1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岡山県
  3. 岡山市北区
  4. 備前一宮駅
  5. 学習塾STAND UP 一宮教室
  6. 学習塾STAND UP 一宮教室の口コミ・評判一覧
  7. 学習塾STAND UP 一宮教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(49571)

学習塾STAND UP 一宮教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

5.0

(13)

学習塾STAND UPの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年02月08日

学習塾STAND UP 一宮教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(49571)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 岡山県立岡山操山中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

学習習慣が身についたこと。学力が大幅に向上したこと。時間配分、教材管理、自己管理など、今後も必要なスキルが身についたこと。結果は本命不合格ではあったが、学力が深まったことで本人の自己肯定感の向上にもつながったこと。 地元中学進学後も、高校受験を視野にこの塾に通い続けたいと本人から話していたので、非常に感謝しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

体験授業に参加したところ、大手進学塾にはあいませんでした。他の子は四年生から中学受験に向けて活動してきた強者ぞろいで、レベルが違いすぎ、授業も質問発言NGで置いてけぼり感が強すぎたようです。 集団でも、少人数制でカリキュラムも本人のペースを尊重してもらえる指導法の塾では本人も安心して学習に取り組めたようで、学力アップしたので合っていたのだと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 岡山県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 学習塾STAND UP 一宮教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (公中検)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (塾内模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 30万円

この塾に決めた理由

自宅・学校から近いため送迎なしでも通いやすい。 体験授業に参加し、本人が塾風を気に入った。 塾長の教育方針も信頼感が持てたため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

鬼の塾長と言われる通り、愛ある厳しい指導方針の塾長以下ベテランのプロ講師が授業を担当されている。 冬季講習などは、岡大生などアルバイトだが勉強のプロである講師が担当することもある。 比較的少人数なので双方向にやりとりしながら学習を進めている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

しっかり対応してくださるようです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

英語はほぼ毎回テストがある様子。1番予習・復習が必要なようで本人は大変と言う。 全体的に少人数編成なようで、講師、他の塾生とも双方向に意見交わし合いながら学べている様子。 厳しい面はあるが、全体的に和気あいあいとしたムードであると思う。

テキスト・教材について

その子にあったテキストや参考書を都度選定してくださるようで、購入内容によって毎月月謝額は変動しますと言われた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

国語において、論理エンジンを導入していて、塾長みずから授業を行う論理エンジンのコマがある。受験対策にも良い。 公立私立の中学受験の子も多数通っている。 個人面談に沿って、一人一人に合ったカリキュラムを組んでくれるので、苦手科目やニーズを聞き取ってくださって授業を組んでくれる。

定期テストについて

中間・期末テスト、塾内模試、学習検定、学年末テストなどがある

宿題について

宿題の詳細内容は本人が見せてこないので不明ですが、次回の授業までに終わらせられる分量なので、べらぼうに多いということはないと思います。 学校の宿題は、塾の授業開始前の30分ほど前にに入室し、自習時間中におわらせる子が多いようです

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

アプリより月一で担当の講師から指導内容などの報告書が送られてきます。その他臨時的な連絡、検体やテスト前にはイレギュラーで連絡が入ります。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾での様子・学校や家での学習の様子の共有。伸びた点、苦手な点などを話し合い、今後の指導の提案やアドバイスなどしっかり時間を取って面談してもらえます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

本人の苦手感のある分野を聞き取り、講師の目から見た苦手分野と合わせて指導方法を検討しなおしてくれた。

アクセス・周りの環境

国道180号沿い、JR吉備線備前一宮駅に近い。車での送迎もあるが、徒歩や自転車で通う子が多い。

家庭でのサポート

あり

学年の復習ドリルや過去問を一緒に行う 、漢検対策を一緒に行う、分かる範囲で問題解説を行う、面接対策を行う、など父母で分担して行っていました。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください