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月13日

河合塾マナビス 市川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 市川校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最終的に子供の目標となる大学生になる事ができて大変感謝しています。子供にとってもとてもよかったと報告を聞いています。通いやすい環境と相談しやすい環境が備わっていて講師の方達もとても熱心に指導して下さったと思います。

この塾に決めた理由

嫁が聞きに行って良さそうと判断したから。

志望していた学校

法政大学 / 東洋大学 / 立正大学

講師陣の特徴

最初は映像授業と聞いて心配だったが、講師とカウンセリングの回数も多く若い先生が多かったが、熱心だったとと聞かされている。子供が聞きにくい事も逆に聞いてきてくれるので、相談しやすい環境だったと思います。

カリキュラムについて

生徒の成績にあった教え方だったと思います。成績のなかでカリキュラムが選べる事ができたので、自分で選択する事ができて、定期的に面談があり、子供の進捗状況が確認できたので、無理なく選択ができる環境だったと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近近かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

河合塾マナビス 市川校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 市川校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

いつでも学習。学習後のフォロー:いつでも塾で勉強できる。親への定期的なフォロー:家の近くで通いやすかった。周辺に飲食店が多いので、長い時間勉強をしていてもご飯が食べられる。その他の理由は特に思い浮かびません。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 慶應義塾大学 / 立教大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

河合塾マナビス 市川校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 市川校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

映像授業で個人の能力に合わせてカリキュラムが組むので、学習意欲が高ければ進めるスピードが早くなり進捗が、よくなるのでレベルアップが出来ます。また、駅から近くアクセスも良いので通塾がしやすいです。ただ、モチベーションが低く積極的に取り組めない人には集団授業の方が向いていると思います。

志望していた学校

学習院大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

河合塾マナビス 市川校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 市川校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師陣がしっかりサポートしてくれるから。特に、校長が直接フォローアップしてくれて、息子ととても相性が良いから。授業がない日でも自習室に行かせることで、集中した勉強をさせることができる。個別アドバイスがあり知識の習得具合、理解浸透度が毎度よくわかる。親にも丁寧にフィードバッグしてくれていつも安心できる。

志望していた学校

千葉大学 / 横浜国立大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は河合塾マナビス全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

中学生時代に集団塾に通っていたこともあるが、自分はそれがあまり合わなかったため、マナビスはすごく自分がのびのびと勉強できる環境だったから。社員さんも大学生のスタッフも自分にすごく丁寧に真摯に対応してくれたからとてもよかった。

この塾に決めた理由

家と学校から1番近かったから。以前自分の兄弟も通っていたことがあり、マナビスの仕組みやカリキュラムを知っていたからあまり他社とは比較せずに入塾を決めた。東進とかも似たような感じだから、近いマナビスに決めたまで。

志望していた学校

横浜国立大学 / 早稲田大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

マナビスにいる社員とは別の科目のプロが動画で単元ごと教えてくれる。レベルごと分かれているから自分に合ったレベルの受講は先生もわかりやすかった。受講について分からないことがあったとして、それがその校舎で働いているスタッフでも分からない場合は、問い合わせて質問することもできるからありがたかった。共通テスト対策の先生方は特に、共通テストの形の分析を話してくれるからしっかりと共通テスト用の対策ができたと思う。

カリキュラムについて

入会した時に対応してくれた社員さんが、自分の勉強レベルに合ったカリキュラムを提示してくれる。カリキュラムの内容は何月に何の受講をしましょう的な年間計画を提示されてそれに沿って自分で受講を進めていく。社員さんや大学生のスタッフさんが時々行ってくれる(多分月一とか多ければもう少し)面談でそのときの受講状況とかを確認される感じ、勉強面で困ったことはすぐに聞ける体制があったから聞きやすかったし助かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセス・立地◎

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください