河合塾マナビス 大垣校の口コミ・評判
回答日:2024年11月21日
河合塾マナビス 大垣校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年09月から週3日通塾】(90102)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年9月〜2022年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 同志社大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地や設置からの期間など、基本的なハード面については、申し分がなく、当時のスタッフは丁寧で良かったと思います。 しかし、授業の取り方によっては、費用が高額になるため、誰にでも良いとは言い切れないと考えられるので、総合評価のような判断となりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的に、アーカイブ授業など、周りに左右されずに進めることができる部分が多いため、本人のペースで学習を進めることができたことが合っている点だと思われます。 合っていない点は、油断すると学習が止まってしまっていることが度々あったので、しっかり進めていく気持ちを持ちきれていなかった点がある
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・経営者)
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾マナビス 大垣校
通塾期間:
2020年9月〜2022年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(河合塾の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
詳しくはわからない
この塾に決めた理由
時間の融通が利き、実績もあると思ったため、新設であり、学校からも近く駅にあるため、安心して通わせることができると考えました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
スタッフについては、電話の受け答えも丁寧であり良かったと思います 講師については、アーカイブでの授業など、全国的に有名な講師の授業を受けることもできるため、成績向上にはつながったのではないかと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的に、いつでも質問はできたと思います。 特に内容を保護者に報告されるわけではない
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
詳しい形式については、本人からは聞いていないが、アーカイブでの授業など、生徒一人一人の弱点や求めている内容の授業を選択して受けることについて、スタッフとも相談でき検討して決めることができるなど受けやすかったと聞いています。
テキスト・教材について
使いやすいと聞いている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
うちのこをはじめ、生徒の状況に合わせてもらえる、カリキュラムとなっており、開始、終了時間も、ある程度都合が、合わせやすいこともあり本人が求めている内容の授業を受けることができるなど、良かったと思います。
定期テストについて
特に内容については聞いていない
宿題について
課題はあったようだが、元々、授業が個人に合わせたものであり、そのために課題の量も無理な量ではなかったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本的に、通常は進捗状況についての定期的な連絡であったと思います。 それ以外は、天候などの関係で休塾したりするときなど、何かの変更事項がある時に連絡がありました
保護者との個人面談について
半年に1回
授業の様子などの進捗状況が主になるが、今までの状況から、今後の進め方や、希望校などの確認などと受験に向けての準備などの話をしていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
焦らずに、学習を進めていけるように、状況確認をしてくれていたので、途切れてしまうことなく進めていけたのではないかと思います
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新設されて間がなく、綺麗であった
アクセス・周りの環境
学校からは自転車で数分の距離であり駅のため安心
家庭でのサポート
あり
基本的に、高校生であるため、勉強を教えたり学習スケジュールを管理することはないが、模試などの受験手続きについての確認や、講師に質問してほしい内容についての話をするなどしていた