1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 船橋市
  4. 西船橋駅
  5. 河合塾マナビス 西船橋校
  6. 58件の口コミから河合塾マナビス 西船橋校の評判を見る

河合塾マナビス 西船橋校 の口コミ・評判一覧

河合塾マナビス 西船橋校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

5%

4

52%

3

41%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

17%

週2日

23%

週3日

17%

週4日

5%

週5日以上

35%

その他

0%

1~10 件目/全 58 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月2日

河合塾マナビス 西船橋校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分で自分を律することができる人にはお勧めするが、多分そういう人に塾は必要ないと思う。自習ができるスペースが欲しい人にはお勧めである。家で勉強できない人にもお勧めである。部活などで忙しくて塾の予定が合わない人にもお勧めである。人見知りをする人や集団授業が苦手な人にもお勧めである。

この塾に決めた理由

時間の指定がないためいいと思った。家から近いのもよかった。駅からも近くて通いやすかった。自習できる時間も長くてよかった。好きな講義を選ぶことができるのも良い。

志望していた学校

東京都立大学 / 千葉大学 / 宇都宮大学

講師陣の特徴

わかりやすい人とわかりにくい人がいる。数学、物理、化学、英語、ちり、情報をとった。理系科目は分かりやすかったが、化学の最後の方の単元はやや分かりにくかった。情報は3/4がわかりにくかった。映像の授業であるため何度も聞き直すことが可能であったのはよかった。

カリキュラムについて

自分のペースでできた。入塾の時にどのようなペースで進めるのかを決めて受ける授業を選んだ。月に1回は面談をして進み具合を確認する。共通テストや自分の状況に合わせて選ぶ授業のレベルを決めることができた。最後には共通テストの直前対策もあった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家や駅から近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月6日

河合塾マナビス 西船橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全体としては満足です。模擬試験も定評ある河合塾のデータは良いように思います。ただ、やはり、どう活用するかは生徒さん次第の要素が大きいです。一人で頑張れるのであれば良いが、周りのサポートを厚く必要とする生徒さんであれば向いてないかも知れないと思ったので、星を一つ減らしました。

この塾に決めた理由

部活もしていて、自分のペースで出来そうなこと、チューターが複数いて、都度得意分野に応じて相談に乗ってくれること、同時に現役大学生なので進学希望先の雰囲気も聴けそうなことからなどの周りの感想を踏まえて、マナビスに決めました。

志望していた学校

東京工業大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

社員数名とアルバイトの大学生で構成されてます。社員はどちらかというと「このままでは厳しい」などと憎まれ役をやっている気がしました。社員よりは大学生の方が具体的、かつ直近の経験も教えてくれるので、それが合う生徒には良いと思います。

カリキュラムについて

レベルは普通から始まって、上を目指すならレベルを上げていく印象です。ある程度志望校を絞って、その学校の出題傾向を踏まえた問題もあり、それはそのレベルを感じるとともに、志望校の取捨選択にも良い意味で影響したと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いため安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月20日

河合塾マナビス 西船橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人は本当に一生懸命やっていました。 疲れた顔で帰ってきて、また翌日も学校に行き、22時まで勉強して帰ってくる、 この繰り返しを何ヶ月も続けて、本人はもちろん親も相当きつかったです。 実力だったでしょうが、塾に決められたカリキュラムをしっかりこなし、やり遂げたのに 結果 第1希望、第2希望に落ちてしまいました。本人ともども私も本当に辛かったです。 塾のせいではないことはわかりすぎるほどわかっていますが、大金を払いこれ以上できないほど勉強してきたのに志望校に落ちてしまったという結果なので、もっと本人の不得意なところを見極めてもらい、他のカリキュラムの組み方があったのではなかったか、と思ってしまいます。なので、手放しでおすすめすることは出来ません。

この塾に決めた理由

息子の友人が通っていたので、まず候補の一つとした。他にもネットでいろいろ調べたが、どの塾も素晴らしく決めきれませんでした。それなら気心しれた友人のいるところに、と決めました。

志望していた学校

明治大学 / 青山学院大学 / 成蹊大学 / 武蔵大学 / 産業能率大学

講師陣の特徴

とても親切にわかりやすくいろいろ話していただきました。 途中で、人事移動があり、息子の担当をしてくれていたメインの先生は他の教室に転勤になりました。その後メインの担当は塾長が引き継いでくれました。 アドバイスをしてくれるひとつ上の卒塾した先輩が、ついていてくれて心強かったです。

カリキュラムについて

映像授業を自分のペースで見て、その後その範囲の問題を解く。 その繰り返しです。各科目、各単元、各レベルと別れており、量はものすごいことになっていました。秋に志望校を絞ってからは、さらに学校別のテキストを購入し、追加で料金がかかりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校に行く途中にあり、定期も使えたのた。駅から5分くらい離れていたので、騒がしくはなかった。下にコンビニがあり便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月16日

河合塾マナビス 西船橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供も通い出して、成績も上がり、志望校に合格出来たので評価は5段の4番目にしました。1番上の評価にしなかったのは、これから数年後にまた子供が通う予定でいて、大学受験で志望の大学に合格した時に最高評価をしようと思います。

この塾に決めた理由

家から近くて、同じ高校の先輩がおすすめしてくれたみたいです。体験で、授業も出来て、それで直ぐにこちらに決めたみたいです。

志望していた学校

国士舘大学 / 国士舘大学 / 国士舘大学

講師陣の特徴

授業は、かなり質の高い授業を受けることができたみたいです。入塾までは英語が苦手だったのですが、受験期には1番得意の科目になったみたいです。 先生方は、とても気さくな方で、すごく話しやすいです。悩んでいる時には、本当に親身になって対応してくれました。

カリキュラムについて

志望校に合格するためにはいつまでに・何を・どのくらい勉強すればいいのかを明確に示してくれたので、予定を立てても中々上手くいかなかった子供にとってはものすごくありがたかったみたいです。また、各教科の大事な所、入試によく出る所なども、重点的に教えてくれたみたいです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあり、すごく便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月13日

河合塾マナビス 西船橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業は全体的に無駄、無理のない内容で、まわりに受験生がいる環境なので、受験に対して意識を持てるところはいいと思います。塾に通っても子供の成績がなかなか伸びなかったです。塾には、今後、苦手な科目もカバーできる内容にしてほしいです。

この塾に決めた理由

口コミや知人などからの情報では、カリキュラムは全体的に無駄、無理のない内容であり、現役の大学生がサポートしてくれるから。

志望していた学校

明治大学 / 法政大学 / 日本女子大学 / 清泉女子大学

講師陣の特徴

講師は全体的に若い講師が多かったと思います。また、大学生がサポートしてくれました。塾に通っても子供の成績がなかなか伸びなかったです。講師には、今後、子供のモチベーションを上げるような指導を期待します。

カリキュラムについて

カリキュラムは全体的に無駄、無理のない内容だと思います。また、大学生がサポートしてくれましたが塾に通っても子供の成績がなかなか伸びなかったです。カリキュラムには、今後、苦手な科目もカバーできる内容にしてほしいです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅や自宅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月19日

河合塾マナビス 西船橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

費用的には高いとは思いましたが、 自分のペースで進めることができるし、コロナ禍でも自宅で受講ができ助かりました。 先生方は若い方が多かったですが、しっかりした方が多く良かったです。相談も気楽にできたと言っていました。

この塾に決めた理由

映像

志望していた学校

東洋大学 / 日本大学 / 専修大学

講師陣の特徴

映像のため、映像後に先生に質問すると言うかんじでした。 定期的に面談があり、成績の確認、志望校の確認をしてもらい必要な教科の追加などをしました。 担当の先生は入塾から最後まで変わらず責任を持ってみてくださいました。 保護者との面談が数回あり、成績について詳しく説明があり志望校の決定もすんなりできました。

カリキュラムについて

志望校のレベルで教科ごとにやるべきレベルが大体決まっていて、先生と相談していつまでにここまで進めるようにと言う感じでした。 教科によっては、レベル1からではなくレベル3からと本番までに間に合うような組み方もしていただけました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

高校の帰りにそのまま通える

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

河合塾マナビス 西船橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

コスト的には決して安いと言えないが、通学経路に近く、家からも通いやすい立地であった。受験に向けてのサポートも必要十分であり、自学や通信教育では得られなかった結果に到達出来たのはありがたい。塾そのものの内容もあるが、立地も重視した塾選びが大切と思った。

この塾に決めた理由

不明

志望していた学校

早稲田大学 / 東京理科大学 / 立教大学 / 日本大学

講師陣の特徴

動画教材が主で、ライブがあったり、録画の場合はチューターが対応して学習や進路、受験の戦術等に親身に対応してくれていた。健康上の問題で通えない時もフォローなどがうけられた。概ね適切な人材が配置されていたものと思う。

カリキュラムについて

本人の入塾時の模試結果と志望校を参考にシラバスを決め、その後も科目別の伸びを勘案してまずは志望を目指す戦略を立てつつ、本番が近づいてくれば現役合格を目的に受験校や受験日の選定を行って行った。結果として第一志望は無理があったが、それなりのクラスの大学への合格を達成できた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

船橋北口校に通塾。商店とオフィスの立ち並ぶJRと東武の駅前

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月14日

河合塾マナビス 西船橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾を選定した子供も、この塾を大変気に入っており、私たち両親もこの塾と付きあい、子供の進路指導及びプライベートの勉強の方法まで指導していただき大変助かりました。私の知人、子供の友達の弟、妹とかにもこの塾を紹介して大変有意義な学生生活及び就職に役立てていただければと思っております。

この塾に決めた理由

子供が決めた

志望していた学校

日本大学 / 麻布大学 / 東京農業大学

講師陣の特徴

この塾の先生は文系、理系に分かれており、有名な大学の学科を卒業したOBの先生であり、進路を決める際は、進路情報を専門に持った社員の方と相談しました。 生徒が疑問に思った問題などを親切、丁寧に答えてくれる。各大学のOBの男性、女性問わず塾でした。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは専用のテキストと講師による授業とウェブによるリモート授業とがあり、各自選択していました。 河合のテスト及び役員に則した内容のカリキュラムわからない部分に関しては、個別にような形で親切かつ丁寧なカリキュラムになっておりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

この塾へのアクセスは、駅に近いこともあり、通いやすく、塾自体も入りやすいフレンドリーな雰囲気でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月16日

河合塾マナビス 西船橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

結果として第一志望以下合格できたので良かったと思っています。前の年に武田塾に通っていましたが、そちらよりかはこちらの方が子供にはあっていたかと思います。とりあえず自分でスケジュールをきっちり管理出来ないのであればこのような総合型の予備校の方が合う人は多いと思います。

この塾に決めた理由

浪人したから

志望していた学校

東京外国語大学 / 上智大学 / 明治大学

講師陣の特徴

基本プロ講師によるものだったと理解をしています。大学をやめて浪人したからどうしても合格させたくてこちらを選びました。西船橋しか出てきませんでしたが、船橋校が正当です。毎日朝から夜まで予備校で勉強できたのが良かったと思います。

カリキュラムについて

総合型の予備校なので、1年を通して復習が出来たのでは、と思います。こういう総合型の予備校はカリキュラムはしっかりしているので、後は子供がきっちり勉強するかしないかで結果に大きな差が出ると考えています。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

家からは通いやすくかつ駅からも近かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月23日

河合塾マナビス 西船橋校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 西船橋校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても話しやすい雰囲気だったため相談しやすかったです。質問した時は丁寧に理解するまで教えてくれました。アドバイスタイムというものがあるため、受講内容が理解できているか確認できたことがよかったです。しかし、映像授業のためすぐに眠くなってしまう人や緊張感をもって勉強したい人には合わないと思います。部活動などで忙しい人にとっては自分の予定に合わせて受講ができるので、勉強と部活動の両立はしやすいと思います。

志望していた学校

東京理科大学 / 中央大学 / 法政大学 / 宇都宮大学 / 千葉工業大学 / 日本大学 / 日本大学

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください