1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 岐阜市
  4. 岐阜駅
  5. 河合塾マナビス 岐阜駅前校
  6. 67件の口コミから河合塾マナビス 岐阜駅前校の評判を見る

河合塾マナビス 岐阜駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

河合塾マナビス 岐阜駅前校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

26%

4

60%

3

13%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

20%

週4日

13%

週5日以上

33%

その他

0%

1~10 件目/全 67 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月8日

河合塾マナビス 岐阜駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜駅前校
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

第一志望校に合格出来き、結果が出た事が評価出来る。また、講師の方々の合格するまでのカリキュラムをしっかりとしたエビデンスに基づいて、子供本人、サポートする家族各々に寄り添いながら適切なタイミングでアドバイスしてもらえた。

この塾に決めた理由

自宅から近く、大手予備校の情報量、指導方法、実績。説明会での明るく、明快なカリキュラム説明。子供達との距離感、関係性が近過ぎず、遠すぎずで自主的に勉強に集中できる環境作りを大切にしてもらえる。

志望していた学校

広島大学 / 福井大学 / 三重大学

講師陣の特徴

プロの講師が、豊富な経験、情報、を基に的確なタイミングで指導してくれる体制が整っている。生徒との距離感も近すぎず遠すぎずでプレッシャーを感じる事無く、勉強に集中できる環境作りを常に考えている。一人の講師だけでなく、塾内で多角的に課題解決に取り組んでくれる。

カリキュラムについて

個人目標に合わせた個別授業で専門の講師とコミュニケーションの取りやすい環境で勉強に集中できる環境作りを常に考えている。勉強の進捗管理、志望校合格までの道のりを常に隣りで寄り添って指導してもらえる。過去の受験情報から適切な時期に適切なアドバイスを納得した形でしてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から通学30分以内 駅近く

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月17日

河合塾マナビス 岐阜駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜駅前校
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

進学校によって数ある中から、塾を選択する事が大切と認識していたため、本人と十分に考慮した上で通塾していた。途中で変わる事なく通塾できたのは、やはり講師の質の高さ、カリキュラムの豊富さ、生徒の徹底管理、または指導、塾全体で合格実績を作るための強い思いを感じ、その事で総合評価の理由とする。

この塾に決めた理由

名古屋大学の合格率がある程度あり、高校から近いので通いやすく、実績があることからこの塾に決めた。講師の方々の実績もあり、体制が整っていることから安心して最後まで継続できると思った。

志望していた学校

名古屋工業大学 / 岐阜大学 / 名城大学

講師陣の特徴

国公立大卒で一般の受験経験があり、塾講師としてのキャリアもある。進路相談の際は、高校の先生よりもシビアな観点で指導して頂き、より明確に志望校を決定することができた。また、第一希望に不合格してからも、第二希望の選択の相談や対策、第三希望合格の対策も行って頂いた。

カリキュラムについて

希望する大学によって受講内容が違うとこらが良い。自身の進捗状況により、カリキュラムの調整もでき、またその指導も適切に実施して頂いた。模試の結果を踏まえた、以降のカリキュラムの組み直し等、その時々の対策について指導があった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月29日

河合塾マナビス 岐阜駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜駅前校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2017年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

河合塾は、大手予備校であるため講師陣も充実していて内容もよく良かったと思います。子供も惹きつける授業に良かったと言っていました。基礎から応用まで対策に不備なくとても良い予備校だったと思います。志望校に合格できたので良かったと今では思ってます。

この塾に決めた理由

家からや学校から一番通いやすくまた、負担がかからないから決めました。 学校の友だちも多く通っていて、結果も出せそうだったから良いとおかました。

志望していた学校

名古屋大学 / 広島大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

講師は、とてもわかりやすい講義をしてくれて、成績もかなり上がりました。何よりも苦手だった数学が、基礎から叩き直したから、一つ壁を越えるとどんどん成績に表れました。講師の先生は、やはりプロですので、結果が出せるように生徒を惹きつける講義をしておられました。 良かったと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは、基礎から応用まで、わかりやすく丁寧に指導してくださったと思います。基礎を徹底することで、応用に活かすことができました。成績にみるみる表れていたので、問題ないと思います。また、子供をやる気にさせる内容であったと思います。良かったと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

特に問題はありませんでした。駅から近いからよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月16日

河合塾マナビス 岐阜駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜駅前校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自発的に勉強出来る人向け、基本ができてないと映像授業を流してるだけになるかもです。 人に合わせてやりたくない人にはお勧め、授業の質は高いそうです。 部活などとは両立しやすいです。ただし旧帝大以上を狙う人は、校舎を選ぶ必要があるようです。 割と細やかな対応をしてくれますが、対面授業程ではないです。

この塾に決めた理由

駅に近い

志望していた学校

京都大学 / 東京理科大学 / 横浜国立大学

講師陣の特徴

映像授業はとてもわかり易いそうです、繰り返し観れるので自分のペースで確実に身につくそうです。 授業だけではわからない箇所は、チューターさんが丁寧に教えてくださいました。 講師の方は、メリハリのある話し方で、集中して見ることが出来たそうです。

カリキュラムについて

自分が苦手に思う部分もですが、塾側が 合格するために必要なレベルを提示してくださいます。 多めにカリキュラムをくまれるかもですが自分で調整できるので、 適度なのではないかと思いました レベルも模試などの結果を元に適切に組んでくれます

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

岐阜駅前で通いやすい、雨に濡れずにすみます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月14日

河合塾マナビス 岐阜駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜駅前校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

映像授業はかなり合う、合わないがありそうだと感じた。また周りの話を聞いても塾代が高く(それは沢山講座を取ったからだが)また、講座をこなせず、辞めて行く子が多いとも聞いた。チューターもいる事はいるが、勉強を教えてくれるわけではないので、基本的に自分で理解していかなければならないから。

この塾に決めた理由

高校から近かったから

志望していた学校

名古屋工業大学 / 名城大学 / 岐阜大学

講師陣の特徴

映像授業の講師は、分かりやすく面白かった。子供の話によると、特に地理が楽しかったということだ。また、講師が合わないと感じた場合は、他の講師を選択する事もできる。自分に合った講師で受講すれば良いと思う。

カリキュラムについて

最初に模試の結果を見ながら、塾のチューターと講座を選ぶ。自分に合った講座だけを受講できるようになっている。また、途中で足りないと感じた場合は、増やすことも出来る。1講座3時間ほどかかるので、沢山取りすぎるとこなすことが出来ない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

多治見校ですが、選択肢になかったので、岐阜駅前になっています。 高校から近かったので、学校帰りにすぐ行けて良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

河合塾マナビス 岐阜駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜駅前校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

生徒の気質と性格によるが、自分で学習を進められる生徒にとっては、良い塾である。塾に行けば、まわりがみな勉強していることから、学習する気になりやすい。学習習慣が身につきやすい。身についた習慣によって家庭での学習も進んだ。

この塾に決めた理由

通信であり、自分のペースで学習できる

志望していた学校

関西大学 / 龍谷大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

基本的に大学生によるアルバイトである。講師によって教え方にバラツキがあり、中には教え方が上手ではなく、かえって混乱し、わからなくなることもあったとのこと。しかし、解りやすく教えてくれる講師もたくさんいた。相性の問題はあると思う。

カリキュラムについて

対面の授業形式ではないので、学習したい内容を選択する。定期テスト前には、テスト対策と称した時間はあったが、分からないところを質問する形式だった。分からないところがわかっている生徒には向いているが、分からないトコロがわかっていない生徒には向いていない。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

実際に通った教室は別だが、選択肢に出てかなかったため、やむなく隣県の教室を選んだ。通った南草津教室は、駅に近くて便利だが、住宅街にあり、静かで環境は良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月8日

河合塾マナビス 岐阜駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜駅前校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

結局は第一志望大学に合格できたので我が家は良かったが、我が家よりもずっと前に入塾し一緒に通っていたお友達は、今浪人しています。 もっと講師陣のフォローがあれば合格できていたはず。悔やまれます。 講師陣も、もっとハイレベルな(高校卒)人材が必要。生徒より劣る偏差値の先生では、質問が滞ってしまい、本当に時間が無駄になりました。

この塾に決めた理由

友達が通っていたから

志望していた学校

金沢大学 / 名古屋大学 / 広島大学

講師陣の特徴

正社員の講師もいましたが、バイトの大学生が多かったです。生徒数に比べ、講師の数が少ないので、質問したくてもすぐに聞けない。質問するために順番待ちとなる為、それがわずらわしい(時間の無駄)と感じ、結局、自分でインターネットなどを使って検索して解決していた。 先生と仲良くなった一定の子が質問に行って対面で教えてもらっているだけで、他は、映像授業をひたすら観るだけ。なので、塾に行かなくても自宅でできてしまう。塾の席も狭いので、高校三年生の体育会系男子には非常に狭く、圧迫感があった。コロナ感染も、席が密集しているため、恐怖でした。

カリキュラムについて

とにかく何でも勧められた。一度に出される提案書は、50万円以上が当たり前。当方は、初めて伺った際に、80万超えていた。そこから精査して口座を減らしていくも、必要なければ、あとから解約出来て返金も可能との話と、絶対とった方がいいとの説得を受け、結局は契約してしまう。 のちに必要ないとわかり解約したら、一講座ごとに解約手数料(映像を一度も見ていない)を徴収され不満を感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前なので、アクセスしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

河合塾マナビス 岐阜駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜駅前校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾内が静かで、まわりの皆が一生懸命勉強しているので、自分もやらなくてはいけない、という気になる。周りに流されやすい性格、自分の意志を維持できない性格の生徒には、学習習慣が身につくので、良い塾だと思う。

この塾に決めた理由

自分のペースで学習できる

志望していた学校

関西大学 / 龍谷大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

学生のバイトが主。講師によって教え方のばらつきが大きい。通塾するうち、相性の良い講師が分かり、講師の勤務日に合わせて通塾するなどの工夫をした。教え方の良し悪し、用いる言葉だけでなく、講師との相性もあるので、ある程度は仕方ない。

カリキュラムについて

通信授業なので授業形式の塾のようなカリキュラムはない。通信学習なので、自ら選ぶ形式。だが、高校のテスト前には、ある程度のテスト対策の時間があった。授業形式などなど、聞くことで頭が整理され、記憶できる生徒には向かないかもしれない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

通った教室が出て来なかったので、隣県の教室名を選んだ。通った教室は、駅に近いが住宅街にあり、静かな環境だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月24日

河合塾マナビス 岐阜駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜駅前校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

よい塾だと思う。一方的な授業形式ではないため、わからないところをトコトン追求できる。静かで、雰囲気からと集中できるところも良い。わからないところを聞きたいとき、講師によってはよくわからない事があり、自分にあう講師を見つけることもポイントである。

この塾に決めた理由

通っていた教室名が選択肢にないので隣県の教室名を選択した。本人の勉強スタイルに合っていた。

志望していた学校

関西大学 / 龍谷大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

講師は大学生のバイトである。教え方も人それぞれで、講師間のばらつきが大きい。中にはプロの講師もいるのかも知れないが、ほとんどがバイト。説明がわかりやすい講師がいるときに予約を取るなどの工夫が必要になる。

カリキュラムについて

授業スタイルではないので、分からないところや知りたいポイントを集中的に質問することができる。学習を自ら進められる生徒向きと言える。但し、苦手なところを避けたり好きな箇所ばかり勉強するなどのリスクはある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近いが静かである。コンビニも近く、便利である。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月7日

河合塾マナビス 岐阜駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岐阜駅前校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まあ志望大学に合格できたので、良いという評価になります。立地が岐阜駅前なので、市内の進学校の生徒は非常に通いやすい環境であり、必然的に塾としてのレベルも高くなるのだと思います。金額は何とも言えませんが、今時は多額のお金を払わないと大学にも行けない時代なので。

この塾に決めた理由

通学経路沿いに立地して通学利便性が良かったから

志望していた学校

愛知県立大学 / 南山大学 / 名古屋外国語大学

講師陣の特徴

基本的にはオンラインでプロの講師の授業を受ける形で、各自の志望校やレベル(苦手科目や必要科目)に絞って受講することができました。また自習の場としての利用も可能で自宅で学習するよりもよりよい環境で集中して学習に取り組むことができました。

カリキュラムについて

カリキュラムは入校時に担当の先生(アドバイザーのかた?)と入念に話し合いをして料金とのバランスも鑑みて詳細を詰めることができました。基本的には志望校の受験に必要が科目を選択して、オンライン動画での授業を受け、わからないことは随時サポートを受けるという流れです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

通学経路上にあり高校の帰宅時に立ち寄ったり休日も定期利用で通うことができた

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください