開成教育セミナー 平野教室の口コミ・評判一覧
開成教育セミナー 平野教室の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 70%
- 高校受験 20%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 10%
総合評価
5
0%
4
60%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
80%
週2日
0%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 50 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年4月6日
開成教育セミナー 平野教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
フレンドリーな塾が子供の勉強スタイルに合っていたので無理なく受験に取り組めたので、カリキュラムの作成でご協力いただいた塾には感謝しております。 マイペースな子供に応じた課題と宿題で受験に挑む環境を作ってくれた塾だと思います。
この塾に決めた理由
自宅からちかかったのと、お友達が先に入塾しており、雰囲気が良かったので入塾体験を経てから、特に問題なさそうだったので入塾を決めました。
志望していた学校
桃山学院中学校 / 開明中学校
講師陣の特徴
講師の方々が非常にフレンドリーで上からではなく、子供目線で向き合ってくれており、萎縮して受講することなく勉強に向き合えたのではないかと思われる。 学生の講師の方は社会人の方と比べて子供との距離の取り方が非常にうまく、友達感覚ではないですが、程よい距離感をとってくれていた気がします。
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、子供に合わせて苦手克服をお願いしていたので、子供も満足して取り組むことができたと思います。 実際に取り組んでから、無理があれば途中で軌道修正も行ってくれたので、子供にストレスなく取り組むことができたと思います。 子供の習熟度に応じた内容になったのではないかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通塾が行えるので良かった
通塾中
回答日:2025年4月5日
開成教育セミナー 平野教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾全体というより担任の先生に左右されるところがあるのはどこも同じだと思うが、弱と講師のベクトルがあっていれば特に気になるところはなく、子供の成長に応じた課題が与えられる環境ではあったのではないかと考える。
この塾に決めた理由
個別指導で、ここに応じたカリキュラムが設定されており、逐一報告連絡相談があり、子供の精神的な支えになると考えたので
志望していた学校
桐蔭学園高等学校 / 桃山学院高等学校
講師陣の特徴
個別指導において、子どもと親と講師の三者面談が非常に多く、疑問質問の時間がたくさん確保できて、学習の進捗状況に応じて変更等が可能だったので非常に満足しています。子供に対しても親身に対応してくれており、信頼しておりました。
カリキュラムについて
個別指導において、子どもの能力に応じたカリキュラムと方法を確立してくれており、都度変更が可能で、成長過程のなかでの変更は非常にありがたかったです。子供のキャパを考慮して課題がなされており無理なくこなせたと考えます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
道中の街灯が少なく、夜間は親が迎えに行く頻度が多い
通塾中
回答日:2025年1月28日
開成教育セミナー 平野教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
いつも生徒のことを一生懸命考えていて面談などでも時間をおしまず納得いくまで向き合ってくださいます。 そういう点は本当に開成教育セミナーに通わせて良かったなと思う点です。 満足しています。 他の方にもおすすめできる良い塾だと思っています。
この塾に決めた理由
中高一貫校に特化したコースがありそのコースなら志望校にいくための近道だと思いそこに通わせたいと思ったので開成教育セミナーに決めました
志望していた学校
大阪府立咲くやこの花中学校
講師陣の特徴
ベテランの講師の方ばかりで構成されています。 アルバイトの方はいないです。 いつもスーツで授業されていて清潔感があります。 真面目そうな方ばかりです。 話やすく明るいです。 いつも生徒のことを一生懸命考えてくれています。
カリキュラムについて
入塾するときにテストがあり偏差値がでます。 ある程度とれる子供達が塾に通っています。 なので授業はそれぞれのレベルに合った授業内容になっています。 カリキュラムは通常授業と長期休暇の講習に分かれています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く大通りにあり目立つ場所にあります
通塾中
回答日:2025年1月12日
開成教育セミナー 平野教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
学校での授業の理解を深める場合であれば、おすすめできる塾だと思います。 また、公立中高一貫校を推奨している塾なので、志望校によっては、しっかりした対策を行えると思います。 志望校別のサポートもしっかりしているようです。
この塾に決めた理由
自宅から近いので、通塾しやすいと感じたためです。 また、費用面についても、近隣の塾に比べてリーズナブルだったのも、決め手になりました。
志望していた学校
近畿大学附属中学校
講師陣の特徴
うちの子どもの担当の先生は、教室長のような、プロの塾講師でした。 色々な連絡も、スムーズにしてくださいました。 個人懇談のときにも、志望校に対して、学習スケジュールや対策方法を教えていただけて、とても参考になりました。
カリキュラムについて
授業のレベルとしては、学校で習うことを、少し先取りするような感じだと思います。 私立中学校の受験を考えていらっしゃる方には、少し物足りないと感じられるかもしれません。 まだ学年も低かったので、もう少し学年が上がれば、少し違うかもしれません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きな通りに面していて、交通量も多いので、人目があり、安心して通塾させられると思います。
通塾中
回答日:2024年12月20日
開成教育セミナー 平野教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
子どもの希望進路や性格によって異なると思うので、一概には言えませんが、全体的には、良い塾ではないかと思います。 費用面についても、お手頃な感じなので、通わせやすさがありました。 ただ、受講科目によっては、お手頃と言えない場合もあるので、しっかり検討する必要があるように感じました。
この塾に決めた理由
自宅の近くにあり、通塾に便利だと感じたからです。 また、料金も手頃に感じられたことも、決め手の1つでした。
志望していた学校
近畿大学附属中学校
講師陣の特徴
うちの子どもは、正社員の講師(教室長みたいな人)が担当してくれています。 人柄は良いのですが、説明が分かりづらいことが時々あります。 欠席時の連絡は、こまめにしてくださいますし、模試の受験に対しても、個別にフォローしてくださるので、とてもありがたく思っています。
カリキュラムについて
学校で習っている内容・レベルと、ほとんど同じ程度のようです。 公立の中高一貫校を推奨されているので、私立中学受験対策としては、物足りなさを感じるかもしれません。 その場合は、個別指導の方で対策することもできるようですが、追加費用がかかるので悩むところです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも遠くなく、交通量の多い道路に面しているので、通塾は安心できると思います。
通塾中
回答日:2024年11月21日
開成教育セミナー 平野教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾に通って大変な面も沢山あるけどやっぱり自分の実力になっていると実感しているみたいです。 塾の先生もいい方なのでこの塾に通って良かったと思っています。 もう少し料金が安くなったら尚更嬉しいとは思いますが満足しています。
この塾に決めた理由
咲くやこの花に受験するためのコースがありそれに適した内容の授業を受けることができるからです。 同じ目標に向かって頑張れる。
志望していた学校
大阪府立咲くやこの花中学校
講師陣の特徴
現在の授業はアルバイトの先生ではなく正社員のベテランの先生が担当してくれています。 いつも親身になってくれます。 話しやすくいろいろ考えてくれます。 質問や相談にいつも気持ちよくこたえてくれます。
カリキュラムについて
基礎をふまえての応用で実践力を身につけるカリキュラムになっています。 わからないところからはじめていって徐々にレベルをあげていきいきなり難しくはせず取り組みやすいように工夫されています。 負担にならないようにでも応用力を身につけられるカリキュラムになっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く人通りの多い場所にある
通塾中
回答日:2024年11月16日
開成教育セミナー 平野教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
教室もきれいだし、入退室の通知もあるし、全体的には良い塾だと思います。 ただ、塾内の模試で実施される科目を受講していなくても、塾生である限り、模試の受験は必須のようで、少し疑問に感じます。 また、季節の講習費は、結構費用が膨らみます。
この塾に決めた理由
近所にあり、子供だけでの通塾が可能だと思ったからです。 入塾時は、費用面も適切だと感じていたこともあります。 とにかく早く通塾させたかったことも大きかったです。
志望していた学校
近畿大学附属中学校
講師陣の特徴
講師は、社員の講師です。 新卒ではなく、ベテランな先生です。 (他の学年には、社員じゃない講師がいるようです。) 定期的に懇談会もあるのですが、こちらからの質問にもしっかりと答えてくれます。 学習面でもしっかりサポートしてくれます。 また、アプリで教室と保護者のやり取りができますが、返信も早いです。
カリキュラムについて
レベル感は普通だと感じます。 中学受験を考えている場合、物足りなく感じることもありますが、その場合は、個別指導のカリキュラムをプラスできるようです。 人数も比較的少なめなので、個人をしっかりと見てくれている感じがします。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
入退室時に、メールとアプリで通知が来るので、教室に着いたこと、出発したことが分かり、安心できる。
通塾中
回答日:2024年10月26日
開成教育セミナー 平野教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾に通うようになって成績があがって本人の自信になっている。 講師の方はいつも生徒と保護者のことをしっかり考えてくれていて信頼できるし話しやすくいろいろ相談できる。 この塾に通って良かったと思っている。
この塾に決めた理由
中高一貫校受験コースがあったので子供が受験するのにぴったりな勉強ができるからこの塾に決めて通うことになった。
志望していた学校
大阪府立咲くやこの花中学校
講師陣の特徴
講師はベテランの方が担当しておりわかりやすい授業を実施している。 はなしかけやすくユーモアがある。 親身に対応してくれる。 子供の頑張りを認めて褒めてくれる。 楽しんで授業を受けられるようにしてくれている。
カリキュラムについて
カリキュラムは年間を通してしっかりくまれている。 春期、夏期、冬期に特別講習があり集中的に勉強するようになっている。 その後には学力がわかるように偏差値の出るテストが実施される。 そこで成果がわかるように設定されている。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
わかりやすい場所にある
回答日:2024年3月23日
開成教育セミナー 平野教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子どもには合っていたと思うし、わからないところを聞く場所があるのは、不安も減ったし、通いやすく、いい塾だったと思います。 先生たちも説明上手で、しっかりと指導していただける塾だと思います。他の塾には負けないと思います。
この塾に決めた理由
先生たちも優しく、親身になってくれる感じがしたから。塾代も他のところと比べて高額に感じなかったし、家からも通いやすかったのが理由です。
志望していた学校
浪速高等学校 / 大阪学芸高等学校 / 常翔学園高等学校 / 阪南大学高等学校 / 大阪府立藤井寺高等学校 / 大阪府立阿倍野高等学校 / 大阪夕陽丘学園高等学校 / 大阪府立阪南高等学校
講師陣の特徴
塾長はベテランで、親身になって話をしてくれました。先生は、大学生が多かったみたいですが、年齢が近い分、話しやすい感じで、男女問わずいろんな先生が担当してくれていました。質問もしやすく、オンラインの時にも横で聞いていましたが、わかりやすく説明してくれていました。
カリキュラムについて
カリキュラムの予定に沿って指導してもらっていた。進み具合なども毎回記録していて、懇談では勉強に対する理解度も教えてもらいました。学校に合わせて進み具合を調整してくれている感じがしました。早すぎることもなく、無理なく進めることができていたと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前で明るく通いやすい
回答日:2024年10月26日
開成教育セミナー 平野教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
まだ受験が終わっていないので分からないが、成績は確実にあがっている。ただ、同じ教室ではなく、交流と勉強する環境の変化、色々な先生や生徒と授業を受けることにより刺激や慣れによる怠けを防ぐ意味で、生徒は皆、定期的に他教室に行かされる事が多いので、それだけは、送る側の親も、子供も面倒だと思っている。
志望していた学校
大阪府立水都国際中学校