河合塾マナビス 戸塚校
回答日:2025年04月06日
ビデオ視聴形式の塾であったため...河合塾マナビス 戸塚校の保護者(父親)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年1月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京理科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ビデオ視聴形式の塾であったため、自分のペースで自分の好きな時に授業が受けられると言う点が1番のこの塾の売りではなかったかなぁと言うふうに感じている。行の立地条件についても駅から近いことや、周りにコンビニなども多数あると言うところと人が非常に多いため安全であると言うところも良かったのではないかと言うふうに感じている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾になっている点としては、ビデオ視聴形式の塾を探していたため、自分のペースで自分の好きな時間に授業のコンテンツが受けられると言うところが1番合っている点ではないかと言うふうに感じている。また自宅でもコンテンツを視聴することができると言う点では非常に良かった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
3001万円以上
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾マナビス 戸塚校
通塾期間:
2021年1月〜2023年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
個別コンテンツのカリキュラムの総額とテキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ビデオ視聴形式のため、全国の有名な講師の授業が受けることができると言う点では非常に有効であると言うふうに感じた それぞれのコンテンツについて、講師が違うと言う点でも非常に有効であると言うふうに感じたところである
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
アルバイトの学生がわからないことについて、質問に答える程度
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式流れ雰囲気については別にビデオを視聴する。形式のため、自分のペースで授業を受けることができ、好きな時間に授業を受けることができる。また自宅でもコンテンツ増出張することができると言う点では非常に良かったと思う。
テキスト・教材について
細かくわかれている。コンテンツに対してテキストが付いている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、例えば数学などでも非常に細分化されていると言うところであり、そのコンテンツの積み上げが最終的に科目全体のカリキュラムと言うことになる カリキュラムは自分で決められると言う点についても良かったのではないかと感じている
定期テストについて
英語の単語テスト程度
宿題について
特に宿題があると言うことではなく、英語の単語についてテストを受けるため、その宿題があると言う程度 英語の単語テストについては毎週実施してもらうようこちらからお願いをしたと言う原因はある
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
生徒の実習を重んじていたので、保護者への連絡は、定期テストの結果をもとにした。学習の進捗状況や志望校の決定などについてどのように学習をしているかと言うところが中心であったように感じている。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
モンテとの個人面談については、生徒も含めて3者面談で実施をしていることが多かったように感じている。内容については、模試の結果を踏まえてどの志望校にするかと言うところが中心であったことと、試験の日程についてどういうふうに進めていくと言うところであったように感じている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に具体的に何かアドバイスがあると言う風には聞いたことがなかったが、理由のところにアドバイスをしていると言うところもあったのではないかと言うふうに聞いている
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習スペースが多く設けられていた
アクセス・周りの環境
駅から近くコンビニなども多数あるため非常に便利だと思う
家庭でのサポート
あり
具体的なサポートをしたわけではないが、受験の日程のアドバイスやスケジュール管理、都度、都度の状況のヒアリングなどを中心に行っていたと言うところである