1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾マナビス
  3. 河合塾マナビスの口コミ
  4. 社会人以上・2010年6月~2016年3月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2010年6月から河合塾マナビス に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
徳島県
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
300万円以下

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
河合塾マナビス
通塾期間
2010年6月~2016年3月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
58 (統一模試)
卒塾時の成績/偏差値
58 (統一模試)

塾の総合評価

3

子供の性格には合っていなかったと感じています。負けたくないというような気持ちがないと受験は難しいですし、そういうものからは一番遠い位置にいたような子供でしたから。英語に関しても日本の英語教育へに違和感がなかなか抜けず、それを理解してもらえるというのは日本でしか暮らしたことがない方には難しかったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あまり主体性のない子供だったので、雰囲気の流されるような傾向にあり、一人で学習するスタイルより、教室で仲間と一緒に勉強する方が合っていたようです。田舎で選択肢がなかったので通塾しましたが、塾で仲良くなった子と今も仲良くしているので、まぁそれでいいかと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
わからない
塾にかかった年間費用

100万円

この塾に決めた理由

学校に近く通いやすかった。前に広い駐車場があったので送り迎えも容易で、遅くまでやっていたので子供のスケジュールや体調に合わせやすかった

この塾以外に検討した塾

東進ハイスクール/東進衛星予備校

講師・授業の質

講師陣の特徴

衛星での勉強だったので講師に関してはわかりませんが、アドバイザーの方が親身になってくれていて、子供達には大変人気がありました。受験校決定の際も学校より的確なアドバイスをいただきました。大学合格の報告に行っても優しく対応してくれて、大学生になっても帰省時に訪問する子供が多かったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

衛星での授業なので、学習内容への質問ではなく、悩みの相談に乗ってもらったり、子供の内面に関してのアプローチがほとんどで、子供たちも心開いていたようです。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

映像を見ながら勉強し、何度も復習もできるので、模試で得点がよくなかった分野を再学習することも可能で、弱点克服にはいい形式でした。ただ、子供にやる気がないとその利点も生かせないという側面もあります。子供の性格にもよりますが、教室のような雰囲気を好む子には不向きではないかと思います。

テキスト・教材について

映像、テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

衛星だったので内容はわかりませんが、分野やテーマに沿って学習できたので自分のペースで勉強ができ、計画性が身についたのではないかと思います。対面ではないので、その評価は難しいところです。田舎で選択肢がなかったので通塾していましたが、うちの子供にはあまりあっていなかったのではないかと思います。

塾内テストや小テストについて

塾での定期テストはなく、学校で受験する河合塾のテストを参考にしていました。

宿題について

宿題はありません。自分で課題を見つけてやっていくような流れです。アドバイザーの方からこういう部分を学習するようにと提言をいただくことはありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

個別の連絡の時もありましたが、それはよほどの時で、定期的に面談があったので学習の進捗状況や子供のやる気、今後の対応などの話をすることができていました。

保護者との個人面談について

あり

河合模試の結果を受けての子供の成績や理解の度合い、志望校への対策、受験情報など、メインのテーマ以外にもいろんな相談に乗っていただけていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まずは、その結果を受けて自分がどう考えているのか、その問題を回答した時の状況を本人から話を聞き、問題がどこにあったのかを検討してくれて、そこから今後の対応のアドバイスをいただきました。

アクセス・周りの環境

学校からすぐ近く

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理

海外で生まれ育った子なので、日本語の理解や日本の英語教育の理解が難しいところが多くあり、日本人の親から見た日本の英語教育の意図や母国語を英語とする人がどう考えれば日本の英語教育を理解できるかなど、教科書の内容に沿って教えていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください