河合塾マナビス 辻堂校の口コミ・評判
回答日:2025年03月05日
河合塾マナビス 辻堂校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年07月から週5日以上通塾】(117555)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年7月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的に大学に合格したからかもしれません。あと良かった点は塾長が20代でとても話しやすかったです。塾長本人も最近まで大学生だったので親しみがありました。アドバイザーも現役大学生なので話しやすかったです。そう言う点からオススメです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は映像授業です。 対面授業や集団授業だったら塾に通ってなかったと思います。自分のタイミングで見たい時に見れてやりたい時にやる。まさに我が子には合っていたなぁと思います。 合っていなかった点はダラダラしてしまうところです。集団授業などはライバルが明らかに見えるけど映像授業は個人でするものなので競争心がなかったように思えます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾マナビス 辻堂校
通塾期間:
2021年7月〜2023年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(マナビス模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(マナビス)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト、春夏冬講習、駐輪場、塾内模試など。
この塾に決めた理由
家から近い。兄が過去通っていた。授業が映像授業でいつ行ってもよかったから部活をしながら学べた点が決め手です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
映像授業なので好きな先生を選べます。同じ科目でも教え方が自分に合ってる先生を選べたので良かったのではないかと思います。途中で変えることは出来ないけど何回も同じ内容を聞けるので教え方がイマイチでも反復して聞けるので良かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生にもアドバイスしてもらえましたがアドバイザーと言う名前で現役の大学生が受け答えしてくれるのでとてもたのもしかったです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業なので自分の好きなタイミングで始めてわかなければ何度も巻き戻して見直しました。逆に理解ができるところは1.5倍速にして映像を流していました。過去に見たものも時間が経つと忘れてしまったり記憶が薄らいでくるので時間が経ってから見直すこともありました。
テキスト・教材について
受験をする大学より1つレベルの高いテキストを使っていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾の先生と話し合いながら決めました。学校の状況や部活、受験までの期間など全てのことを考慮した上でスケジュールをくんでいました。 特に苦手な科目には時間を多く割き繰り返し行うようにしました。スケジュールがきちんと進まないときはその都度カリキュラムを組み直していました。
定期テストについて
まず塾に行ったら映像をみて1つみたらその単元のてすとがありました。
宿題について
特に宿題はありませんでした。自分で家に帰った後は今日の復習をして次の日にやる単元の予習をして行くのがあたりまえでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
電話では面談の日にちの話し。 メールでは成績の話し。受験校の選び方などでした。大学の説明会がある日にちなどもメールで教えてくださいました。 子どもを介してということも多かったです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での態度、成績、希望校、その大学の特徴などです。英検を受けたほうがいいと言う情報も塾からの提案でした。そのおかげで英検を受け大学受験では英語が免除されたりしました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振はあまり感じたことはありません。良い時も悪い時もありましたがそれが成績不振とは思っていませんでした。いつでも右肩あがりとはいかないと塾から説明を受けていたので。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
わりと新しいビルの中に入っていたのでとてもきれいでした。特にトイレば他の施設と共同だったのですがとてもきれいでそこもポイントの1つです。
アクセス・周りの環境
塾の周りは人通りがあり夜でも明るくて送り迎えもしやすかった。
家庭でのサポート
あり
勉強は塾で教えてもらうので家ではもっぱら健康管理です。食事、睡眠など家でしか出来ないことは精一杯サポートしました。おかげで塾も休むことなくスケジュール通り進めたと思います。