1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾マナビス
  3. 河合塾マナビスの口コミ
  4. 大学生・2019年3月~2021年2月・父親の口コミ・評判
大学生

2019年3月から河合塾マナビス に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(41440)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
河合塾マナビス
通塾期間
2019年3月~2021年2月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
42 (河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値
42 (河合塾模試)

塾の総合評価

4

第一志望校には不合格だったが、第二志望校には合格できたので、まぁまぁ良しとしています。また、塾で仲良くなった友人たちとは、現在も仲良くつきあっているようで、勉強だけではなく、若いときの貴重な時間を過ごすことができたように感じられる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

講師との相性が良く、質問なども気兼ねなくできたことが良かったようだ。また、通いだしてから仲良くなった友人たちとも和気あいあいながらも互いに刺激し合って勉強していくような雰囲気が作れたこともとても良かったのではないかと漢字ている。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

70万円程度

この塾に決めた理由

通うのに便利だったし、子どもの友人も通うことになっていたから一緒に通うことができるからいいかなと思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

子どものやる気を引き出し、モチベーションを維持してくれるように指導してくれる講師が多かったように思う。また、子供乗り気苦手科目や苦手のカテゴリーを克服するよう心がけてくれることも良かったと感じられた。講師との相性は良かったようだ。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

きちんと質問を聞き届けてくれて、理解を深められるよう答えてくれていたようだ。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講師には質問しやすかったようで、子ども自身が苦手科目や苦手のカテゴリーの克服のために何度も質問して、その質問に対して真摯に答えてくれる講師が多かったようで、子供もやりやすかったようだ。また、通いだしてから仲良くなった友達とも和気あいあいと学習できる雰囲気もあったようだ。

テキスト・教材について

各科目の教材、カリキュラム。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子どものモチベーションを維持しやすいカリキュラムだったように感じられたし、苦手科目や苦手のカテゴリーを克服するためのモチベーションを維持しやすいカリキュラムも用意されていたように感じられた。また、子供が自ら取り組むように仕向けるカリキュラムとなっていたように感じられた。

塾内テストや小テストについて

その時々の実理よ推し量ることができるように定期テストが組まれていたように感じられた。

宿題について

苦手科目や苦手のカテゴリーの宿題には苦労していたようだが、なんとか克服しようと取り組むことができた宿題が出されていたようだ。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子供のモチベーションの状態とやる気と苦手科目や苦手のカテゴリーの克服状態など、学習の推移が把握できるような内容であった。

保護者との個人面談について

あり

その時々の子供のモチベーションの状態とやる気と苦手科目や苦手のカテゴリーの克服状態など、学習の把握と今後の重点課題についての話し合い。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

わかることから取り組んで、着実に理解を深めていくような取り組みを行うよう苦手の指導してくれていたように感じられた。

アクセス・周りの環境

送迎でにないときでも、電車などで自分で通うこともできる立地だったことが良かった。

家庭でのサポート

  • その他

子供にはできるだけ肉体的に疲れないように、可能な限り車での送迎を行うようにしていた。子供が少しでも勉強苦手科目やし易い環境づくりにも気を使った。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください