1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市鶴見区
  4. 鶴見駅
  5. 河合塾マナビス 鶴見校
  6. 河合塾マナビス 鶴見校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾マナビス 鶴見校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年09月から週3日通塾】(105381)

河合塾マナビス 鶴見校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(816)

河合塾マナビスの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

河合塾マナビス 鶴見校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年09月から週3日通塾】(105381)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年9月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分のペースで学習を進めたい方や、自律的に計画性をもって勉強できる方にはとてもおすすめです。生徒のやる気を尊重して授業内容や志望校に関する相談に親身に乗ってくださる先生も多いので、安心して通うことができると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私は周囲と比べすぎると不安になってしまったり競争に疲れてしまったりするような性格だったので、集団塾と違って、自分に必要な勉強に自分のペースで専念できた点は自分に合っていたと思います。その反面、他の受講生と自分の立ち位置を比較できる機会が模試ぐらいしかなかったので、模試と模試の間は自分を信じモチベーションを保ちながら勉強することが重要であり少し大変でした。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾マナビス 鶴見校
通塾期間: 2021年9月〜2022年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (河合塾全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

詳しくは覚えていませんが、講座の契約時に受講料やテキスト代が発生し、それに加えて毎月チューターとの相談料がかかっていたと記憶しています。

この塾に決めた理由

自分のペースで学習を進めたかったので、映像授業の塾を探していました。その中で自宅から最も近く通いやすかったことと、校舎の先生方の印象も良かったことから通塾を決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長は社員の方で、それ以外のチューターは大学生のアルバイトが担当していました。塾長は主に毎月の振り返り面談や受講相談を担当してくださり、チューターは映像授業受講後の毎回のフォローをしてくださっていました。どの方も授業での不明点や受講相談に親身に答えてくださる親しみやすかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業での不明点に対しては解き方や覚え方のコツを教えてくださり、受講相談や進路相談に関しては塾長が時間をとって対応してくださいました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

事前にテキストの予習をしてからブースで映像授業を受け、理解度確認の小テストを行い、チューターと振り返り面談をします。私が通っていた頃はコロナ禍だったからか、事前に連絡をすれば自宅での受講も可能でした。

テキスト・教材について

講座ごとにオリジナルテキストを使用します。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは先生と面談し、本人の志望校や時期、得意や苦手に合わせて、学年・レベル別に用意された幅広い講座から複数組み合わせて決定します。講座は必要に応じて後から追加もできるので、入塾時に全て決め切る必要はなく、無理なく勉強を進めることができると思います。

定期テストについて

授業の最後に毎回小テストがありました。目的は理解度の確認で、問題数はそれほど多くありませんでした。

宿題について

授業の予習としてテキストを使った問題演習をします。受講講座数が増えるほど予習の量も増えるので大変になるかもしれません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

保護者への直接の連絡頻度は高くなく、契約講座の受講終了時などに今後の受講相談等の連絡が来ていたと思います。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

基本的には、契約講座の受講終了時などに、今後の受講相談や進路相談等を生徒・保護者・塾長の三者で面談していました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が振るわなかったときは苦手の分析を塾長やチューターが手伝ってくださり、長期的に伸び悩んでいる箇所があれば基礎からの復習を提案するなど、苦手の程度に合わせたアドバイスをくださいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

受付・受講後面談の部屋と受講ブースは扉で区切られており、受講ブース内は座席ごとに区切られていて私語もなく集中して授業を受けることができました。

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りも多いため、夜遅くでも比較的安心して通うことができます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください