1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 蒲田駅
  5. 河合塾マナビス 蒲田校
  6. 河合塾マナビス 蒲田校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾マナビス 蒲田校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年10月から週3日通塾】(109095)

河合塾マナビス 蒲田校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(816)

河合塾マナビスの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月22日

河合塾マナビス 蒲田校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年10月から週3日通塾】(109095)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年10月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 慶應義塾大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分で学びたい点がはっきりと決まっており、モチベーションや集中力を保って勉強することができる人にはおすすめだと思います。ただ、モチベーションが下がりやすい人にはそういった状態を見抜き、無理矢理にでも勉強させるように促すような塾の方が長期的にはいいかもしれません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点  人と必要以上に話したりすることなく、勉強できる。周りに合わせて勉強する必要がない。 合っていない点 モチベーションが下がっていると、強制的に勉強しないといけない環境にはない為、机に向かって勉強しにくい。 講座視聴中は監視されていない為、集中力を自力で保つ必要がある。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾マナビス 蒲田校
通塾期間: 2019年10月〜2021年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 47 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

自分がどの講座をいくつ受講するかで金額が決まります。基礎がしっかりしており、学びたい科目が限られている人はあまり金額は高くならないです。

この塾に決めた理由

自宅からも近かかったことと自分のペースで進めることができたからです。 また、周りの人間関係に干渉されることなく、勉強できると思ったからです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生の先生と社員さんがチューターとして常駐しております。 講座では動画を見るので、プロ講師の授業を受けることができます。 講座を受けて何かわからないことがあれば、チューターさんに直接質問することができます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾に常駐しているチューターさんへいつでも質問することができます。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

講座を塾構内で視聴します。 視聴が終わったら、チューターのところへ向かい、テスト結果を見せ、講座の要約を自分からチューターさんへ説明することで、理解度を上げることができます。また,このタイミングで分からないところがあれば質問することができます。

テキスト・教材について

全てオリジナルのテキストを使用するので、その都度購入する必要があります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベル感に合わせた講座がいくつもある為、学びやすいと思います。 しっかりとこなしていけば、学力は上がっていくと感じました。 受験シーズンが近づくと有名大学の場合は、志望校別に対策講座があったりします。

定期テストについて

毎月テストがあります。 英単語のテストは全員にノルマがあり、こなす必要がありました。

宿題について

なし。 講義の受講が終わったらテストを受けることと、講座の最終講義を受けた後に講座全体のまとめテストを受ける程度です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

講座受講の進捗状態などの連絡があったと思います。また、塾に行く日には必ずブースの予約を、塾内のパソコンから取る必要がある為、もし塾に来ていない場合には、塾から連絡がきます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾内のテストの結果や模試の振り返り、講座の進捗状態や志望校の再確認などがあり、その内容をもとに今後の勉強方針を決めていきます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基礎の講座や前に受けていた講座に戻って、再度受講し直し、基礎の復習を行うように促されます。 あとは英単語を覚えるなどの基礎の見直しを徹底するように言われました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

衛生的であった。 静かな環境で勉強できた。

アクセス・周りの環境

徒歩で通う必要がある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

もっと質問しながら、勉強できる環境が欲しかったから。

無料 料金・コースを
知りたい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください