河合塾マナビス 菊名校の口コミ・評判
回答日:2025年01月24日
河合塾マナビス 菊名校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年10月から週5日以上通塾】(109412)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年10月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本人にはとても合っていてよかった。ここでなかったら志望校に合格できたかわからない。また映像授業は本人次第の部分もあるので、その子に合うかどうかがあると思う。よって全ての人に勧めることができるかというとそうでもない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースで学習が進められるのがとてもよかった。大量の授業を受けないと志望校に合格できないと考えたことから、1.5倍の速度で視聴するなどの工夫が出来た。それが本人にとってよかった。無理なく志望校に合格出来たので、合っていたと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾マナビス 菊名校
通塾期間:
2019年10月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
通学経路の途中にあり、自宅からも近かった。部活をギリギリまでやるつもりだったので、自分のペースで学習したかった。それらの条件にぴったりだった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師というのは塾の現場にはおらず、映像授業の中の先生が学習の講師だった。目の前にいない講師だが、映像がよく工夫されていて飽きることなく学習が進められた。教室には学生チューターがいた。学習の進め方について相談することができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
河合塾マナビスの授業は映像授業なので、進み具合は本人次第。自宅で映像を見ることもできるようになったので、教室と自宅両方で学習を進めることができる。雰囲気は落ち着きあり。教室内はシンプルで清潔感ありだった。
テキスト・教材について
映像授業
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
映像授業だった。志望校に合格するために必要な映像を買って進めるカリキュラム。取捨選択は本人次第となるので、合格するためにどの授業をとるか見極めるのが難しかった。多くの授業を進められたが、キャパオーバーになりそうだったので、最低限の授業をとった。無理に進められることはない。そして進捗状況をチューター度確認し、進めるというものだった。
宿題について
自宅でも見られる映像授業なので、宿題というものはなく、自宅に帰ってから復習することほ本人次第だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
電話については、手続きについてのみで、事務的な感じでシンプル。あとは面談で詳しく相談にのっていただいた。
保護者との個人面談について
月に1回
学習の進捗状況、今後の映像授業の選択、料金についての説明。志望校に合格するにどれだけ近づいているか。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振はなかった。伸びる一方だったと思う。模試などの結果からよく分析してくださって、頑張りを褒めてくださった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗、落ち着いている
アクセス・周りの環境
駅近