河合塾マナビス 上永谷校
回答日:2025年08月05日
他の塾に行ってないため、この塾...河合塾マナビス 上永谷校の生徒(もち)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: もち
- 通塾期間: 2021年1月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の塾に行ってないため、この塾が1番かどうかはわかりませんが、ある程度自分のペースで進めたいと考えている人にとってはとてもやりやすい環境やカリキュラムが整っていると思います。塾の方々もフランクに話してくれるので、通いにくいことはないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的な合っていた点ばかりでした。まず集団授業が苦手なため、1人で好きな時に受けられるのが良かったです。自分から相談しなければあまり干渉されないため、私はとても気楽でした。ですが、基本的に自分の意思で進めていくため、周りに人がいないと勉強が進みづらい人には向いていないかもしれません。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾マナビス 上永谷校
通塾期間:
2021年1月〜2022年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
基本的な施設使用料 授業代 テキスト代 模試代
この塾に決めた理由
映像授業が良いと思っていた中で、中学の時に通っていた塾の先生がここが良いと紹介していたからです。お試しでいくつか授業を受けて、特に問題がなかったので入塾しました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
幅広い方がいます。真面目な雰囲気で淡々と進む方もいれば、積極的に楽しい雰囲気を作ろうとしている方もいます。ですが、全体的に話が上手な印象です。また、経験豊富な方も多いかと思います。東進のように有名かどうかはわかりませんが、色々な補足情報も教えてくれる方が沢山いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業での解説でもわからなかったところや、最近悩んでいることなどです。私は特に国語で伸び悩んでいたため、現代文の読み方について詳しく教えてもらいました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
選択した授業によって先生も変わるため、三者三様です。例えば英語のテキストで課題がある場合は、その解説から始まったり、適宜それまでの復習が行われたりします。動画は倍速で見ることもできるため、話し方がゆっくりすぎると思う場合は、倍速にもしていました。
テキスト・教材について
河合塾独自のものでした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
映像授業で時間を選ばないため、自分に合ったカリキュラムが組めると思います。私はとにかく基礎からやりたかったので、最初の頃は基礎ばかり受講していました。適宜受講の順番などのアドバイスもしてもらえます。本格的に受験期に入ってからも、自分が受けようと思っている大学専用の授業などもあります。
定期テストについて
特にありませんが、自主的に受けることができる英語の単語テストはありました。
宿題について
テキストの問題を解いてくることはありますが、基本的に宿題はありません。個人でやってくるので、受けている授業次第です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
どれくらい塾に行っているかや、どれくらい講義を受けられているかなどです。また、親向けのイベントがあればその紹介などもありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特別成績不振だったことはありませんでした。少しずつですが成績は伸びていましたし、焦らなくても大丈夫と声をかけてもらった気がします。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ブースの中は基本的に静かで、全体的にこじんまりとはしていますが、狭くて困ったことはないです。
アクセス・周りの環境
駅から近く、夜でも比較的明るいです。