1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾マナビス
  3. 河合塾マナビスの口コミ
  4. 大学生・2019年1月~2020年3月・父親の口コミ・評判
大学生

2019年1月から河合塾マナビス に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(40103)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
アルバイト・契約社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
河合塾マナビス
通塾期間
2019年1月~2020年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (河合塾の全国模試)
卒塾時の成績/偏差値
62 (河合塾の全国模試)

塾の総合評価

4

自分のペースで学習を進めたい人には、是非お勧めしたい塾だった。特に志望校が決まっていなくても、学習を進める中で段々と志望校が見つかったり、現役大学生のアルバイト講師の人と話す中でやりたいことが見つかったりした点は本当に良かったと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子どものペースでカリキュラムが進められて、学校の定期試験などてペースが異なるときにも対応いただけたところは子どもにあっていたと思われる。受験票を提出するタイミングで親を説得することも塾の先生に頼んだようで、個人面談の1回はその対応だった。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

1500000円

この塾に決めた理由

高校からも自宅からも近く、仲の良い友人も通っていたから。友達が通う塾を3つほど見学して、話を聞いて、自分のペースで学習が進められそうなところに決めたようである。

この塾以外に検討した塾

河合塾
厚木ゼミナール

講師・授業の質

講師陣の特徴

①塾職員であろう講師と②現役大学生のアルバイト講師が、それぞれ複数名いたようである。また、③オンライン授業の講師(プロ)もいて、基本的には③の授業を受講して、分からないところを直ぐ側にいる①、②に質問するという形式だった模様。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

普段の学習についての質問は、塾の先生・現役大学生の講師の方が丁寧に対応してくれていた模様。質問した先生が対応できない時は、別の先生に繋いでもらうなど、必ずその場でどなたかの先生が対応してくれたようである。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的にはオンライン授業や録画された授業を聞いて、学習していた模様。分からないところは教室にいる先生やアルバイト講師に相談して、わかるまで説明してもらっていた模様。とても質問しやすく、同じ問題について複数名の先生に質問してみるなどしていた模様。

テキスト・教材について

塾の教材名は不明。学校の定期試験についても対策を塾でしながら受験に備えたので、学校の教科書や参考書も教材になったと捉えている。また、全国模試や定期試験で出来なかったところを集中的に見直すような勉強もしていたようで、模試等も教材となったと考えている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾の際に学力と、志望校についてのヒアリングがあって、確認テストをしてからカリキュラム相談をした模様。見積もりも含めて子どもが塾の先生と交渉するようにしたので、私も母親も詳細は知らない。価格が高かったため、1度、見積内容について見直すように指示し、再見積内容(カリキュラム)で契約し、2、3ヶ月で再度カリキュラム見直しを行った。

塾内テストや小テストについて

段階ごとに定期試験を受けていた模様。また、学校の試験についても問題と答えを塾の先生にも見せて相談していたようである。3回くらい全国模試を受けて学習したことの定着と自身の模試の中での位置づけ、及び志望校の合格確率を確かめていた。

宿題について

基本的には、宿題はなかったようであるが、授業や模試の中でわからなかった問題を先生方に相談すると、類似の問題を幾つかもらって、それを持ち帰ってやって復習していたようである。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

選択していたカリキュラムのレベルを上げることについて1度検討を勧められた。あとは 、学習の進捗状況と志望校に対して合格レベルについての状況報告等。

保護者との個人面談について

あり

入塾前に1度、受験前の願書を出す頃にいちど、計2度しか個人面談はなかったが、それくらいの頻度で良かったと思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が思ったように伸びなかったタイミングはなかったようである。もしくは、点数が悪かった原因がどこにありそうなのかについて、子ども自身が理解できていたようで不安は少なかった模様。

アクセス・周りの環境

駅近くにあって、夜でも人通りがあって安心できた。反面、交通量が多いので車の往来には注意するように声掛けをしていた

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください