1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾マナビス
  3. 河合塾マナビスの口コミ
  4. 大学生・2021年5月~2022年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2021年5月から河合塾マナビス に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
河合塾マナビス
通塾期間
2021年5月~2022年3月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
52 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値
60 (河合塾)

塾の総合評価

4

勉強する環境などはとてもよかった。やはり大手なので安心感もあった。受験に関するデータが豊富で参考になった。アドバイザーの方がとても熱心だった。難点はただ一つ。やはり授業料が高額だったこと。月謝ではなく科目カリキュラムを購入する形だった。毎回三者面談をして決めるのだが、言われるがまま購入したらとんでもない金額だった。(なのでもちろん言われた科目全部は買わなかった。)

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に行きその場に座って勉強するというのが良かった。同じ自主学習でも家ではやはり集中できないようだ。塾に行くと、他のブースで受験生たちが勉強している様子が見れるのも刺激になっていた。アドバイザーからの経験談や励ましもとてもよかった。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

50万

この塾に決めた理由

通学していた高校からも自宅からも近い。大手なので安心だった。受験に関するデータが豊富。いくつか塾の見学をして本人が決めた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロ。ベテラン。オンライン授業で画面上だけでの認識。一方的な授業。分からなかったこと、質問などは塾にいる社員もしくは学生のアドバイザーに聞く。アドバイザーはとても熱心で親身な方が多かった。息子に聞くと講師は自分と合う合わないはあったよう。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

社員もしくは学生アドバイザーへ質問できる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

来塾して受講。各ブースにて個別カリキュラムに沿ったオンライン授業を聞く。ヘッドホン使用。授業を聞いて確認テスト。分からなかった所など繰り返し見ることができる。質問などは塾にいるアドバイザーに聞くことができる。

テキスト・教材について

マナビス独自のもの。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

各教科それぞれ細かい分野に分けられている。難易度も選べる。アドバイザーと相談しながらカリキュラムを決める。息子は数学は難易度の高いコース、英語と理科は難易度の低い〜普通を選択。苦手な分野は難易度の低いコースでとことん向き合うことができる。

塾内テストや小テストについて

1ヶ月に1回くらい。その授業のコース最終日に。理解できていたかの確認テスト。

宿題について

宿題というより授業の予習復習をするのが望ましいとのこと。特別に宿題のプリントなどはなかったように思う。基本的に自主学習形式。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

毎月の子供の予定表。出席状況。保護者会(オンライン)のお知らせ。三者面談のお知らせ。カリキュラム作成について。

保護者との個人面談について

あり

カリキュラム作成について。成績状況。模試の結果。志望大学志望学部について。受験校の選択。受験スケジュール。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく自分を信じてやるしかないという感じ。息子が勉強しているというのをわかってくれていた。出願間近では滑り止めを増やすアドバイスを受けた。共通テストのみで受けられる私立など。

アクセス・周りの環境

駅近。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください