1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市西区
  4. 西大橋駅
  5. 開成教育セミナー 北堀江教室
  6. 36件の口コミから開成教育セミナー 北堀江教室の評判を見る

開成教育セミナー 北堀江教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

開成教育セミナー 北堀江教室の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 87%
  • 高校受験 12%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

12%

4

87%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

75%

週2日

12%

週3日

12%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 36 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年9月5日

開成教育セミナー 北堀江教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北堀江教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

水都国際中学を受験したい子達はこちらの塾の受験コースがいいと思います。 しかし、ほかの受験内容とはまた別になるので他の中学受験を併願するのであれば別の勉強も必要になるのでダブルでお金などがかかってくるとは思います。一人一人丁寧な扱いしてくれるかというとそうではないと思います。

この塾に決めた理由

学校からも近くそのまま行けるという点もあるり、受験したい学校の専門的なコースが受講できるのでこちらの塾にした

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 常翔学園中学校

講師陣の特徴

国語の作文の先生などは厳しいと聞いてますが、息子はそこまで言われたこともないみたいなのでそんなに怖がってもなく自ら作文の添削などもお願いしてます。 算数の先生も教え方などが面白いみたいなので授業も楽しく通ってます。

カリキュラムについて

水都国際、咲くやこの花中学受験コースなので、そこを受ける子達しかクラスにはおらず刺激を受けれる環境でクラスも成績でa.bに分けられるので同じ様なレベルの子達と授業を進めれるようになってると感じています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

小学校から行きやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月10日

開成教育セミナー 北堀江教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北堀江教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

水都国際中学を受験したい子達はこちらの塾の受験コースがいいと思います。 しかし、ほかの受験内容とはまた別になるので他の中学受験を併願するのであれば別の勉強も必要になるのでダブルでお金などがかかってくるとは思います。一人一人丁寧な扱いしてくれるかというとそうではないと思います。

この塾に決めた理由

学校からも近くそのまま行けるという点もあるり、受験したい学校の専門的なコースが受講できるのでこちらの塾に変更した

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 大阪府立咲くやこの花中学校

講師陣の特徴

国語の作文の先生などは厳しいと聞いてますが、息子はそこまで言われたこともないみたいなのでそんなに怖がってもなく自ら作文の添削などもお願いしてます。 算数の先生も教え方などが面白いみたいなので授業も楽しく通ってます。

カリキュラムについて

水都国際、咲くやこの花中学受験コースなので、そこを受ける子達しかクラスにはおらず刺激を受けれる環境でクラスも成績でa.bに分けられるので同じ様なレベルの子達と授業を進めれるようになってると感じています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校から近くて良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月18日

開成教育セミナー 北堀江教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北堀江教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

水都国際中学を受験したい子達はこちらの塾の受験コースがいいと思います。 しかし、ほかの受験内容とはまた別になるので他の中学受験を併願するのであれば別の勉強も必要になるのでダブルでお金などがかかってくるとは思います。一人一人丁寧な扱いしてくれるかというとそうではないと思います。

この塾に決めた理由

学校からも近くそのまま行けるという点もあるり、受験したい学校の専門的なコースが受講できるのでこちらの塾に変更した

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 大阪府立咲くやこの花中学校 / 大阪桐蔭中学校

講師陣の特徴

国語の作文の先生などは厳しいと聞いてますが、息子はそこまで言われたこともないみたいなのでそんなに怖がってもなく自ら作文の添削などもお願いしてます。 算数の先生も教え方などが面白いみたいなので授業も楽しく通ってます。

カリキュラムについて

水都国際、咲くやこの花中学受験コースなので、そこを受ける子達しかクラスにはおらず刺激を受けれる環境でクラスも成績でa.bに分けられるので同じ様なレベルの子達と授業を進めれるようになってると感じています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校から近いしアクセスしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月12日

開成教育セミナー 北堀江教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北堀江教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中高一貫校を目指す方ならここの塾のコースは絶対とは言えませんがオススメします。 情報も豊富ですし、やはり専門のコースがある分合格者が多いです。ほかの難関校を目指す方達には物足りないと思う点もあるかもしれませんが、私はこちらの塾には満足しています。

この塾に決めた理由

ここの塾には中高一貫校を合格目標にして受けれるコースがあるのでこちらの塾に行くことにしました。あとは学校から近いということもあります。

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 大阪府立咲くやこの花中学校 / 大阪府立富田林中学校

講師陣の特徴

先生は厳しいときもあるようですが子供は授業をとても楽しんでいます。自習室に行っている時は基本先生達は授業をしているので自習室に行っててわからないところがあったとしても教えてもらえる環境ではないことが少し残念ではあります。

カリキュラムについて

自分で勉強に取り組むという姿勢を身につけ勉強する習慣をつくっていくことをしてくれている気がします。 3、4ヶ月ごとに公開テストもあるので、その順位を1つでもあげれるように子供も頑張っています。 同じ学校を受験する子達の集まりなので、レベルも同じ子達が集まってると思うので本人も競争心を煽られて良い環境だと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校から近いのでよい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月28日

開成教育セミナー 北堀江教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北堀江教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中高一貫コースというコースがあるので、中高一貫校を目指す子達には合っていると思います。しかしかなりレベルの高い私学を目標にしているのならこちらの塾よりもっとレベルの高い塾がたくさんあると思います。 塾の値段は相応の価格なので通いやすいと思います

この塾に決めた理由

中高一貫コースがあり、開成教育セミナーしかその専門のコースがなかったので、他の塾に通ってましたがそちらを辞めてこちらの塾でお世話になることをきめました。

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 大阪府立咲くやこの花中学校 / 大阪府立富田林中学校

講師陣の特徴

子供もとても先生には好印象を持っているんだなという感じで授業も楽しいらしく、勉強以外の雑談も好きなようでよく聞いた話を家でも話しています。 まえの塾に比べて一人一人丁寧な教え方をしているかと言ったら集団で受けるのでそれはまた別の話だと思います。

カリキュラムについて

中高一貫コースといっても1週間に1日だけしかないので、このカリキュラムで合格までに必要な勉強をやっていけるのかは正直私もわかっていないです。しかし目指すところが一つなのでカリキュラムもわかりやすいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2021年1月1日

開成教育セミナー 北堀江教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北堀江教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

府立の中学校受験を検討している子供さんがいるのならその学校に入る対策のコースが用意されているのでオススメです。 他の基礎のコースは今のところ通わせていないので受験を考えていないお子様にはどうかはわからないです

この塾に決めた理由

対策のコースがあったから

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 大阪府立咲くやこの花中学校 / 高槻市立第一中学校

講師陣の特徴

まだ五年生なのでそこまで先生が熱心に子供に関わって教えてくれるという感じはない気がします。 面談も半年に一回ほどなので少ない方なのかなと思います。塾のアプリがあるのですが、そこから質問など送信しても返信はあまりなくそのアプリもそんなに機能してないのかなとおもいます

カリキュラムについて

受験対策のコースですが週に一回しかないので、ほんとうにこれで受験対策ができているのか不安になることのほうが多いです。 それに不安 な場合は他の算数や国語の基礎のコースを受けてくださいとのことでした

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通ってる小学校から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

開成教育セミナー 北堀江教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 北堀江教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師の皆さんが親切丁寧に教えてくれる。子どもは学校で先生に聞けないことも塾の講師にならマンツーマンなので躊躇なく質問することができた。風邪をひいて学校を休んだ時も塾には行っていたほど気に入っていた。授業で行ったテスト結果も講評とともにメールで知らされるので、どこか苦手か、どこが得意なのかを親が把握できるのもよかった。

志望していた学校

大阪府立咲くやこの花中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月6日

開成教育セミナー 北堀江教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 北堀江教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が本当に良かったです。 双子だからと一緒くたにされやすいですが、全然違うので、子供達の事を一人一人として見て下さいました。 塾費用は他より安かったです。 いちいち見てなくて。 行かせると決めたら払うの当たり前なので。

志望していた学校

大阪府立高津高等学校 / 桃山学院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は開成教育セミナー全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月26日

開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

すべての教科を受けないといけなかったので 算数などはそんなに必要なかったが 作文対策などなかなか他ではしてもらえないのでうちの子供はここに行くべきだったと思います 塾の雑誌が季節ごとに出て上位20名の名前が載るのですが、 それに入塾してから毎回載っていて、 それも本人のモチベーションになるとともに、 他のトップ20に名前が載っている子もほとんど水都国際に入学していたみたいで、入学してからの話題作りにも1役かっていたそうです

この塾に決めた理由

水都国際中学の専門コースがあったから 論文が書けずに困っていた 夏からでも受け入れてくれると言うので入りました

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 常翔学園中学校 / 金光八尾中学校

講師陣の特徴

国語の先生が本当にいい先生で、 入塾すぐより大変お世話になりました。 その先生のおかげでこの塾に決めたところがあります。 時間の前にも勉強を見てくれてかなり伸びたと思います。 あの先生がいなければ作文論文がほぼゼロに等しかったと思うので、 水都国際中学の合格は難しかったかと思いますね

カリキュラムについて

作文が苦手(ほぼ書き方わからず) で入塾しました。 なんとか受験までに作文の書き方ポイントなどを教えてもらって 論文もある程度合格できる程度には書けるようになったので とても助かりました 水都国際中学受験においてかなりスペシャリストが揃っていかと思います 公開模試もあり、自分がいまどの位置にいるのか分かるので受験をある程度安心して受けることができました

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からそんなに遠くないが暗い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年1月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績も上がり志望校にも通えたのでまずは満足。人間関係も楽しそうに通い、ただただ勉強だけではない楽しい時間も過ごせた事。学校の先生には言えない冗談なども講師には言えてた事。 時には叱咤激励がありメリハリのついた生活をおくれた。

この塾に決めた理由

家が近い事と、他にある近所の塾より成績が上がると聞いて選びました、話を長く聞くのが苦手な事を相談したら親身に対応してくれたから。

志望していた学校

大阪府立旭高等学校 / 大阪産業大学附属高等学校

講師陣の特徴

よくわかりません、わりと経験豊富な方が担当されてたように感じました。フランクに日常会話しながら生徒の個性をつかんでたようにおもいます。生徒が講師にしゃべりやすいのでわからないことや、なにをしたらいいのか迷ったとき自ら相談にいける雰囲気がある。

カリキュラムについて

苦手科目克服などかなり熱心に対応くださる印象、学校の定期テスト対策もしてくださり、学校の成績はかなり早い段階から上がっていったと思う。苦手克服が済んだら、どんどんと得意分野を伸ばしてくれる。難しい問題を解けたりしたら喜んでましたね。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通えて大通りを通るので安心して通えた。退室時にカードを通すのでメールが来ていつ塾を出たかすぐにわかった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください