河合塾マナビス 前橋校の口コミ・評判
回答日:2025年01月30日
河合塾マナビス 前橋校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(110130)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講義自体は映像であるため他人と関わる機会はないが、その他の時には勤務している人から話しかけてもらえたりと、凄くアットホームな環境であると思う。この環境を生かすも殺すも生徒次第であると思うため、そこは考えて入塾した方が良い。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は比較的に部活で結果を残そうとしていた人だったこともあり、塾の時間が固定されていないのは非常に良かった。しかし生徒の裁量に任せている面が多い反面、休みがちになってしまったのは反省点であり、自分の性格とあわないところだったと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾マナビス 前橋校
通塾期間:
2021年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
75
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
映像授業
この塾に決めた理由
系列の塾の勧めもあり、この塾に入塾しようと思った。河合塾という大手の塾の講義は田舎では受けることができないから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は河合塾の講師が行っている。河合塾本校に通うことができない田舎の人間は、こういった環境を得ることが非常に難しいため、このような河合塾で指導を行っているレベルの高い講師がいるというのは非常に良いと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
参考書や講義で不明だった点。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は普通の講義とほぼ同じである。雰囲気としては普通の講義とは違い、余談等は少ないところはあるが、レベルは高く、どういった所がポイントかを限られた時間でまとめられている。途中で止められるのはすごく良いと思った。
テキスト・教材について
とても良い
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
私のところではそれぞれの生徒に担当するアドバイザーがつく。運営は多くがアルバイトで雇われた人が行っているが、進路相談やカリキュラムといった所はそれぞれのアドバイザーの方々が、生徒に合わせたものを熱心に組んでくださる。
定期テストについて
授業の定着度を測るため
宿題について
講座ごとに予復習というのがある。中には授業中に時間制限ありで解くものであったり、講義によって大きく変わってくる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
三者面談が定期的に行われていたため、基本的にはそこで話している。主に今後の方針を決めるもので、細部は生徒の裁量に任せている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基本的に成績不振になってしまったことはなかったが、他の塾生は定期的にカリキュラムの組み換えが行われていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が良い
アクセス・周りの環境
アクセスが良い
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 集団塾 )
英語が苦手だったから。