河合塾マナビス 岡山駅前校 の口コミ・評判一覧

河合塾マナビス 岡山駅前校の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

40%

4

60%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

40%

週3日

40%

週4日

0%

週5日以上

20%

その他

0%

1~10 件目/全 26 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月7日

河合塾マナビス 岡山駅前校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岡山駅前校
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分のレベルに合わせてくれているところがトップにいい感じだなと思っています。先生も当たりハズレはありますが、半数以上は言い方でした。ですので星は4とさせていただきます。塾へ行きやすいという点も高評価となった要因です。

この塾に決めた理由

家から遠すぎず、近かったから。また、塾の先生や学校の先生から勧められたから。チャレンジしてみようと思ったから。

志望していた学校

岡山大学

講師陣の特徴

年度によって当たりとハズレがあった。当たりの時は優しく接してくれて教え方も上手だと感じていました。一方でハズレの時はほとんど私たちと話すことはなく、やる気があまり無かった印象があった。しかし、自分はやって良かったと思っていました。

カリキュラムについて

他の塾や学校とどうなのか分からないのでなんとも言えないのですが、そこそこ悪くはないカリキュラムかなと思いました。自分はしっかりとやり切れる人間なので最後までこなすことが出来ました。ココで勉強できて嬉しいと最後は思いましたよ。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

交通の便でとても良く、行きやすい環境があった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

河合塾マナビス 岡山駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岡山駅前校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 2024年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最終的には総合型選抜で合格をいただいたので受講したことが役立ったかというとそんなことはなかったと思う。 でも、推薦が不合格で学校推薦型、一般と受験していっていれば力がついたことは本人も実感できたはず。

この塾に決めた理由

最寄り駅から近いことと校舎がきれいであること。また、学校の帰りに立ち寄りやすいところも決め手になりました。地元大学の医学部への合格実績があったこと。

志望していた学校

岡山大学 / 鳥取大学 / 高知大学

講師陣の特徴

大学生のチューターと校舎長。 校舎長は1年も在籍していないにもかかわらず2人変わりましたが、個人懇談では子供の模試の成績や、出身校などから今後の成績のシュミレーションがきっちりと出されており志望校の変更をしようと思ったほどです。(いい意味で)

カリキュラムについて

入塾時のテストと志望大学を元におすすめ講座が決まります。 我が子は苦手教科の克服だけ映像授業をとることにしていたので1教科のみでしたが、推薦講座全てを受講していたら高額になっていたと思います。 入塾後に受講する映像授業の視聴ペースもだいたい決められており、それに沿って視聴すれば2から3周まわせるようになっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

下校途中に寄るのに便利な場所 イオンが近いので誘惑が多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

河合塾マナビス 岡山駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岡山駅前校
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生や講義の選択肢が多いことが自分にとってはよかったが、人によっては選ぶのが難しかったり、選択を間違えることもあると思う。ただ、自分の場合は、成績が目に見えてあがっていたので、自分にとってはあっていたのだと思う。

この塾に決めた理由

成績の良い友人が先にやっていて、他の塾との違いを教えてくれ、いいと思ったから。また、家と学校の間にあり、通いやすかった

志望していた学校

岡山大学 / 香川大学 / 山口大学

講師陣の特徴

学校の個別の先生もいますが、オンラインや録画授業で全国のいろんな先生を選ぶことができたので、有名な先生の講義も受けることができた。友人や先輩にアドバイスをもらって、自分にあう先生を選ぶことが重要だと思った

カリキュラムについて

かなり多様なカリキュラムがあり、自分が苦手だった英語の長文読解のみに焦点をあてたものもあり、効果的に勉強することができた。さまざまなレベルが用意されているので、自分の能力にあった講義を選択することが大事だと思った

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

河合塾マナビス 岡山駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 岡山駅前校
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人の性格から同じ大学を目指すライバルの友人が同じ塾で学習していたのが大きかったと思います。お互い切磋琢磨しながら 高い学習のモチベーションを保っていたのと最新の受験情報を塾の方から知らせていただいたことも良かったと思います。

この塾に決めた理由

友人からの誘い

志望していた学校

慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 上智大学

講師陣の特徴

インパクトが強い講師が多く、頭に残りやすい授業だったそうです。話し方や間の取り方が上手で引き込まれてしまうという事でした。最初の印象が良くて明確な学習方法の指示があったようで信頼して学習できたそうです。

カリキュラムについて

カリキュラムにも無理がなく苦手な国語や物理は2年次は基礎から固められる講座を受講でき、3年生から本格的な受験勉強にスムーズに移行できましたので計画的なカリキュラムでうちの子にはあっていたのかなと思いました。得意科目は難関レベルまでしっかりと網羅できました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く便利な場所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月6日

河合塾マナビス 岡山駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 岡山駅前校
  • 通塾期間: 2022年10月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

河合塾マナビス は 説明にありますように 基本的に 動画 受講のサービスになります。 従いまして 何度でも 反復学習を自分のペースで行うことができるという非常に大きなメリットがあります。 これは デメリットにもなるかもしれませんが 個別に聞くことはできない 一方でわからないところを何度視聴できるという非常に素晴らしいし システムの塾になります。 皆さんには是非受けてほしい 非常に ためになる人気の講師の塾になります

この塾に決めた理由

自分のペースで受講できるので

志望していた学校

大阪大学 / 東京理科大学 / 岡山大学 / 立命館大学 / 京都薬科大学 / 就実大学

講師陣の特徴

河合塾マナビスは基本的に映像授業になりますので 講師の先生方は プロフェッショナル ばかりで 非常に 分かりやすい授業 ばかりです。 映像授業の先生方は何回も聞くことができますので 動画の再生早送り 巻き戻し などを自由に何回でも聞くことができます

カリキュラムについて

カリキュラムは自分が目指す 大学のレベルに合わせて設定されます。 難関大学 や 国立 レベルなど様々な選択肢があり 自由に選ぶことができます。 カリキュラムは 先生に相談して 自由に選ぶことができます。 また 途中で カリキュラムを変更することもできますので まずは気軽に選択することができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

塾へのアクセスは 岡山駅に近くて非常に便利である。 送迎の面でも非常に便利であった。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は河合塾マナビス全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月7日

河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

学校のテキストだけでもいっぱいいっぱいなのに、河合塾のテキストを追加でやらないといけないので、負担がとても大きい。学校のテキストの提出が疎かになることも多く、忙しい私にとっては負担が大きすぎる。質問も混んでいると時間がかかるのでとても大変

この塾に決めた理由

時間を自由に選べる。自分が学びたい科目、単元のみ受講可能。駅から近い。値段が安い。評判が良い。自習室が何時でも利用可能。

志望していた学校

東邦大学

講師陣の特徴

教師は河合塾の先生の中で1番いい人が選ばれる。とてもわかりやすく面白い。教科、単元によって講師が違うのだが、どの先生も分かりやすい。分からない問題はアドバイスタイムで先生に聞くことが出来る。アドバイスタイムは、歳の近い大学生または社員と面談をする。初めは1分くらい雑談をした後に面談をするためとても楽しい。アドバイザーの大学生は自己紹介の時に通っている大学と学部を教えてくれるため、相談をしたり、大学について聞くことも可能。

カリキュラムについて

自分で自由に選択可能なのでとてもいい。生徒一人につき1人の大学生のアドバイザーが付いていて、月1で面談し、毎月いつ何の授業をするか、自習はいつ来るか、学校の勉強をどれくらい進めるかを話し合うので、学校の勉強とのバランスも取れてとてもいい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から近くて良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月5日

河合塾マナビス 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

結果が出たので、評価は高めです。 部活終わってから本人が受験モードに切り替えた形ですが、その状態を維持し続けてもらえたのはアドバイスや設定いただいたカリキュラムのおかげだと思います. 次男も通わせていますが、こちらはなかなか成績上がってきません。

この塾に決めた理由

本人が気に入ったためです。 最初に説明を受けた時にやり方や雰囲気を感じてここがいいとのことになりました。 他のところはすごく推しが強くてひいたそうです。

志望していた学校

上智大学 / 横浜国立大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

進路指導に関しては細かくしっかり時間をとってもらえた。 こちらで調べた内容を何回もしつこくぶつけたが、真摯に答えてもらえました。 ただ、東京に進学する人が少ないのか、東京私大の受験方法や科目に関してはそこまで詳しい感じはしませんでした。 勉強の講師は基本ビデオのため関係なし。

カリキュラムについて

テストの結果や本人の感覚等に合わせてそれに合わせたカリキュラムや講座をお薦めされて、その中から何個かもしくは全部を選ぶ形。 国公立狙いだと強化数も多いため、金額が雪だるま的に膨らみます。 毎回30-40万円の金額は結構こたえます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校から自宅の通り道になることとあった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月5日

河合塾マナビス 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

よく見ていただいていると思う。大学の情報も持っているので、受験に向けても大丈夫だと思うが、まだ志望校を決めていない状態。これから志望校を決めて行く過程でもっと相談することができればいいと思うことはある。

この塾に決めた理由

映像授業で不安もあったが、インプットとアウトプットができること。 時間に縛られないことや、大手なので受験の際に情報をしっかり持っていることが魅力

志望していた学校

京都女子大学

講師陣の特徴

映像授業だが、やはり力のある先生方も多く、楽しいよう。わからなければ他の講師に変えることもできるらしいのでストレスがないよう。映像でインプットしたものを毎回のテストや先生との対話でアウトプットさせていただき、理解が進んでいると思う。

カリキュラムについて

英数国と理科。本人が必要なものはとっている。小論文のカリキュラムもあるので冬か来年度には受けておこうと思う。自分から足すこともあるし、細かく伝えてくれるのでどうするか考えることもできている。受験に向けていきたいが、志望校が決まりきらず、あとは本人次第

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

河合塾マナビス 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全体的にみて、非常によかった。費用面はかなりの負担に感じるが、さぽーとの内容を見ると、まあまあ納得できる範囲であった。ただ、通塾を決める前には、必ず見学や体験をするべきだと思う。どうしても合う合わないがあると思う。

この塾に決めた理由

近隣校に通う生徒からの評判がよかったため。また、保護者からも信頼されている。実績も高く、受講者の意識も高い。

志望していた学校

大阪大学 / 九州大学

講師陣の特徴

異なる進路希望を持った1人ひとりの受講者に対して、親身になってくれて非常によかった。また、日頃から言葉遣いも含めて保護者に対しても礼儀正しく対応してくれるところにも非常に好感が持てた。指導に対しても不満はない。

カリキュラムについて

きめ細かく設定された、志望校ごとのカリキュラムを選択できるのがよかった。日頃から同じ目標を持った受験生と競い合う中で、学力のみならず、人格面でも大きく成長できたように思う。部活動をしている受験生に対する配慮もあった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月3日

河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

アルバイトのチューターとのフィードバックは高質なものではありませんでした。 生徒自身が他人とのソーシャライズが上手であれば、個人的にチューターと仲良くなり、質問の相談が円滑に進んだらするでしょうが、私が通っていた校舎の場合は正社員の職員は2人おり、1人は手すきのばあいが多かったため、その職員に質問した方がいいでしょう。

この塾に決めた理由

映像授業が自分に合っていると思ったからです。 駅から比較的近いからです。 高校の友人が通っていたからです。

志望していた学校

東北大学

講師陣の特徴

ことさらに分かりにくいと思う教師はいなかった。 分かりやすい教師は、数学担当の先生で、広島県の校舎で教えている方でした。板書の視認性が高く、そのうえ情報量は多いがそれを感じさせない分かりやすく、噛み砕かれた説明がなされていた。 その先生の授業によって、数学の理解度が上がった。

カリキュラムについて

配布されるパンフレットを読んで、自分で受講したい講座を選んだり、校舎長の方から組むべき講座のアドバイスをいただいたりして、費用との兼ね合いも含めて決めました。自分の苦手な分野を重点的に受講しました。全ての科目を網羅的に受講すると、費用が嵩んでしまうため、現実的な選択肢では私にとってはありませんでした。独習や学校の教材を軸として組み込むということは基本的な方策と言えるでしょう。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

うるさい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください