1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾マナビス
  3. 河合塾マナビスの口コミ
  4. 大学生・2021年4月~2021年12月・父親の口コミ・評判
大学生

2021年4月から河合塾マナビス に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(41268)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
千葉県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
河合塾マナビス
通塾期間
2021年4月~2021年12月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値
48 (河合塾)

塾の総合評価

1

塾の売り上げ至上主義であって、成績向上や志望校合格はまるで眼中にない状態だった。その為、推薦入試は受けない方がいいとか、受けろと言って、受けさせた模擬テストで成果がでないと、この模擬テストはあてにならないなど意味不明な発言が多かった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友だちが通塾していて、学校の友だちもたくさんいたので、楽しく通っていた点はよかったと思います。ただ、塾の売り上げを上げることしか考えておらず、生徒の成績アップや志望校合格などについては、二の次だった点が、生徒や保護者にとっては合っていなかった。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

100万円

この塾に決めた理由

友だちが、通塾していて、友だち紹介キャンペーンをやっていて、誘われた。それで、体験授業を受けてみて本人がやりたいと言ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ビデオを視聴するタイプの事業だったので、そこで授業をしている講師については、良かったのではないかと思う。ただ、それをフォローする学生講師は、どんどん授業を消化することばかりを、言ってくるだけで理解をすることについては、無頓着だった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒をフォローする講師は、ほとんどか学生で生徒と年齢が近いため、和気藹々としていたいい点はあった。ただ無駄話もおおく、果たしてこれは必要なのか疑問を感じた。また頻繁に面談がおこなわれていて、時間がもったいないとも感じた。

テキスト・教材について

受講料を支払うと大量のテキストがわたされた。一度にたくさん渡して消化させることが目的であるのではないかとおもえた。テキストの内容ももう少し説明を増やして、復習をひとりで自宅で出来るような、ものになっていてほしかった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

内容についてはよかったのではないかと思う。ただ、年間のカリキュラムを短時間で消化することだけを指導されていたため、理解が追いついて行ってないように感じた。カリキュラムと指導が、生徒に合っていないのではないかと感じた。

塾内テストや小テストについて

成果は、なかった。

宿題について

ビデオを見ているだけなので、とくに宿題というものはなかったもうで、自学自習をすると言う感じだった。少しは出してほしかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾にいるかいないかなどだけだった。また、来週、再来週の通塾予定などがわかるのはよかったが、それだけだった。

保護者との個人面談について

あり

長く塾に通わせることが目的でであるかのように、受験日が遅い一般入試ばかり勧められた。推薦は受験しない方がいいと言われた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾で受けた模擬テストの結果で成績が上がってないことについてきいても、自社のテストにもかかわらす、模擬テストはあてになりませんとのことだった。

アクセス・周りの環境

当時通っていた、高校から近く、学校帰りにも歩いて通えた。また、駅からも近い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください