1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾マナビス
  3. 河合塾マナビスの口コミ
  4. 高校3年生・2022年11月~通塾中・父親の口コミ・評判
高校3年生

2022年11月から河合塾マナビス にその他通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(35452)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
静岡県
配偶者の職業
アルバイト・契約社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (公立)
教室
河合塾マナビス
通塾期間
2022年11月~通塾中
通塾頻度
その他
塾に通っていた目的
大学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (忘れました)
卒塾時の成績/偏差値
50 (まだ続いてます)

塾の総合評価

3

学習習慣身につけるきっかけとしてはよかったかなあと思います。
子ども良いと思ってた講師の先生が変わってしまったのと
自分で学習できるようになるとそれほど強く必要性を感じません。
大学受験はこれからなので本当のところまだ評価は確定していませんが。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学習習慣をつけさせるためになってよかったかなと思ってますが、あるていど身についてくると 特に塾に行く必要ないかなあと思います。むしろ自分で学習しやすい場所探してくるので。 わからなかった時に聞ける先生は大事ですが子どもとの相性がありこればかりはやってみないと わからないので難しいです。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

映像授業をこれまでの1年で100万円超えくらいと毎月の費用が6000円くらいだったと思います。

この塾に決めた理由

自宅と高校の間の立地であったこと。特にこの塾がはなかったですが
学習の習慣がついておらず、その必要性があったことがあります。

講師・授業の質

講師陣の特徴

入塾した時の講師の方について具体的な理由は分かりませんが
子どもの評価は良かったのですが、講師は入れ替わりがあるようで
仕方ないことですが、同じ講師がいてくれたらなとは思ってます。
前の講師の方は質問に対する答えが分かりやすかったようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

映像授業が終わった後など質問に答えてくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

映像授業の受講の後、チェックテストがあります。
塾で受けた場合は講師の先生と話して終わりです、
また、自由学習もいけるようですが子どもは別のところでしていることが
多いようです。今の校舎になって空調が良くなったそうです。

テキスト・教材について

マナビスの映像授業

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

映像授業でレベルごとに揃ってます。印象としては難しい大学まで
対応しているなと思いますが、一方でベーシックなところまであるのは
良いと思います。生徒のレベルに合わせて提案くれますが
過剰にならないように気をつけています。

塾内テストや小テストについて

一般的なもののみで高校で受けない場合だけです、

宿題について

宿題といったかたちのものは無いと思います。家で映像授業を受ける場合とかはあります。
これ以上は分かりません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者会の案内と時間帯の調整があるほか各模試の案内や申し込みに関する連絡があります。
また、配布物の引き取りの連絡もあります。

保護者との個人面談について

あり

本人の学習状況と志望大学の聞き取りもありますが、今後の学習計画として
授業の提案(見積もり)が出てきます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学習頻度を増やすこと、映像授業増やすこと、以外のアドバイスは
なかったかなあと思います。それはそうなんですが、

アクセス・周りの環境

高校への途上にあり車も停められるため送迎によかったのですが
駅近くに引っ越したため、車を停められなくなり送迎は
不便になりました。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

教えられる科目のみですが子どもがわからない問題について解説していました。
父→数学、化学、物理 兄→数学、物理 母→英語 などでしょうか。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,489 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください