1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市東淀川区
  4. 進学塾Rex かみしんプラザ教室
  5. 進学塾Rex かみしんプラザ教室の口コミ・評判一覧
  6. 塾に通わせる予定はなかったので...進学塾Rex かみしんプラザ教室の保護者(ぐ)の口コミ

進学塾Rex かみしんプラザ教室

塾の総合評価:

4.0

(7)

進学塾Rexの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月05日

塾に通わせる予定はなかったので...進学塾Rex かみしんプラザ教室の保護者(ぐ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2024年3月〜2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪府立東高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に通わせる予定はなかったのでギリギリまで何も調べずいました。 選んだのは毎日通勤の時に見かける教室でしたので近いし通いやすいという理由でした。 他と比べることができませんからここが優れているとかは正直よくわかりません。 ただ子供が嫌がらず通っていましたし、先生もおっとりとした感じの方ばかりでとても雰囲気は良かったんだろうと思います。 子供の性格に合っていました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別より集団が良かったので合っていました。 真面目な生徒が多いので特に問題はなかったです。生徒数が少ないので先生の目も行き届く環境だったと思います。 もっと生徒数が多ければ学力ごとにクラス分けされもっと個人のレベルに合わせて授業をしていただけたのではと残念に思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学塾Rex かみしんプラザ教室
通塾期間: 2024年3月〜2025年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 59 (塾のテスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月額3万円程度 夏期冬期講習に申し込むと月6〜7万円になる 受験前の講習など科目数を選んでいました 講習教材費が1〜2万円の間 夏季合宿は参加すると5〜6万円したと思いま す。 あまり覚えていないのでおおまかです。

この塾に決めた理由

近所で三年生からでも入塾できる所を探していました。 他の塾は一年生から通っている人がほとんどで資料請求した段階で空きがないと言われました。 入塾テストを受けて一回で受かったので、急いでいたのもありすぐに決めました。 自分の職場の近くでよく知っている施設だったので安心して通わせられるのもポイント高かったです。 通っている生徒さんで意外と遠くから通っている人もいました。 女子が多かったようです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

出来て数年の塾で生徒も少ないのでベテラン講師ばかりではなさそうでした。 教室長と言われる人のお話はとても惹きつけられる面白い方でした。 個人面談もありましたが志望校の確認程度でやる意味をあまり感じませんでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない事は気軽に聞ける環境でした

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

週一回テストの日がありました。TTと言う授業です。テストタイム。そのあと普通に授業があります。 1日2、3科目授業があります。 選んだ科目によって通う曜日が違います。 月に数回学力をみるテストがあり、志望校の判定をもらいます。塾全校のなかでの順位をだします。テストは授業をとってなくても全科目受けられます。 クラスのほとんどの人が全科目受けていましたが、英数のみとかもできます。

テキスト・教材について

英語は学校で使用している教科書と同じものをもらいました。 あとは塾独自で作成した問題集の配布

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

スマホで英検の勉強が出来るシステムが利用できます。 教室の入室、退室が記録されるようになっていて保護者のスマホに通知があります。帰宅時間が予測しやすいです。 夏の合宿があるのが今時珍しいと思います。 合宿中はスマホを預けて朝から晩まで自習するようです。 オリジナルTシャツを全員で着て士気を高めるなど面白い試みをしているようです。

定期テストについて

復習ができているかの確認程度でした

宿題について

毎回ででました。多くはないです。 塾の問題集を解きます。自分で答えをみて採点します。科目によってはない時もあったそうです。 やっていかないと叱られていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾のアプリで短期講習を受講するかの回答。 短期講習授業料の告知。 志望校などの面談の予約などを全てできました。 電話のやりとりはなしです。 全てアプリでします。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾内のテスト結果をもらい志望校の相談。 私立受験の場合は志望校高校に行って先生が成績を持って行って合格ラインを聞いてくるとかです。 10分も話す事なかったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

個人面談の時は過去問題集をたくさん解いて欲しいと言われたくらいでした。 教室長からは保護者が集まった説明可能時に翌日までに宿題、復習をしてほしい。 ご自身の経験談からすぐに授業の復習することが重要かを熱心にお話しされていたのをよく覚えています。 個人的にはほとんどアドバイスはなかったですね。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

下のテナントが飲食店なので、塾から帰ってくると油っぽい匂いが服についています。 車の通りが多いので振動や騒音がありそうです。

アクセス・周りの環境

広い駐輪場があり人通りが多く通わせるのに安心だったので良かったです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

進学塾Rex かみしんプラザ教室の口コミ一覧ページを見る

進学塾Rexの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください