1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岡山県
  3. 岡山市北区
  4. 備前一宮駅
  5. 学習塾STAND UP 一宮教室
  6. 学習塾STAND UP 一宮教室の口コミ・評判一覧
  7. 学習塾STAND UP 一宮教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(49139)

学習塾STAND UP 一宮教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

5.0

(13)

学習塾STAND UPの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年02月07日

学習塾STAND UP 一宮教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(49139)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 岡山県立岡山操山中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

受験の結果はともかく、偏差値は一学期間で飛躍的に伸びた。また、学習習慣が身につき、自分の苦手分野がわかる-取り組めば克服できる-自己肯定感に繋がる、という循環にも気付けた。時間管理、自己管理など高校以降の受験 に必要なスキルも身についてきた。 何より本人に合った学習環境であると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

その子によって異なると思うが、大手の集団授業にはうちはついていけなかった。 小3小4から中学受験を視野に入れ活動開始している熱量の子は、偏差値でクラス分けのある大手でも通用すると思う。 マイペースな子で、先生と密にやりとりしながら学びを進めたい子には少人数が合っていると思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 岡山県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 学習塾STAND UP 一宮教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (公中検)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (塾内模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 30万円

この塾に決めた理由

自宅・学校から近く通いやすい。 体験授業で本人が気に入り、ここでなら頑張れそうだと自信を持てたため。 熱心な塾長の指導方針に、この人に指導を任せたいと信頼感が持てたため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

主にプロの先生が指導。冬季講習など特別な期間は、岡大生などしっかりしたアルバイトの先生も入られるとのこと。 自習室が使い放題。毎学期、希望者と保護者に個別面談を設定してくれるのでしっかり苦手分野や方針など話し合うことができる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒から塾の先生へどう質問し、どう返答されたか細かいことまではわかりません。ですがよく話を聞いて対応されている感じがあり、「先生の話がわからん」などと子どもが言ったことはありません。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団でも少人数なので質問・発言がしやすい。大手では2時間の間質問すら許されないところもあるときいたが、ここではそんなこともなく、双方向で学習に取り組めている。 マンツーマンに近い人数のクラスもあるようで、本人のペースを大切にしてくれる、

テキスト・教材について

その子の進度によって使用するテキスト、参考書は異なると言われました。(なので教材費も月毎に変動。)

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

国語に関して、論理エンジンを軸に指導される(論理エンジンの授業がある)ので受験対策に最適。曜日や時間の希望も相談に応じてもらえ、その子にあった授業の組み方など相談に応じ最適なカリキュラムを組んでもらえた。

定期テストについて

塾内模試(小学生も) 中間テスト 学期末テスト 漢検、数検など各種検定試験 夏期講習・冬季講習など。

宿題について

宿題量は、次の授業までに通常の家庭学習時間内で終わらせられる程度なので、適切と思います。 宿題以外にも子どもが自発的に、英単語の予習復習などしているようです

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

毎月の指導報告と、今後の指導方針について各授業担任から連絡が月一あります。 またテストや検定、講習申し込みなど適宜アプリ経由で連絡があります。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

授業ごとの習熟度や、苦手分野とその対策、伸びたところを詳しく説明してくれる。受験前は特に受験対策の相談。学校や家庭での学習の様子の聞き取り。次の学期にどうつなげるか、一緒に考えてくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ここがこう苦手だから、こう指導していこうと考えています、とはっきり伝えてくれました。本人にもしっかり聞き取りして下さり、わからないまま放置することはなかった。

アクセス・周りの環境

国道に面しており、車での送迎が可能。電車の駅も近い。徒歩・自転車で自分で通塾している子も多い。

家庭でのサポート

あり

過去問や小学6年の復習ドリルを購入し、一緒に回答または丸つけを行った。 オープン スクールの一環で行われた無料の受験対策教室に、一緒に参加した。 車での送迎を行った。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください