1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市福島区
  4. 野田駅
  5. 開成教育セミナー JR野田駅前教室
  6. 19件の口コミから開成教育セミナー JR野田駅前教室の評判を見る

開成教育セミナー JR野田駅前教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

開成教育セミナー JR野田駅前教室の総合評価

3.2

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

20%

4

0%

3

60%

2

20%

1

0%

通塾頻度

週1日

40%

週2日

0%

週3日

40%

週4日

20%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 19 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月1日

開成教育セミナー JR野田駅前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: JR野田駅前教室
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校合格者シェアナンバーワンなので目指している人にはおすすめできるが、グループということもあり費用は高いので家計の負担は大きかった。テキストや自習室をうまく活用できる子にはおすすめ。自分から勉強出来ない人にはちょっとついていけなくなるかなと思うので評価は普通。

この塾に決めた理由

志望校への合格者シェアがグループ合わせて80%とダントツトップだったので。通いやすい距離と立地も決め手。

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 大阪府立咲くやこの花中学校

講師陣の特徴

熱心に指導してくれ、入試問題の細かな分析や作文の採点などひとりひとりに寄り添った指導をおこなってくれたと感じた。入試当日には熱いメッセージやお守りをくれるなど熱い思いを感じた。教え方もうまく、わかりやすいと子どもは言っていた。

カリキュラムについて

入試問題を徹底的に分析していて、出る問題の傾向と対策をしっかりおこなった行き届いたカリキュラムだったように思う。わからないところは徹底的にわかるまでやる、よく出るところも何度も繰り返し演習するなど入試に特化したカリキュラムだったように思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く自転車でも電車でも通いやすいと思う

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月5日

開成教育セミナー JR野田駅前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: JR野田駅前教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

公立中高一貫校への合格実績が毎年ナンバーワンな分ネームバリューもあり、授業内容や講師については満足だが、やはり高い。受験の年は毎月5万以上、長期休みの時は10万超えなのでそこがかなりつらかった。もう少し安くなってくれれば…。

この塾に決めた理由

志望する公立中高一貫校受験に特化していて、毎年合格者数が多く実績があったので。公立中高一貫校受験ならここ!と言われるほどの実績で安心だったので。

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 大阪府立咲くやこの花中学校 / 北海道教育大学附属札幌中学校

講師陣の特徴

合格者数が毎年多く、問題の傾向などの分析もしっかりしてくれるので信頼出来た。受験科目に特化した作文添削があり、本番に備えることが出来る。オンライン授業もあり、塾のない日でも家でしっかり勉強することが出来た。

カリキュラムについて

毎年合格者数ナンバーワンなだけあり、問題の傾向をしっかり掴んだカリキュラムなのでしっかりと受験対策が出来ているように思う。日頃の作文添削や本番さながらの時間を測っての作文作成など、生徒に寄り添ったカリキュラムでとても熱心。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩すぐなので通いやすい。電車の音が少し気になるが、安心して通わせれる場所にあった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月8日

開成教育セミナー JR野田駅前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: JR野田駅前教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験を目指すのであれば特化しているのでとても良い。受験前も決してピリピリせず、子どもたちがリラックスして受験に挑めるよう優しく温かく見守ってくれていたので、リズムを崩すことなく受験に挑めたように思うので、程よい距離感で良かった。絶対合格しろという圧はなく、子どもに寄り添う形で支えてくれたので。ただ受験を考えている人に限るかなと思うので人によっては…という評価をさせていただきました。

この塾に決めた理由

受験に強い

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 大阪市立春日出中学校 / 大阪府立咲くやこの花中学校

講師陣の特徴

中学受験に特化しているので傾向を熟知していて的確な指導とアドバイスを行ってくれた。一人ひとりに親身に寄り添ってくれる話しやすい先生ばかりだった。教え方もわかりやすく受験の心構えもしっかりアドバイスしてくれる印象。

カリキュラムについて

中学受験に特化しているので、傾向に合った問題をみっちりやってくれる印象。合格率ナンバー1なだけあって、熟知しているので、本番さながらの模試もあり、しっかりと受験対策が出来るように思う。難易度の高い問題もしっかり解き方を教えてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅チカ

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月10日

開成教育セミナー JR野田駅前教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: JR野田駅前教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合格する方法を、知っている塾でした。言われたことを言われた通りにしただけです。コストを考えてもすごく良い選択でした。塾長先生は相談するとすぐに対応してくださいました。補講もわかるまで年末年始もしてくださいました。

志望していた学校

大阪府立咲くやこの花中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月2日

開成教育セミナー JR野田駅前教室 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: JR野田駅前教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家から遠く、公共交通機関で毎回の送り迎えが必要、教室は手狭で使い勝手が良くない。講師、教材はごく普通ではないかと思います。あとは個人の向き不向きで評価が分かれるのではないかと思い、あまり良くないとしました。

志望していた学校

大阪府立咲くやこの花中学校 / 大阪市立大淀中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は開成教育セミナー全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月26日

開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

すべての教科を受けないといけなかったので 算数などはそんなに必要なかったが 作文対策などなかなか他ではしてもらえないのでうちの子供はここに行くべきだったと思います 塾の雑誌が季節ごとに出て上位20名の名前が載るのですが、 それに入塾してから毎回載っていて、 それも本人のモチベーションになるとともに、 他のトップ20に名前が載っている子もほとんど水都国際に入学していたみたいで、入学してからの話題作りにも1役かっていたそうです

この塾に決めた理由

水都国際中学の専門コースがあったから 論文が書けずに困っていた 夏からでも受け入れてくれると言うので入りました

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 常翔学園中学校 / 金光八尾中学校

講師陣の特徴

国語の先生が本当にいい先生で、 入塾すぐより大変お世話になりました。 その先生のおかげでこの塾に決めたところがあります。 時間の前にも勉強を見てくれてかなり伸びたと思います。 あの先生がいなければ作文論文がほぼゼロに等しかったと思うので、 水都国際中学の合格は難しかったかと思いますね

カリキュラムについて

作文が苦手(ほぼ書き方わからず) で入塾しました。 なんとか受験までに作文の書き方ポイントなどを教えてもらって 論文もある程度合格できる程度には書けるようになったので とても助かりました 水都国際中学受験においてかなりスペシャリストが揃っていかと思います 公開模試もあり、自分がいまどの位置にいるのか分かるので受験をある程度安心して受けることができました

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からそんなに遠くないが暗い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年1月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績も上がり志望校にも通えたのでまずは満足。人間関係も楽しそうに通い、ただただ勉強だけではない楽しい時間も過ごせた事。学校の先生には言えない冗談なども講師には言えてた事。 時には叱咤激励がありメリハリのついた生活をおくれた。

この塾に決めた理由

家が近い事と、他にある近所の塾より成績が上がると聞いて選びました、話を長く聞くのが苦手な事を相談したら親身に対応してくれたから。

志望していた学校

大阪府立旭高等学校 / 大阪産業大学附属高等学校

講師陣の特徴

よくわかりません、わりと経験豊富な方が担当されてたように感じました。フランクに日常会話しながら生徒の個性をつかんでたようにおもいます。生徒が講師にしゃべりやすいのでわからないことや、なにをしたらいいのか迷ったとき自ら相談にいける雰囲気がある。

カリキュラムについて

苦手科目克服などかなり熱心に対応くださる印象、学校の定期テスト対策もしてくださり、学校の成績はかなり早い段階から上がっていったと思う。苦手克服が済んだら、どんどんと得意分野を伸ばしてくれる。難しい問題を解けたりしたら喜んでましたね。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通えて大通りを通るので安心して通えた。退室時にカードを通すのでメールが来ていつ塾を出たかすぐにわかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月18日

開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少人数ゼミのため、ひとりひとりによく目が届いていると思います。子どもは自分でわからないことは質問して解決しているようです。費用は少し高めの印象がありますが、個別指導よりはお安いのでうちの子どもには合っていると思います。

この塾に決めた理由

家から通いやすい場所にあり、となりにショッピングモールがあって送迎の際に駐車場が利用しやすく便利だったためです。

志望していた学校

滋賀県立草津東高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生もおられますし若い先生もおられます。通常の授業は社員の先生がされますが、定期テスト対策の直前のゼミは大学生のアルバイトの方がサポートに入られることもあります。 少人数のクラスのため和気あいあいとしていて、質問も授業中にしやすい環境です。

カリキュラムについて

5教科とも対面の授業を受けることがきます。近くにある他の塾では、社会、理科、国語はオンラインでされるところがあるみたいで、しっかりと先生の授業を受けたい方にはいいと思います。 英語、数学は週1回同じ曜日に続けて2時間授業があります。社会、理科、国語は週1回1時間の授業です。 あと難関高を目指す生徒に特化したクラスが通常の授業とは別で週1回あります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車でも通える距離ですが、夜が遅くなるため自動車で送迎しています。塾には駐車場がないため、となりにあるショッピングモールの駐車場を利用させてもらっています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月2日

開成教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私の場合、塾で起こったトラブルの9割程度が同級生が関係している出来事のため、今から通う人にはおすすめできると思います。週一回ということもあり自分で勉強できる人じゃないと厳しそうかも。 成績もかなり上がったしおすすめです。

この塾に決めた理由

水都国際などの公立中高一貫校受験の専門対策コースがあったから。合格実績も出ていたのでここにしました。

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 大阪市立友渕中学校

講師陣の特徴

親しみやすく優しかったと思います。 授業はとても分かりやすかったので、解説を聞いてすぐに理解できていました。 授業がない日に自習室を利用した時でも、わからないところを質問をするとわかりやすく答えてくれたのでありがたかったです。

カリキュラムについて

私は水都国際が志望校だったので、科目は 国語/算数/作文でした。作文対策などでたくさん作文を書いたことが特徴的だったと思う。国語算数も小学校でやるものの応用が多かったが、内容はそんなに難しいわけではなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾の周りに大きなショッピングモールがあったので危険性はあまりなかったと思う。行きやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月9日

開成教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年10月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結局は自己管理出来る子でないと成績が伸びることはないと思いますのでこの評価です。強制的に椅子に座る時間が増えているので成績が下がることは無いかもしれませんが、上がることもない、と言った子が多かった印象です。

この塾に決めた理由

塾に同じ学校の仲の良い友達が4人ほどいて、その子達に誘ってもらったので入塾しました。ちょうど成績の伸びに思い悩んでいたのでタイミングも良かったです。

志望していた学校

大阪府立長野高等学校 / 羽衣学園高等学校

講師陣の特徴

大学生のようなバイト等ではなくきちんとした塾講師の方たちが教えています。 甘い先生と厳しい先生の差が激しいと感じました。学習塾で成績が上がると言っても結局は自分次第なところはあるのでわたしは甘い先生に当たると成績が落ちてしまいました。

カリキュラムについて

テスト期間で学校から出る課題にプラスして塾のワークが課題として出されていたので当時はとても過酷に思っていましたし、塾の課題まで合わせて終わらせれた事は1度もありません、賢い友達は終わらせていましたが容量の悪い私にはそこそこしんどかったです。夏期講習や受験のラストスパート時のゼミも、ほぼ週6か7で塾に出向き、授業を受けていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からそこそこちかく通いやすかったですし、真横にコンビニがあるので環境はとても良かったです

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください