1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾マナビス
  3. 河合塾マナビスの口コミ
  4. 大学生・2019年3月~2021年4月・母親の口コミ・評判
大学生

2019年3月から河合塾マナビス に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(40577)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
河合塾マナビス
通塾期間
2019年3月~2021年4月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値
65 (河合塾)

塾の総合評価

5

行かないより断然行ったほうが良いですし、集団で刺激になってうちには合っていた方おもいます。あとは勉強を、するという環境がととのっているこど良かったですし、受けたいカリキュラムも取れない時間帯は違う校舎で受けられるしすてむも良かったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

まずりっちが良かったことです…学校帰りに寄れるところはとても良かったと思います。あとは自習室が広いこと。通ってるがっこうの自習室はいつも満席だったので…勉強できる環境が整っていることも利点のひとつです。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

忘れました

この塾に決めた理由

学校のちょうど帰り道に場所があったので立地で決めました。便も良くて駅の近くなのもよかったです。あとは自習室が広くてじゅうじつしていたことですかね。

講師・授業の質

講師陣の特徴

いろんなタイプの先生がいました。熱心にみてくれる先生に分からない問題などは聞きに行っていたそうです。その分野ごとに先生は、わかれていますから聞きやすくてよいですよね!分からない問題は徹底的に教えてくれてよかったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わすれました

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

うちは、集団授業でした。個別よりも周りに人がいた方が刺激になった様に思ったので集団で良かったです。流れは授業によって立ったんじゃないかどぉいますまちまち。ふんいきらはわるくなかったときいています。わりとみなさん真面目で静かかだったそうです。

テキスト・教材について

わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

内容はレベルによって分かれていました。たしか。最初は無理なくついていけるカリキュラムを、組んで、受験に近づくにつれてジョジョにハードなカリキュラムにもっていっていたようなそんな記憶があります。
受けたい授業の、時間がなければ違う校舎で学べるところも利点ですね。

塾内テストや小テストについて

わからない

宿題について

宿題量は多いと聞いていました。受験生なのだから、多い方がよあですよね。やればやるだけごうかくにちかづけますから。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

あまり覚えていませんが、現在の成績状況と受けたい学校の成績状況との照らし合わせみたいなはなしですかね。、あとは受験にむけて親の気持ちのあり方や金銭面などのお話も、ありました。

保護者との個人面談について

あり

成績状況ですね。あとは志望校の、確認や今後、どのように受験にモチベーションをあげていくかなどなど、こどもと親でモチベをあげていくかのお話もありましま。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく過去問を解く。何回も往復して解くことをすふめられました。そして、分からない問題はそのままにしないこと。必ず質問しにくるように言われていました。

アクセス・周りの環境

アクセス良し

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理

もう高校生なのであまり口出しはしないようにしていました。これもサポートの一貫だとぉっています。どうしても口出ししたいのをがまんしていました。あとはスケジュール管理を、だいたい把握しておくことでしょうかね。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください