河合塾マナビス 鶴見校 の口コミ・評判一覧
河合塾マナビス 鶴見校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
37%
4
25%
3
37%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
12%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
37%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 39 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年10月3日
河合塾マナビス 鶴見校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自学を身に着けたく思い、また自学に引かれていた、あっていた身としては大変評価が、高いです。ただ、合格を一番に考えた時に集団塾で競ってモチベーションを高めるタイプも多い印象で、その人には向いていないと思うだめです。
この塾に決めた理由
自学のテーマに惹かれ、マナビスにすることを決めました。特に当時の校長が先進的な方で、少しイレギュラーな人間かもしれないですが私に誠実に向き合って下さる印象がありました。
志望していた学校
早稲田大学
講師陣の特徴
映像授業なので授業の講師についてはプロでした。室長も昔はプロの講師だったと聞いています。チューターに関しては大学生でした。その日の授業で学習したことをチューター等に説明する際、対応できない科目で質問があった場合は次週等に分かる方から説明を受けられました。
カリキュラムについて
特徴については自学が特徴的です。その日に学習したことを、チューターに生徒から逆に説明される形です。また、授業としては強化×難易度や過去問、○○対策(センター、早稲田文学部過去問、etc.)等と分かれる形でした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスについては、5階ですがエレベーターがあるので特に問題ないかと思います。私は逆方面に住んでいますが、バスや電車の駅からも遠くないです。
回答日:2025年1月12日
河合塾マナビス 鶴見校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
映像授業という個人によって相性が大きく左右する形態であるため、全ての人に勧められるかと言われるとそうでもない。自分自身と同じような考えの人であれば、オススメしてもよいのではないかと思う。しかし、トータルで考えると良い塾なのではないかと思う。
この塾に決めた理由
体験で自分のペースで進められるのを知って魅力に感じた。また駅からも近く、学校帰りにも非常に行きやすかった。
志望していた学校
法政大学 / 法政大学 / 学習院大学 / 中央大学 / 東洋大学 / 立正大学
講師陣の特徴
映像授業ではあったが、授業はレベルで段階ごとに上がっていった。レベルごとに講師は変わっていき、多くの講師の授業を受けてきたが、どの講師も分かりやすく、ストレスなく勉強を進めていくことができたように感じる。
カリキュラムについて
レベルで分けられていて1歩1歩確実に成長できた。各々のペースで進めていくのがこの塾なので個人個人で変わるが、得意な科目なら少し上のレベルから始めることもでき、実力によって学びのスピードが変わっていた。そこも1つの大きな魅力ではあると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前でアクセスがよかった
回答日:2025年1月11日
河合塾マナビス 鶴見校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分のペースで学習を進めたい方や、自律的に計画性をもって勉強できる方にはとてもおすすめです。生徒のやる気を尊重して授業内容や志望校に関する相談に親身に乗ってくださる先生も多いので、安心して通うことができると思います。
この塾に決めた理由
自分のペースで学習を進めたかったので、映像授業の塾を探していました。その中で自宅から最も近く通いやすかったことと、校舎の先生方の印象も良かったことから通塾を決めました。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 青山学院大学 / 専修大学 / 神奈川大学
講師陣の特徴
塾長は社員の方で、それ以外のチューターは大学生のアルバイトが担当していました。塾長は主に毎月の振り返り面談や受講相談を担当してくださり、チューターは映像授業受講後の毎回のフォローをしてくださっていました。どの方も授業での不明点や受講相談に親身に答えてくださる親しみやすかったです。
カリキュラムについて
カリキュラムは先生と面談し、本人の志望校や時期、得意や苦手に合わせて、学年・レベル別に用意された幅広い講座から複数組み合わせて決定します。講座は必要に応じて後から追加もできるので、入塾時に全て決め切る必要はなく、無理なく勉強を進めることができると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、人通りも多いため、夜遅くでも比較的安心して通うことができます。
回答日:2024年6月8日
河合塾マナビス 鶴見校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾がどうこうというよりは本人のやる気の問題だと思うので、どこの塾でも同じ結果だったのではないかと感じます。 ただ、校舎長はじめ職員の方々は親身に相談に乗ってくれて、行きやすい雰囲気でしたし、本人も親も信頼していました。
この塾に決めた理由
家から近く、本人が自分から行きたいと言ってきたからです。 以前他の塾に入れた事がありましたが、本人が行きたくて行った訳ではなかったので続きませんでした。
志望していた学校
東北大学 / 東京農工大学 / 東京海洋大学 / 信州大学
講師陣の特徴
河合塾のよりすぐりの講師の映像授業なので、わかりやすかったと思います。 校舎にもチューターの大学生アルバイトがいて、映像を繰り返し見てもどうにもわからないところを質問したり、学習の進め方を相談したりしていたそうです。
カリキュラムについて
映像授業なので、志望校に合わせたコースを好きなだけ選べます。 レベル分けもされているので、本人のレベルにあった授業から始めて、だんだん難しい授業を取っていきました。 映像を見終わると、確認テストがありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
学校からの帰り道にあり、通いやすかったです。 駅前なので治安も心配ありませんでした。
回答日:2024年1月19日
河合塾マナビス 鶴見校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
第二志望以下の志望校にすべて合格できたことだと思う。 第一志望は余裕があればチャレンジする程度で考えていたため、学習スケジュールはすべて第二志望をターゲットに組み立てて行った。 この組み立て、組み替えを早い時期から着手でき、マメに進捗、実力を確認できたことが合格につながったと思う。 この組み立ては塾の指導なしにはできなかったと考えており、その指導のベースとなる歴史と伝統、数多くのデータによる裏付けがあったのだと思う。
この塾に決めた理由
最寄り駅にあり、通学路途中にあったため、通いやすく迎えにも行きやすかったため。 また、歴史と伝統ある有名塾のグループだったため、安心して子供を任せることができたため。
志望していた学校
東京理科大学 / 東京電機大学 / 東京理科大学 / 工学院大学
講師陣の特徴
有名講師によるオンデマンド配信だったため、どの科目も力がつく教え方をしていたと思う。 また、レベルに応じ、講師も科目ごとに複数受講できたため、講師の名前で自身のレベルがどこまで達していたのかを把握することができた。
カリキュラムについて
単元ごとのカリキュラムだったため、苦手単元を何度でも繰り返して学ぶことができた。 また、毎回小テストを受けられたため、単元の理解度を毎回確認することができ、自分のペースで無理なく力をつけていくことができた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
大通り沿いに面しており、夜間の照明も明るいため安全
回答日:2023年7月31日
河合塾マナビス 鶴見校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
第二希望ながら、志望校に合格することができ、的確なアドバイスに基づいた学習を進めることができたため、入塾時と直前で偏差値も10アップすることができたため。 学習方法、カリキュラム、チューターの指導、単元ごとのプログラム、確認テストに至るまで、合格からのバックキャストで進めることができたため。
この塾に決めた理由
近くで通いやすい大手塾で、開講一期生だったため手厚いケアが受けられた。 基礎から志望校別対策まで必要なカリキュラムが揃っているのも大手ならで、他の塾とかけ持ちする必要がなかったため。
志望していた学校
東京理科大学 / 東京電機大学 / 東京理科大学 / 工学院大学
講師陣の特徴
講義がセンターからのオンデマンド配信だったため、好きなときに好きな教科の好きな講師の好きな単元が受講できた点も魅力的だった。 講師陣も教科、単元ごとにプロが揃っておりこれまで講座予約が困難であった講師の授業をすべて受講できた点もよかった。
カリキュラムについて
基礎から応用、志望校別対策に至るまで幅広く揃っていた。 また、各単元は細かく設定されておりその日に学ぶ分のテキストをじさんするだけでよく持ち運びも便利だった。 さらに同じ教科の同じ単元を何度でも受講できたため、理解できなかった単元の再受講、模試の補強での再受講が自在にセットできたため、実力がついた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅の近く。同じビルに日能研もあったので、夜は親の迎えがたくさんきており安全だった。
回答日:2023年6月12日
河合塾マナビス 鶴見校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分のペース、自分に必要な単元、自分のレベルに合わせた学習プランを立てられること、スタッフの丁寧な対応、志望校学生によるチュートリアル、豊富な情報量、的確なデータ分析がなされ最短コースで合格できる力が身についたこと。
この塾に決めた理由
近いため
志望していた学校
東京電機大学 / 工学院大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
オンラインビデオ学習なので好きなときに好きな科目の好きな単元を学習でき、かつ、理解不足の部分は何度でも受講できる点が魅力であった。 模試の結果からチューターの先生に復習単元を選択いただき、できるまで繰り返せたのがよかった。
カリキュラムについて
難易度別、志望校別にカリキュラムが用意され、理解不足の部分はその単元だけ追加受講できたのはよかった。 単元毎のテキストも重くなく、その日に学ぶ部分だけを持参できたこともよかった。 また、受ける単元を意識することにより身の入り方も違っていたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前で自宅にも近く通いやすかった。
回答日:2025年2月27日
河合塾マナビス 鶴見校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
スケジュールを自分で組めるのが良いと思うが、組む時期が早く融通が効かないため。 あと自分の性格的な問題ではあるがアドバイスタイムが面倒だと感じてしまった。 映像授業はとても良いし好きだけど、勉強意欲は出ないし集合塾での授業の方が頭に残る気がする。
志望していた学校
横浜市立大学 / 青山学院大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は河合塾マナビス全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月7日
河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
学校のテキストだけでもいっぱいいっぱいなのに、河合塾のテキストを追加でやらないといけないので、負担がとても大きい。学校のテキストの提出が疎かになることも多く、忙しい私にとっては負担が大きすぎる。質問も混んでいると時間がかかるのでとても大変
この塾に決めた理由
時間を自由に選べる。自分が学びたい科目、単元のみ受講可能。駅から近い。値段が安い。評判が良い。自習室が何時でも利用可能。
志望していた学校
東邦大学
講師陣の特徴
教師は河合塾の先生の中で1番いい人が選ばれる。とてもわかりやすく面白い。教科、単元によって講師が違うのだが、どの先生も分かりやすい。分からない問題はアドバイスタイムで先生に聞くことが出来る。アドバイスタイムは、歳の近い大学生または社員と面談をする。初めは1分くらい雑談をした後に面談をするためとても楽しい。アドバイザーの大学生は自己紹介の時に通っている大学と学部を教えてくれるため、相談をしたり、大学について聞くことも可能。
カリキュラムについて
自分で自由に選択可能なのでとてもいい。生徒一人につき1人の大学生のアドバイザーが付いていて、月1で面談し、毎月いつ何の授業をするか、自習はいつ来るか、学校の勉強をどれくらい進めるかを話し合うので、学校の勉強とのバランスも取れてとてもいい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅から近くて良い
回答日:2025年10月5日
河合塾マナビス 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果が出たので、評価は高めです。 部活終わってから本人が受験モードに切り替えた形ですが、その状態を維持し続けてもらえたのはアドバイスや設定いただいたカリキュラムのおかげだと思います. 次男も通わせていますが、こちらはなかなか成績上がってきません。
この塾に決めた理由
本人が気に入ったためです。 最初に説明を受けた時にやり方や雰囲気を感じてここがいいとのことになりました。 他のところはすごく推しが強くてひいたそうです。
志望していた学校
上智大学 / 横浜国立大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
進路指導に関しては細かくしっかり時間をとってもらえた。 こちらで調べた内容を何回もしつこくぶつけたが、真摯に答えてもらえました。 ただ、東京に進学する人が少ないのか、東京私大の受験方法や科目に関してはそこまで詳しい感じはしませんでした。 勉強の講師は基本ビデオのため関係なし。
カリキュラムについて
テストの結果や本人の感覚等に合わせてそれに合わせたカリキュラムや講座をお薦めされて、その中から何個かもしくは全部を選ぶ形。 国公立狙いだと強化数も多いため、金額が雪だるま的に膨らみます。 毎回30-40万円の金額は結構こたえます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
学校から自宅の通り道になることとあった