昇英塾 名張本校の口コミ・評判
回答日:2025年01月31日
昇英塾 名張本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年04月から週2日通塾】(110219)
総合評価
3
- 通塾期間: 2018年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 早稲田摂陵高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
勉強したくない子には向かないと思う。ある程度言われたらやる子でないと、ついていけないし、そこまで手厚いサポートではない。辞めようと思ったらこともあるが、費用との兼ね合いでで進められた個別には行かなかった。相談したら、不安ごとには対応してくれる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家が近いのは1番合っている理由です。仕事で迎えに行けない時もあるので、行きしだけでも歩いて行ってくれたら助かります。人数が少ないなので、先生を選べない。クラスも成績でしか選べないのが合っていない点。自分に合ってるかどうかより、成績が重視されて子供に合うまでに時間がかかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
三重県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
昇英塾 名張本校
通塾期間:
2018年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節の講習 テキスト
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
新しく入った1番上の人がイマイチ。熱い思いはすごく伝わってくるのですが、子供達には大不評。昭和の私には考え方はわかるのですが、大人の思っていることを押し付けがち。急にきつくなったりする。若い先生達は感じも良く、補修も取り組んでくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾終了後質問に答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生にもよりますが、比較的和気あいあいと先生に話していける塾。外から講師を呼んで講演会もある。大きい会場で進学説明会を開いてくれる。親との懇談で不安があればその子に授業とは別に子供の苦手なところを復習させてくれるのは親としてはありがたい。
テキスト・教材について
東京書籍 中学必修テキスト ウィンパス
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
どこかと合併してよくなった。オンラインや補講、定期テストの対策など、丁寧にしてくれます。自分に合うペースのコースで取り組むことができます。 特進はすごい早く進んで、受験対策重視。子供はついていけなかった。クラスを落としたら成績上がりました。
定期テストについて
塾内テスト 小テスト
宿題について
宿題は英語、数学、国語ともに、教科ごとに2ページほど。あとは小テストの勉強が必要だと思う。そんなに多くない印象です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子供の小テストの点数や今日教えた内容、宿題。教科ごとに先生からメール連絡があります。ラインは行事予定をみることができます。
保護者との個人面談について
半年に1回
学校の成績を持参し、上がってるかの確認。志望校のランクの確認や人気状況などを教えてくれる。クラスでどんな子と仲良くしてるとか、ノートはキチンと取っているとか説明してくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
冬期講習などで、やっていないところを使って宿題を増やしてくれて塾が始まる前に面談してサポートしてくれる。ただし、親から言ったほうが手厚い気がします。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
トイレ設備は2024年に新しくなり綺麗になったそうです。
アクセス・周りの環境
駐車場が道を挟んで向かいなので、送るときは塾に入るまで何かあってはと思い見ていました。