河合塾マナビス 相模大野校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

河合塾マナビス 相模大野校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

60%

週4日

40%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 26 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月11日

河合塾マナビス 相模大野校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 相模大野校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分のペースで勉強を進められるのがすごく魅力だと思い、分からないことがあった時に隣に聞ける人がいる訳では無いので、自分で考える力がすごく身についた。ただ、会話のキャッチボールがある状態で授業が進む訳では無いので、それがないと嫌な人や、分からないことをすぐに聞きたいという方にはおすすめしない方が良いかなと思う。

この塾に決めた理由

自分のペースで勉強を進められるから。 評判の良い講師の方が多いと聞いたから。 家からも、学校からも通いやすいから。

志望していた学校

日本女子大学 / 東京農業大学 / 相模女子大学

講師陣の特徴

様々な校舎の河合塾で教えている先生方が教えていた。私が取っていた授業は自分的には全員とても分かりやすく感じており、ベテランばかりだったと思う。厳しい方はいなかった。分かりやすく説明できるよう、すごく噛み砕いて教えていた。

カリキュラムについて

入塾時にテストがあり、その結果によりどの難易度の講座から始めるかといったことは各々異なった。私は基礎が全然身について居なかったので、すごく基礎のレベルのものから、実際に大学受験のレベルを想定したレベルのものまで幅広く取った。だが、お金の事情などにより、掲示されたカリキュラムを減らしたりすることも出来たと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月8日

河合塾マナビス 相模大野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 相模大野校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

同じ受験生同士による競争意識は生まれにくいかもしれないが、自分の好きなタイミングで授業をうけたり、巻き戻したり、途中で止めたりできるのはメリットだと思う。河合塾の授業では受け身の講義で、自分で復習をしなければならないが、確認テストがあることで受動的にならないのも良かった。

この塾に決めた理由

河合塾の講師による映像授業を見たあとに、担当先生のフォローアップがあるので理解を深める仕組みができていて良かった

志望していた学校

立教大学 / 國學院大學 / 東海大学 / 跡見学園女子大学

講師陣の特徴

映像授業の講師は河合塾の人気講師で授業はわかりやすく構成されている。映像授業ではあるが、講師のレベルは高い。一方、塾内にいてフォローアップしてくれる先生は、数人の写真の先生に大学生のチューター数名という状況。チュータはーは親身に指導してくれるようだ。

カリキュラムについて

河合塾と同じように、自分が受講したい講座を申し込むのだが、選択前に面接があり、どういうカリキュラムで受講していくかプランニングしてくれる。多くの講座を受講するように勧めてくるので、言いなりにはならないように心がけておくと良い

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅周辺で便は良いが、夜間になると飲食店が多いため環境が悪化する。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月16日

河合塾マナビス 相模大野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 相模大野校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

集団授業でライバルに敵意を燃やして自分を鼓舞する人には向いていないと思う。こじんまりした塾であるが、小学生や中学生と一緒ではないのでいつ行っても塾内が騒がしいということはなかった。しかし、講義のレベルは河合塾と同等のものがうけられるので、質は高かったと思う。講義受講後のフォローアップがあるのも効果的だった。

この塾に決めた理由

河合塾の講師陣によるレベルの高い授業が自由な時間に受けることができ、担当の先生による個別のフォローアップもあるので。

志望していた学校

立教大学 / 國學院大學 / 東海大学 / 跡見学園女子大学

講師陣の特徴

映像授業に出てくる講師陣は河合塾のレベルの高い講師で分かりやすく構成されている。映像授業ではあるが、大教室でうけても受動的な授業であるので遜色はなかったと思う。受講後のフォローアップをしてくれる先生はいわゆるアルバイトのチューターであるが、子供は年齢が近いので意外と話しやすかったようだ。教室長をはじめ、社員の先生は親身で良い。

カリキュラムについて

カリキュラムは、河合塾のように各強化の中から必要な講座を選んで受講するイメージである。講座には長短があり、購入金額もまちまちである。どの講座も自分の着いたブースで好きな時間に映像授業を見て講義を受けるところから始まる。聞き逃した場合は巻き戻したり、一時停止することもできるのは実際の授業よりもメリットが有る。その後、チェックテストとチューターの先生による補講があるのでカリキュラムはよかった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

比較的大きな駅の駅前繁華街に位置するので、周囲には飲食店が多く、平日の学校帰りに通塾すると環境は悪かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月13日

河合塾マナビス 相模大野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 相模大野校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

河合塾のクオリティの講義を受けることができる。予備校に通っていても、基本的には受け身の授業になるので、映像授業で見てもクオリティはそれほど変わらないと思う。むしろ、自分の学校帰りに寄って、自分のタイミングで受講できることは効率的であったと思う。

この塾に決めた理由

河合塾で人気のある講師陣が映像授業のためにとった教材で授業をきけ、チェックテストなどによるフォローアップも用意されていたから

志望していた学校

立教大学 / 國學院大學 / 東海大学 / 跡見学園女子大学

講師陣の特徴

映像授業は、河合塾のトップクラスの人気講師による授業で内容は分かりやすい。塾の中は数人の社員の先生が在籍しているものの、あとはアルバイトの学生チューターが中心といったところであった。チューターの先生は今どきの学生さんといった感じだが、子供にとっては年齢も近く話しやすかったようだ。

カリキュラムについて

カリキュラムは各科目とも内容や単元、難易度、志望校によって詳細に分かれていて、必要な講義を受講していくことになり、講座ごとに料金が発生する。きめ細かく分かれている分、その生徒にあった講座を組み合わせることができるが、たくさんの講座をとると金額も上がっていく。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からは近いのでアクセスは良いが、周囲に飲食店が多く、帰宅が夜間になると環境は良くなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月17日

河合塾マナビス 相模大野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 相模大野校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講義の質は、河合塾の実力のある講師によるもので、わかりやすくできており、映像によるデメリットは想像していたほどではなかった。また、その後に問題を解いたり、先生による個別のフォローアップがあるので、能動的な面もあり、良かったと思う。

この塾に決めた理由

映像授業の評判が分かりやすい授業と評判が良く、立地的にも学校帰りに通いやすかったので、効率を考えてここに決めた

志望していた学校

立教大学 / 國學院大學 / 東海大学 / 跡見学園女子大学

講師陣の特徴

映像授業は、河合塾のベテラン講師が映像授業用に撮ったもので、非常に質が高い。塾内は、校舎長は非常に熱心で好感が持てる。復習を見るチューターはいかにもアルバイトの学生だが、子供は話しやすいようだったので良かったようだ

カリキュラムについて

月謝制ではなく、講義ごとに購入する形式だった。必要な講座を選んでいけるメリットがあるが、つぎつぎと奨められると、本当にすべて必要なのかと、疑う部分もあった。ただし、その生徒に合わせた年間の見通しは先に示してくれるので、法外に高くなることはなかった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅でアクセスは良いが、周辺は飲食店が多く環境は悪い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

河合塾マナビス 相模大野校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 相模大野校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最初の面談で推薦を希望してると伝えたら大事な試験に向けてのプランを提示してもらった。そこへ向けての短期間集中で通って大事な試験に集中して成績を上げられて推薦をとれた為、通った期間も短期で塾費用はかなり安価で抑えられたと思う。もちろん、推薦が取れなかったことも想定して一般受験に向けての勉強も少し同時進行していたが先生に質問しやすいと言っていたし、あっていたと思う。

志望していた学校

東京薬科大学 / 横浜薬科大学 / 湘南医療大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は河合塾マナビス全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

中学生時代に集団塾に通っていたこともあるが、自分はそれがあまり合わなかったため、マナビスはすごく自分がのびのびと勉強できる環境だったから。社員さんも大学生のスタッフも自分にすごく丁寧に真摯に対応してくれたからとてもよかった。

この塾に決めた理由

家と学校から1番近かったから。以前自分の兄弟も通っていたことがあり、マナビスの仕組みやカリキュラムを知っていたからあまり他社とは比較せずに入塾を決めた。東進とかも似たような感じだから、近いマナビスに決めたまで。

志望していた学校

横浜国立大学 / 早稲田大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

マナビスにいる社員とは別の科目のプロが動画で単元ごと教えてくれる。レベルごと分かれているから自分に合ったレベルの受講は先生もわかりやすかった。受講について分からないことがあったとして、それがその校舎で働いているスタッフでも分からない場合は、問い合わせて質問することもできるからありがたかった。共通テスト対策の先生方は特に、共通テストの形の分析を話してくれるからしっかりと共通テスト用の対策ができたと思う。

カリキュラムについて

入会した時に対応してくれた社員さんが、自分の勉強レベルに合ったカリキュラムを提示してくれる。カリキュラムの内容は何月に何の受講をしましょう的な年間計画を提示されてそれに沿って自分で受講を進めていく。社員さんや大学生のスタッフさんが時々行ってくれる(多分月一とか多ければもう少し)面談でそのときの受講状況とかを確認される感じ、勉強面で困ったことはすぐに聞ける体制があったから聞きやすかったし助かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセス・立地◎

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

河合塾マナビス 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

初めての大学受験だった。 精神的にも、追い詰められたが、まわりもみんな、頑張っていたので、頑張れたのだとおもう。高校からも近く。同級生もたくさん通っていた子とも、すごく良かった。 公立では、受験のフォローが限界がある。早めに通わせたことは、正解者だった

この塾に決めた理由

息子が自分で体験して決めた。同級生や、部活の先輩の意見も聞いたようでした。 やる気スイッチも体験していてようですが、先生の雰囲気で決めたそうです

志望していた学校

横浜国立大学 / 千葉大学 / 明治大学 / 中央大学

講師陣の特徴

基本は大学生の講師で、専属の大学生で、マナビスの卒業生でもあった。年齢が近く、大学のリアルも聞けて良かったと思う。ある程度の距離感があり。友達というよりは、先生と生徒の関係で、息子にはちょうどいいかなといっていた。馴れ馴れしいのは、苦手なので、ほどよい距離感を気に入っていました

カリキュラムについて

マニュアルにそって、導かれているため、苦手の克服や、今やるべきことが、きちんと出来ていて迷わずに勉強に取り組めたと思う。 定期的に面談があり、志望校についてのアドバイスや、国立にむけて、共通テストの進め方など、アドバイスもらっていたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクサス良く、駅前だったので、通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月10日

河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年9月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とてもよかった。特に、高校三年生の9月から受験勉強を始め、周りよりも受験勉強のスタートが遅れていた私にとって、自分のペースで勉強できる環境が整っていることはとてもよかった。また、テキストに重要なことがまのめてあるページがあり、とても良かった。

この塾に決めた理由

高校三年生8月まで部活があり、受験勉強のスタートが遅れたが、河合塾マナビスは映像授業のため、自分のペースで勉強を進めることができると思ったから。また、通いやすく、 室内も綺麗で、勉強か捗る環境が整っていると感じたから。さらに、塾長やスタッフの方々がとても明るく、アットホームな環境だったから。

志望していた学校

三重県立看護大学 / 日本福祉大学

講師陣の特徴

映像授業のため講師が厳選されており、とても分かりやすかった。ほとんどがベテランで40歳くらいの講師が多い印象だが、若い先生もいて、評判が良い講師を選んでいるのではないかと思う。また、英語は授業の種類によって先生が異なり、様々な教え方をしてもらえるので、多くの知識を身につけることができた。

カリキュラムについて

カリキュラムは塾長と相談して自由に選べるので、自分にあったカリキュラムを組むことができた。勉強のスタートが遅れていたため、必要最低限(基礎中心)の授業を取るかたちになったが、凄く満足だった。また、入塾時に年間の計画を立ててもらえるので、授業をとりすぎてこなせないということも無い。授業が早く進んで追加したい場合は追加できるため、柔軟性も高いと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

名駅から近いので、とても通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

強い精神力のある人にはおすすめできる(講師のレベルが高いため志望校に合格する可能性が高まる)が、精神力の弱い人にはおすすめしない。自分を律することのできる人には向いていると思う。同時期にマナビスに通っていた友達はあまり良く思っていなかったため、ほんとうに人による塾だと思う。 費用は高額の水準だと思うため、それを支払ってくれる保護者への感謝を忘れない人なら向いている。

この塾に決めた理由

映像授業で何度も受けられるという点に親が惹かれてここに決めた。 担当の先生がいい感じの雰囲気の方だったから説明を受けていてなんら違和感がなかった。 大学生チューターの人たちが優しかった。

志望していた学校

立教大学 / 駒澤大学 / 東洋大学 / 国士舘大学

講師陣の特徴

映像授業のため教師はプロで統一されている。受けていて面白い先生が多かった。 校舎にいるのは大学生チューターと社員さんで、社員さんとチューターで担当の生徒を割り振っているイメージ。 受講後にこの方達に、どんな学びがあったのかを説明する時間があり、そこでさらに学びを深めることができるというのが売り。 大学生チューターは好かれている人が多かったけど、社員さんは生徒には嫌われていた。

カリキュラムについて

レベル別で受けられるが、英語などは低レベルから始めるとその上のレベルもその後受けることを進められるので費用がかさむ。 事前学習で取り組んだ内容を解説するような講義がほとんどなので、事前学習ありきのカリキュラムだったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください