開成教育セミナー 園田教室の口コミ・評判一覧
開成教育セミナー 園田教室の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
66%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
33%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
33%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 16 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月10日
開成教育セミナー 園田教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
成績を伸ばしたい、頭が良くなりたい、志望校に受かりたいと自分の意思で行くなら本当におすすめの塾。 ただ親にこの中から選んで入りなさい。や家から近いから、お金が安いからなどで選んでしまうと続かなく結果マイナスになってしまうというリスクもある塾
この塾に決めた理由
ネームバリューもあって信頼度も高かったからから また家からも近く夜遅くなっても困らなさそうだったから 自転車で大体5分くらい
志望していた学校
明石工業高等専門学校 / 神山まるごと高等専門学校 / 新潟産業大学附属高等学校
講師陣の特徴
良い先生ばっかりだった。全先生が会話に参加してくれて、ノリの良い先生たちだったと思う 何か会話があれば参加してくれて場を賑わせてくれた。雑学もすごく、突拍子もなく面白い話ができる人が多かった印象
カリキュラムについて
丁寧に作られていて、本気度が感じられた。 ちゃんとやればちゃんと伸びる。そんなイメージ きちんとできる人には余裕に感じられるかもしれないし全く自分でやろうとしない人は全然伸びないカリキュラムだとは思う
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
住宅街で静かな印象、だが授業が盛り上がりすぎると怒られることもしばしば
回答日:2024年5月25日
開成教育セミナー 園田教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
小人数制が合うかどうかだと思われる。レベルの高い生徒にとっては少し物足りなさを感じそうであった 少人数制であったので、友達ができやすかった点 そこまでシビアではなく、レベルの高い生徒が少なかったので、張り合いがなかった 学生の講師では少し物足りなさ、指導方法に納得いかないことがあった点
この塾に決めた理由
親戚が通っていることもあり、キャンペーンで授業料が安かったため 祖母の住んでいる家から近かったため
志望していた学校
関西学院高等部 / 兵庫県立神戸高等学校
講師陣の特徴
講師によって差がある印象であった。講習時は、講師が日替わりで変わることがあり、また学生が担当することがあり不安を覚えていた。ベテラン講師は授業がわかりやすそうであったが、学生の授業はわかりにくい印象であった
カリキュラムについて
春期講習、夏期講習、冬期講習の他直前講習や別会場で年末年始特訓があった 定期テスト前には、無料で土日に特別カリキュラムがあり、テスト2週間前から、自習やテスト対策をされていた 英検対策の授業があった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からちかかった
通塾中
回答日:2024年2月9日
開成教育セミナー 園田教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価としては、他の塾あんまり知りませんが、私は比較的に通いやすい塾だとおもってます。塾代も他の塾がわからないのではっきり言えませんが、もう少し安かったら嬉しいなぁ。というところ。でも概ね不満はありません。 先生もいい先生で熱血、元気のいい先生で話してるだけで、元気をもらえます。 受験まであと少しですが、、このまま志望合格まで、がっばってほしいもんです。
この塾に決めた理由
友達のススメもあって、友達のおねーちゃんも志望校合し、志望校の相談にも熱心に乗ってくれて、親も含め面談を丁寧に、病気でも、家でインターネットでの授業にも対応してくれてる
志望していた学校
兵庫県立伊丹高等学校 / 履正社高等学校 / 尼崎市立尼崎高等学校
講師陣の特徴
塾長さんは、とても熱心で、子供がやる気になる言葉がけもしてくださり いい塾だとおもってます。 熱くなりすぎて、うざいと言ってる生徒さんもいるとききましたが、概ね、うちのこは、先生大好きです。 何教科も見れる先生がいるので、 一人の先生を捕まえたらアレもこれも聞けます。
カリキュラムについて
テキストにのっとって、やってるのじゃないかな。。。中身についてはあまりくわしくありません。すみません テキストをどんどんしていき、わからないことは、残って先生に質問して帰ってくるみたいです。 使わないテキストもありますが本人次第だとおもいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からもちかく、お腹すいたら、スーパーもあり、 自習室が、あること
この教室の口コミは以上です。
※以下は開成教育セミナー全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月26日
開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
すべての教科を受けないといけなかったので 算数などはそんなに必要なかったが 作文対策などなかなか他ではしてもらえないのでうちの子供はここに行くべきだったと思います 塾の雑誌が季節ごとに出て上位20名の名前が載るのですが、 それに入塾してから毎回載っていて、 それも本人のモチベーションになるとともに、 他のトップ20に名前が載っている子もほとんど水都国際に入学していたみたいで、入学してからの話題作りにも1役かっていたそうです
この塾に決めた理由
水都国際中学の専門コースがあったから 論文が書けずに困っていた 夏からでも受け入れてくれると言うので入りました
志望していた学校
大阪府立水都国際中学校 / 常翔学園中学校 / 金光八尾中学校
講師陣の特徴
国語の先生が本当にいい先生で、 入塾すぐより大変お世話になりました。 その先生のおかげでこの塾に決めたところがあります。 時間の前にも勉強を見てくれてかなり伸びたと思います。 あの先生がいなければ作文論文がほぼゼロに等しかったと思うので、 水都国際中学の合格は難しかったかと思いますね
カリキュラムについて
作文が苦手(ほぼ書き方わからず) で入塾しました。 なんとか受験までに作文の書き方ポイントなどを教えてもらって 論文もある程度合格できる程度には書けるようになったので とても助かりました 水都国際中学受験においてかなりスペシャリストが揃っていかと思います 公開模試もあり、自分がいまどの位置にいるのか分かるので受験をある程度安心して受けることができました
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からそんなに遠くないが暗い
回答日:2025年8月6日
開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
成績も上がり志望校にも通えたのでまずは満足。人間関係も楽しそうに通い、ただただ勉強だけではない楽しい時間も過ごせた事。学校の先生には言えない冗談なども講師には言えてた事。 時には叱咤激励がありメリハリのついた生活をおくれた。
この塾に決めた理由
家が近い事と、他にある近所の塾より成績が上がると聞いて選びました、話を長く聞くのが苦手な事を相談したら親身に対応してくれたから。
志望していた学校
大阪府立旭高等学校 / 大阪産業大学附属高等学校
講師陣の特徴
よくわかりません、わりと経験豊富な方が担当されてたように感じました。フランクに日常会話しながら生徒の個性をつかんでたようにおもいます。生徒が講師にしゃべりやすいのでわからないことや、なにをしたらいいのか迷ったとき自ら相談にいける雰囲気がある。
カリキュラムについて
苦手科目克服などかなり熱心に対応くださる印象、学校の定期テスト対策もしてくださり、学校の成績はかなり早い段階から上がっていったと思う。苦手克服が済んだら、どんどんと得意分野を伸ばしてくれる。難しい問題を解けたりしたら喜んでましたね。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通えて大通りを通るので安心して通えた。退室時にカードを通すのでメールが来ていつ塾を出たかすぐにわかった
通塾中
回答日:2025年7月18日
開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
少人数ゼミのため、ひとりひとりによく目が届いていると思います。子どもは自分でわからないことは質問して解決しているようです。費用は少し高めの印象がありますが、個別指導よりはお安いのでうちの子どもには合っていると思います。
この塾に決めた理由
家から通いやすい場所にあり、となりにショッピングモールがあって送迎の際に駐車場が利用しやすく便利だったためです。
志望していた学校
滋賀県立草津東高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生もおられますし若い先生もおられます。通常の授業は社員の先生がされますが、定期テスト対策の直前のゼミは大学生のアルバイトの方がサポートに入られることもあります。 少人数のクラスのため和気あいあいとしていて、質問も授業中にしやすい環境です。
カリキュラムについて
5教科とも対面の授業を受けることがきます。近くにある他の塾では、社会、理科、国語はオンラインでされるところがあるみたいで、しっかりと先生の授業を受けたい方にはいいと思います。 英語、数学は週1回同じ曜日に続けて2時間授業があります。社会、理科、国語は週1回1時間の授業です。 あと難関高を目指す生徒に特化したクラスが通常の授業とは別で週1回あります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車でも通える距離ですが、夜が遅くなるため自動車で送迎しています。塾には駐車場がないため、となりにあるショッピングモールの駐車場を利用させてもらっています。
回答日:2025年7月2日
開成教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私の場合、塾で起こったトラブルの9割程度が同級生が関係している出来事のため、今から通う人にはおすすめできると思います。週一回ということもあり自分で勉強できる人じゃないと厳しそうかも。 成績もかなり上がったしおすすめです。
この塾に決めた理由
水都国際などの公立中高一貫校受験の専門対策コースがあったから。合格実績も出ていたのでここにしました。
志望していた学校
大阪府立水都国際中学校 / 大阪市立友渕中学校
講師陣の特徴
親しみやすく優しかったと思います。 授業はとても分かりやすかったので、解説を聞いてすぐに理解できていました。 授業がない日に自習室を利用した時でも、わからないところを質問をするとわかりやすく答えてくれたのでありがたかったです。
カリキュラムについて
私は水都国際が志望校だったので、科目は 国語/算数/作文でした。作文対策などでたくさん作文を書いたことが特徴的だったと思う。国語算数も小学校でやるものの応用が多かったが、内容はそんなに難しいわけではなかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾の周りに大きなショッピングモールがあったので危険性はあまりなかったと思う。行きやすかった。
回答日:2025年6月9日
開成教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
結局は自己管理出来る子でないと成績が伸びることはないと思いますのでこの評価です。強制的に椅子に座る時間が増えているので成績が下がることは無いかもしれませんが、上がることもない、と言った子が多かった印象です。
この塾に決めた理由
塾に同じ学校の仲の良い友達が4人ほどいて、その子達に誘ってもらったので入塾しました。ちょうど成績の伸びに思い悩んでいたのでタイミングも良かったです。
志望していた学校
大阪府立長野高等学校 / 羽衣学園高等学校
講師陣の特徴
大学生のようなバイト等ではなくきちんとした塾講師の方たちが教えています。 甘い先生と厳しい先生の差が激しいと感じました。学習塾で成績が上がると言っても結局は自分次第なところはあるのでわたしは甘い先生に当たると成績が落ちてしまいました。
カリキュラムについて
テスト期間で学校から出る課題にプラスして塾のワークが課題として出されていたので当時はとても過酷に思っていましたし、塾の課題まで合わせて終わらせれた事は1度もありません、賢い友達は終わらせていましたが容量の悪い私にはそこそこしんどかったです。夏期講習や受験のラストスパート時のゼミも、ほぼ週6か7で塾に出向き、授業を受けていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からそこそこちかく通いやすかったですし、真横にコンビニがあるので環境はとても良かったです
回答日:2025年5月11日
開成教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
立地はそこまで悪くは無いと感じます。やはりこの塾のいい所は合宿かなと思います。小学生なので勉強の習慣があまりない子でも丸一日朝から夜まで勉強するという機会が受験後の今でも丸一日勉強しなけらばならない時に勉強しやすくしてくれているのかなという気がします。
この塾に決めた理由
当時公立中高一貫校の入試情報を取り扱っていてなおかつ開校されたばかりの水都国際中学校の対策をしていたから。
志望していた学校
大阪府立水都国際中学校
講師陣の特徴
若い国語の女性の先生がとても分かりやすかった印象でした。かなり厳しい先生でよく怒られていました。厳しい分授業も分かりやすく、真面目に取り組んでいると自習で分からなくなっていても時間を割いて教えてくれます。適性検査2の作文がとても苦手で様々な作文を添削してもらいました。他のどの先生よりも厳しく、沢山修正していただいたので力がつきました。
カリキュラムについて
カリキュラムは良かったと思います。単元の進み具合も丁度よく、入試付近は入試に出やすい単元を復習するなど私にとってはとてもいいカリキュラムだったとおもいます。年末付近や夏休みなど合宿があり、そこで作文や他の難しめの単元などみっちり学習する機会があります。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
モスバーガーの上にあり、階段を昇った先に入口があります。信号の目の前で親が車で迎えに来る際は近くで下ろすスペースがありました。目の前には自転車が沢山停めてあり、自転車通塾が多い印象です。
回答日:2025年5月10日
開成教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
この塾は講師の質が高く、生徒一人ひとりに丁寧に対応してくれる点が大きな魅力です。学習環境も整っており、安心して通わせることができます。定期的な面談や保護者への連絡もきめ細かく、家庭と連携して学習を支えてくれる体制が整っています。ただし、カリキュラムの進度がやや一律なため、理解に差が出ることがあり、個別対応がもう少し充実するとより満足度が高まると感じます。総合的には信頼できる塾だと評価しています。
この塾に決めた理由
学力向上と志望校合格を目指し、実績のあるこの塾に魅力を感じて入塾を決めました。個別対応も魅力です。あと立地も良いと感じました。
志望していた学校
同志社大学
講師陣の特徴
熱心で親しみやすい講師が多く、質問もしやすいです。丁寧に指導してくれる点が非常に心強いです。年が近いのですぐに打ち解けることができます。たのしいです。 でも大学生が多いのでたまに生徒の方が優秀な時があるらしいです。大変だとおもいます。
カリキュラムについて
一人ひとりの目標に合わせた柔軟なカリキュラムで、無理なく着実に学力を伸ばせる仕組みになっています。先生が個人に合わせて決めてくれるので落ち着いた授業が受けれます。しかし生徒にとって進度が合わないと感じることがあります。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、治安も良好で通いやすい立地です。周囲も静かで、学習に集中できる環境が整っています。