河合塾マナビス 東戸塚校 の口コミ・評判一覧
絞り込み
1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月9日
河合塾マナビス 東戸塚校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
費用は安くないが丁寧なサポートは受けられていたようです。特に塾長は細かなところに目がいく印象。前の塾に比べて通塾回数が格段に増えたことも合格に繋がったかと思います。強いていうなら建物は古くお世辞にも立派ではない。
志望していた学校
早稲田大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は河合塾マナビス全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月4日
河合塾マナビス 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
全体的にみて、非常によかった。費用面はかなりの負担に感じるが、さぽーとの内容を見ると、まあまあ納得できる範囲であった。ただ、通塾を決める前には、必ず見学や体験をするべきだと思う。どうしても合う合わないがあると思う。
この塾に決めた理由
近隣校に通う生徒からの評判がよかったため。また、保護者からも信頼されている。実績も高く、受講者の意識も高い。
志望していた学校
大阪大学 / 九州大学
講師陣の特徴
異なる進路希望を持った1人ひとりの受講者に対して、親身になってくれて非常によかった。また、日頃から言葉遣いも含めて保護者に対しても礼儀正しく対応してくれるところにも非常に好感が持てた。指導に対しても不満はない。
カリキュラムについて
きめ細かく設定された、志望校ごとのカリキュラムを選択できるのがよかった。日頃から同じ目標を持った受験生と競い合う中で、学力のみならず、人格面でも大きく成長できたように思う。部活動をしている受験生に対する配慮もあった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
よかった
回答日:2025年10月3日
河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
アルバイトのチューターとのフィードバックは高質なものではありませんでした。 生徒自身が他人とのソーシャライズが上手であれば、個人的にチューターと仲良くなり、質問の相談が円滑に進んだらするでしょうが、私が通っていた校舎の場合は正社員の職員は2人おり、1人は手すきのばあいが多かったため、その職員に質問した方がいいでしょう。
この塾に決めた理由
映像授業が自分に合っていると思ったからです。 駅から比較的近いからです。 高校の友人が通っていたからです。
志望していた学校
東北大学
講師陣の特徴
ことさらに分かりにくいと思う教師はいなかった。 分かりやすい教師は、数学担当の先生で、広島県の校舎で教えている方でした。板書の視認性が高く、そのうえ情報量は多いがそれを感じさせない分かりやすく、噛み砕かれた説明がなされていた。 その先生の授業によって、数学の理解度が上がった。
カリキュラムについて
配布されるパンフレットを読んで、自分で受講したい講座を選んだり、校舎長の方から組むべき講座のアドバイスをいただいたりして、費用との兼ね合いも含めて決めました。自分の苦手な分野を重点的に受講しました。全ての科目を網羅的に受講すると、費用が嵩んでしまうため、現実的な選択肢では私にとってはありませんでした。独習や学校の教材を軸として組み込むということは基本的な方策と言えるでしょう。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
うるさい
回答日:2025年10月3日
河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自学を身に着けたく思い、また自学に引かれていた、あっていた身としては大変評価が、高いです。ただ、合格を一番に考えた時に集団塾で競ってモチベーションを高めるタイプも多い印象で、その人には向いていないと思うだめです。
この塾に決めた理由
自学のテーマに惹かれ、マナビスにすることを決めました。特に当時の校長が先進的な方で、少しイレギュラーな人間かもしれないですが私に誠実に向き合って下さる印象がありました。
志望していた学校
早稲田大学
講師陣の特徴
映像授業なので授業の講師についてはプロでした。室長も昔はプロの講師だったと聞いています。チューターに関しては大学生でした。その日の授業で学習したことをチューター等に説明する際、対応できない科目で質問があった場合は次週等に分かる方から説明を受けられました。
カリキュラムについて
特徴については自学が特徴的です。その日に学習したことを、チューターに生徒から逆に説明される形です。また、授業としては強化×難易度や過去問、○○対策(センター、早稲田文学部過去問、etc.)等と分かれる形でした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスについては、5階ですがエレベーターがあるので特に問題ないかと思います。私は逆方面に住んでいますが、バスや電車の駅からも遠くないです。
回答日:2025年9月12日
河合塾マナビス 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
最終的には第一志望校は不合格でした。これについては本人の実力が最後まで足りなかったと思っています。通常授業、季節講習、直前講習ともにとてもしっかり教えていただいていたので、もう少し早くから通って対策していれば…と親としては後悔してます。塾に関しては満足しています。
この塾に決めた理由
駅から近く通学経路にあるから… また定期的に模試も受けており、この地区では1番基準になると思っていました。
志望していた学校
名古屋大学 / 南山大学 / 神戸大学
講師陣の特徴
講師陣は男性も女性もベテランの方が多いと思います。その界隈ではたぶん有名な方もおられたのではないかと思います。数学メインで受けてましたが、、こまかく講師も分かれていて自分で選ぶ。どの講師も学校の授業よりはるかに分かりやすかった!と言っていました。
カリキュラムについて
数学メインで授業、季節講習、直前講習など受けていました。季節講習などは単元別で選べるので苦手なところを集中的に押さえていたようです。 直前講習は2日間、朝から晩までずっと共通テスト対策していたそうです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、人通りも多いです。
通塾中
回答日:2025年9月9日
河合塾マナビス 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
基礎力はしっかりつくし、教材も整理されてて使いやすい。講師の質も一定以上で、真面目に取り組む子には合ってる。ただ、個別対応が弱くて、発言が少ない子や読解にクセがある子にはフォローが足りない場面もある。効率重視で、探究的な学びには向いてない。全体としては信頼できるけど、満点ではない。
この塾に決めた理由
ある程度の学力を備えた人が通う場として適していると思った他、教室の雰囲気が良く、学力を高めるのに有効だと感じたから
志望していた学校
高知大学
講師陣の特徴
講師の質はまちまち。知識が豊富でも伝える力が弱い人もいるし、逆に子どもとの距離感が絶妙で、やる気を引き出すのが上手な人もいる。結局は人柄と対応力がすべて。指導力だけじゃなく、子どもの表情を見て声をかけられるかどうかが大事。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは効率重視で、基礎から応用まで段階的に構成されてる。ただし個々の理解度や興味には対応しづらく、画一的な進度が子どもの思考力や探究心を狭めることもある。受験対策としては有効だけど、学びの楽しさや主体性を育てるには補完が必要。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは充実しており、オンラインなどを通した取り組みがあるために、出先や遠方からでも学習に励める
回答日:2025年9月4日
河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
中学生時代に集団塾に通っていたこともあるが、自分はそれがあまり合わなかったため、マナビスはすごく自分がのびのびと勉強できる環境だったから。社員さんも大学生のスタッフも自分にすごく丁寧に真摯に対応してくれたからとてもよかった。
この塾に決めた理由
家と学校から1番近かったから。以前自分の兄弟も通っていたことがあり、マナビスの仕組みやカリキュラムを知っていたからあまり他社とは比較せずに入塾を決めた。東進とかも似たような感じだから、近いマナビスに決めたまで。
志望していた学校
横浜国立大学 / 早稲田大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
マナビスにいる社員とは別の科目のプロが動画で単元ごと教えてくれる。レベルごと分かれているから自分に合ったレベルの受講は先生もわかりやすかった。受講について分からないことがあったとして、それがその校舎で働いているスタッフでも分からない場合は、問い合わせて質問することもできるからありがたかった。共通テスト対策の先生方は特に、共通テストの形の分析を話してくれるからしっかりと共通テスト用の対策ができたと思う。
カリキュラムについて
入会した時に対応してくれた社員さんが、自分の勉強レベルに合ったカリキュラムを提示してくれる。カリキュラムの内容は何月に何の受講をしましょう的な年間計画を提示されてそれに沿って自分で受講を進めていく。社員さんや大学生のスタッフさんが時々行ってくれる(多分月一とか多ければもう少し)面談でそのときの受講状況とかを確認される感じ、勉強面で困ったことはすぐに聞ける体制があったから聞きやすかったし助かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセス・立地◎
回答日:2025年9月4日
河合塾マナビス 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
初めての大学受験だった。 精神的にも、追い詰められたが、まわりもみんな、頑張っていたので、頑張れたのだとおもう。高校からも近く。同級生もたくさん通っていた子とも、すごく良かった。 公立では、受験のフォローが限界がある。早めに通わせたことは、正解者だった
この塾に決めた理由
息子が自分で体験して決めた。同級生や、部活の先輩の意見も聞いたようでした。 やる気スイッチも体験していてようですが、先生の雰囲気で決めたそうです
志望していた学校
横浜国立大学 / 千葉大学 / 明治大学 / 中央大学
講師陣の特徴
基本は大学生の講師で、専属の大学生で、マナビスの卒業生でもあった。年齢が近く、大学のリアルも聞けて良かったと思う。ある程度の距離感があり。友達というよりは、先生と生徒の関係で、息子にはちょうどいいかなといっていた。馴れ馴れしいのは、苦手なので、ほどよい距離感を気に入っていました
カリキュラムについて
マニュアルにそって、導かれているため、苦手の克服や、今やるべきことが、きちんと出来ていて迷わずに勉強に取り組めたと思う。 定期的に面談があり、志望校についてのアドバイスや、国立にむけて、共通テストの進め方など、アドバイスもらっていたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクサス良く、駅前だったので、通いやすかった
回答日:2025年8月10日
河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
とてもよかった。特に、高校三年生の9月から受験勉強を始め、周りよりも受験勉強のスタートが遅れていた私にとって、自分のペースで勉強できる環境が整っていることはとてもよかった。また、テキストに重要なことがまのめてあるページがあり、とても良かった。
この塾に決めた理由
高校三年生8月まで部活があり、受験勉強のスタートが遅れたが、河合塾マナビスは映像授業のため、自分のペースで勉強を進めることができると思ったから。また、通いやすく、 室内も綺麗で、勉強か捗る環境が整っていると感じたから。さらに、塾長やスタッフの方々がとても明るく、アットホームな環境だったから。
志望していた学校
三重県立看護大学 / 日本福祉大学
講師陣の特徴
映像授業のため講師が厳選されており、とても分かりやすかった。ほとんどがベテランで40歳くらいの講師が多い印象だが、若い先生もいて、評判が良い講師を選んでいるのではないかと思う。また、英語は授業の種類によって先生が異なり、様々な教え方をしてもらえるので、多くの知識を身につけることができた。
カリキュラムについて
カリキュラムは塾長と相談して自由に選べるので、自分にあったカリキュラムを組むことができた。勉強のスタートが遅れていたため、必要最低限(基礎中心)の授業を取るかたちになったが、凄く満足だった。また、入塾時に年間の計画を立ててもらえるので、授業をとりすぎてこなせないということも無い。授業が早く進んで追加したい場合は追加できるため、柔軟性も高いと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
名駅から近いので、とても通いやすかった。
回答日:2025年8月7日
河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
強い精神力のある人にはおすすめできる(講師のレベルが高いため志望校に合格する可能性が高まる)が、精神力の弱い人にはおすすめしない。自分を律することのできる人には向いていると思う。同時期にマナビスに通っていた友達はあまり良く思っていなかったため、ほんとうに人による塾だと思う。 費用は高額の水準だと思うため、それを支払ってくれる保護者への感謝を忘れない人なら向いている。
この塾に決めた理由
映像授業で何度も受けられるという点に親が惹かれてここに決めた。 担当の先生がいい感じの雰囲気の方だったから説明を受けていてなんら違和感がなかった。 大学生チューターの人たちが優しかった。
志望していた学校
立教大学 / 駒澤大学 / 東洋大学 / 国士舘大学
講師陣の特徴
映像授業のため教師はプロで統一されている。受けていて面白い先生が多かった。 校舎にいるのは大学生チューターと社員さんで、社員さんとチューターで担当の生徒を割り振っているイメージ。 受講後にこの方達に、どんな学びがあったのかを説明する時間があり、そこでさらに学びを深めることができるというのが売り。 大学生チューターは好かれている人が多かったけど、社員さんは生徒には嫌われていた。
カリキュラムについて
レベル別で受けられるが、英語などは低レベルから始めるとその上のレベルもその後受けることを進められるので費用がかさむ。 事前学習で取り組んだ内容を解説するような講義がほとんどなので、事前学習ありきのカリキュラムだったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近い