1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾マナビス
  3. 河合塾マナビスの口コミ
  4. 大学生・2020年7月~2021年2月・父親の口コミ・評判
大学生

2020年7月から河合塾マナビス に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
静岡県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
河合塾マナビス
通塾期間
2020年7月~2021年2月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値
60 (河合塾)

塾の総合評価

3

何と言っても家から近い距離にあったことが大きいです。親の迎えが常態化するようだと、親の負担も大きいのでお勧めはできません。結局は、子供が自主的に通いたくなるような雰囲気を作ってくれていたことが良かったのだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

家から近い距離にあることと、自習室があることで気軽に通うことが出来ていたようです。更に同じ高校の同級生も通っていたので、情報交換もできていたのだと思います。自分のペースで勉強できる環境にあったのは、合っていたのだと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

妻が管理していたので詳しくはわかりません。

この塾に決めた理由

何と言っても家から近く、通い易い距離にあったことに尽きます。この位近いと親にも負担がかからず、自分のペースで通うことができることが最大の理由です。

講師・授業の質

講師陣の特徴

主に自習室を利用していたようで講師の良し悪しについては聞いたことがありませんが、自習室にいることで質問があったらタイムリーに聞きに行ける環境にあったと思います。特に講師についての不満はなかったと思われます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

よく知りません。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

かつて自分も通っていた予備校なのでよく知っているのですが、人気講師はオープニングのつかみで授業に興味持たせることが上手いと感じていました。そういうコントロールできる講師が人気になるのは当然だし、自然と勉強する気になったものでした。

テキスト・教材について

詳しく聞いたことはありません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

人気のある授業を取ることが難しい面はあったように思います。カリキュラムについては多くも少なくもなく、適当な量だったように思います。通っている高校の宿題が多かったようなので、両立するのに苦労していたように感じます。

塾内テストや小テストについて

テスト名まではわかりません。

宿題について

通っている高校の宿題が多かったようなので、両立するのに苦労していたように感じます。そう言った面では適当な量だったのだと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

子供は家ではあまり話さなかったので、志望校などの話を聞かせてくれるのは有り難い情報でしたし、親身に話してくれるのだと安心しました。

保護者との個人面談について

あり

子供がどういった進路に進みたいのか、どんな大学を受験したいのか等、親が知らない話を聞かせてくれたので頼もしかったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なかなか頑固な面もある子なので親の意見には耳を貸さない部分もあったのですが、塾から言ってもらえたのは助かりました。

アクセス・周りの環境

家から徒歩15分で自転車で5分の距離にあったので、気軽に通うことができる場所にあったことが大きいな理由です。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,017 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください