1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市都島区
  4. 都島駅
  5. 開成教育セミナー 都島ベルファ前教室
  6. 26件の口コミから開成教育セミナー 都島ベルファ前教室の評判を見る

開成教育セミナー 都島ベルファ前教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

開成教育セミナー 都島ベルファ前教室の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 16%
  • 高校受験 83%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

33%

3

66%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

0%

週3日

66%

週4日

16%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 26 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月2日

開成教育セミナー 都島ベルファ前教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島ベルファ前教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私の場合、塾で起こったトラブルの9割程度が同級生が関係している出来事のため、今から通う人にはおすすめできると思います。週一回ということもあり自分で勉強できる人じゃないと厳しそうかも。 成績もかなり上がったしおすすめです。

この塾に決めた理由

水都国際などの公立中高一貫校受験の専門対策コースがあったから。合格実績も出ていたのでここにしました。

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 大阪市立友渕中学校

講師陣の特徴

親しみやすく優しかったと思います。 授業はとても分かりやすかったので、解説を聞いてすぐに理解できていました。 授業がない日に自習室を利用した時でも、わからないところを質問をするとわかりやすく答えてくれたのでありがたかったです。

カリキュラムについて

私は水都国際が志望校だったので、科目は 国語/算数/作文でした。作文対策などでたくさん作文を書いたことが特徴的だったと思う。国語算数も小学校でやるものの応用が多かったが、内容はそんなに難しいわけではなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾の周りに大きなショッピングモールがあったので危険性はあまりなかったと思う。行きやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月24日

開成教育セミナー 都島ベルファ前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島ベルファ前教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団塾だけど、少人数制で講師との、距離は近く、良いと思います。また、アルバイトもおらず、経験豊かな、講師が多く、落ち着いています。ただ、少人数制であり、その学年によら、雰囲気は変わりやすいです。塾以外の、呼び出しもあり、別途料金もかからないので、良いところです。

この塾に決めた理由

本人が行きたいと希望したからと、自宅から近いから。また、少人数制だから。また、講師の雰囲気も良かったです。

志望していた学校

大阪府立東高等学校 / 大阪府立旭高等学校 / 常翔学園高等学校 / 大阪学院大学高等学校

講師陣の特徴

全員が、社員でアルバイトの大学生はいません。また、若いというより、30歳代から40歳代が多く、落ち着いています。 集団塾のわりには、塾生一人ひとりの、性格をよくみています。また、勉強以外の話もされて、また、それが、勉強意欲を高めてくれます。

カリキュラムについて

カリキュラムは、一般的な塾だと思います。学校よりは、先をいく、一般的な進行だと感じます。その学年によって、違うとはおもいますが、定期テスト対策や内申かかかわる、テスト前の提出物の確認があり、たすかります。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くに、ショッピングセンターもあり、明るい環境です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月21日

開成教育セミナー 都島ベルファ前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島ベルファ前教室
  • 通塾期間: 2018年7月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手の塾ですが、少人数制で、全体的には、それぞれの生徒に細やかに対応して、良いです。穏やかな印象もあるので、生徒によっては、物足りない印象があるかもしれません。定期テスト対策が、今ひとつでしたが、その点は、現在は改善されていて、それぞれの中学に応じて、対策していて、安心だから。

この塾に決めた理由

自宅から近いため

志望していた学校

常翔学園高等学校 / 大阪府立清水谷高等学校 / 大阪府立四條畷高等学校

講師陣の特徴

詳しくは、分からないが、おそらくバイトや大学生はいないように、思います。 その学年の責任担当の講師が決まっており、連絡などは、しやすいです。 あまり、良くない講師は移動とかもあるようです。 全体的には、穏やかで、熱心な講師で、良い印象です。

カリキュラムについて

内容的には、大手の塾とあまり相違はないように思います。基本は、学校の内容に沿って、先取りに進むカリキュラムのようです。難度は、クラスが学年によってかわりますが、1〜2クラスの為、難度度的には、少し簡単かもしれませんが、トップ高校には、対応できています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からは、少し離れていますが、近くに他の塾があったり、ショッピングセンターもあり明るい場所です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月14日

開成教育セミナー 都島ベルファ前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島ベルファ前教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団的な塾のわりには、競争心やガツガツとした、感じはないですが、呼び出しなどのファロー体制はあります。集団塾の中では、こじんまりとした印象です。学力によっては、一クラスしかなく、優秀な塾生は、物足りない感じがするかもです。

この塾に決めた理由

自宅から近いため

志望していた学校

大阪府立大手前高等学校 / 大阪府立東高等学校 / 大阪府立旭高等学校

講師陣の特徴

バイトは、いないように感じます。なかなか、教え方も上手な感じはします。また、受験の情報も教えてくれます。また、1人1人の生徒の性格も、よく、分析されています。気さくに、話しやすい講師が多いように思います。

カリキュラムについて

一般的な、先取りの学習のカリキュラムなように感じます。ただ、一クラスしかなく、基礎力や応用力にばらつきがでそうな感じはしますが、フォロー体制もしっかりされています。季節毎の、特別講義もあります。定期テスト対策も、それぞれの中学校に応じてしているように思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からは、離れていますが、周囲にはショッピングセンターや他の塾もあり、明るいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月12日

開成教育セミナー 都島ベルファ前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島ベルファ前教室
  • 通塾期間: 2018年7月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

積極的で競争意識が高い生徒には、不向きな時もあるように思いますが、私の子どもみたいに、マイペースな生徒には、気長に付き合ってくださいます。また、それぞれの生徒にあった、高校選択のアドバイスもあります。

この塾に決めた理由

自宅から近く、雰囲気があっていたから。

志望していた学校

常翔学園高等学校 / 大阪府立住吉高等学校 / 大阪府立清水谷高等学校

講師陣の特徴

社員で、構成されているように思いました。若手からベテランがいます。分かりにくいかったり、講師によって、騒がしい時もありますが、相談すると、改善は早いです。少人数性で、15人位なので、生徒1人1人の性格も理解しつつ、指導してくださいます。

カリキュラムについて

カリキュラムは、一般的で学校より先取りです。定期テスト対策が、自習性や定期テスト期間中も、テスト以外の範囲で進行するので、難しいです。難易度は、それぞれの成績に応じて、対応しています。トップ高校に合格する生徒の割合も、多いです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周りは、スーパーもあり、明るいですが、駅からは、離れています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月22日

開成教育セミナー 都島ベルファ前教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 都島ベルファ前教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

バリバリの進学塾ではなかったのとバリバリの進学コースではなかったので、まぁ~ふざけた奴も居たらしいが、嫌がる事もなく最後まで通いました。ちょっと講師に癖がある人もいます。なので合う子は合うし、合わない子は合わないと思います。うちの子は合ったって程ではなかったが、気にしないって事と友達もいた事で、普通に通ってました。私は苦手でした。

志望していた学校

宣真高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は開成教育セミナー全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月26日

開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

すべての教科を受けないといけなかったので 算数などはそんなに必要なかったが 作文対策などなかなか他ではしてもらえないのでうちの子供はここに行くべきだったと思います 塾の雑誌が季節ごとに出て上位20名の名前が載るのですが、 それに入塾してから毎回載っていて、 それも本人のモチベーションになるとともに、 他のトップ20に名前が載っている子もほとんど水都国際に入学していたみたいで、入学してからの話題作りにも1役かっていたそうです

この塾に決めた理由

水都国際中学の専門コースがあったから 論文が書けずに困っていた 夏からでも受け入れてくれると言うので入りました

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 常翔学園中学校 / 金光八尾中学校

講師陣の特徴

国語の先生が本当にいい先生で、 入塾すぐより大変お世話になりました。 その先生のおかげでこの塾に決めたところがあります。 時間の前にも勉強を見てくれてかなり伸びたと思います。 あの先生がいなければ作文論文がほぼゼロに等しかったと思うので、 水都国際中学の合格は難しかったかと思いますね

カリキュラムについて

作文が苦手(ほぼ書き方わからず) で入塾しました。 なんとか受験までに作文の書き方ポイントなどを教えてもらって 論文もある程度合格できる程度には書けるようになったので とても助かりました 水都国際中学受験においてかなりスペシャリストが揃っていかと思います 公開模試もあり、自分がいまどの位置にいるのか分かるので受験をある程度安心して受けることができました

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からそんなに遠くないが暗い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年1月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績も上がり志望校にも通えたのでまずは満足。人間関係も楽しそうに通い、ただただ勉強だけではない楽しい時間も過ごせた事。学校の先生には言えない冗談なども講師には言えてた事。 時には叱咤激励がありメリハリのついた生活をおくれた。

この塾に決めた理由

家が近い事と、他にある近所の塾より成績が上がると聞いて選びました、話を長く聞くのが苦手な事を相談したら親身に対応してくれたから。

志望していた学校

大阪府立旭高等学校 / 大阪産業大学附属高等学校

講師陣の特徴

よくわかりません、わりと経験豊富な方が担当されてたように感じました。フランクに日常会話しながら生徒の個性をつかんでたようにおもいます。生徒が講師にしゃべりやすいのでわからないことや、なにをしたらいいのか迷ったとき自ら相談にいける雰囲気がある。

カリキュラムについて

苦手科目克服などかなり熱心に対応くださる印象、学校の定期テスト対策もしてくださり、学校の成績はかなり早い段階から上がっていったと思う。苦手克服が済んだら、どんどんと得意分野を伸ばしてくれる。難しい問題を解けたりしたら喜んでましたね。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通えて大通りを通るので安心して通えた。退室時にカードを通すのでメールが来ていつ塾を出たかすぐにわかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月18日

開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少人数ゼミのため、ひとりひとりによく目が届いていると思います。子どもは自分でわからないことは質問して解決しているようです。費用は少し高めの印象がありますが、個別指導よりはお安いのでうちの子どもには合っていると思います。

この塾に決めた理由

家から通いやすい場所にあり、となりにショッピングモールがあって送迎の際に駐車場が利用しやすく便利だったためです。

志望していた学校

滋賀県立草津東高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生もおられますし若い先生もおられます。通常の授業は社員の先生がされますが、定期テスト対策の直前のゼミは大学生のアルバイトの方がサポートに入られることもあります。 少人数のクラスのため和気あいあいとしていて、質問も授業中にしやすい環境です。

カリキュラムについて

5教科とも対面の授業を受けることがきます。近くにある他の塾では、社会、理科、国語はオンラインでされるところがあるみたいで、しっかりと先生の授業を受けたい方にはいいと思います。 英語、数学は週1回同じ曜日に続けて2時間授業があります。社会、理科、国語は週1回1時間の授業です。 あと難関高を目指す生徒に特化したクラスが通常の授業とは別で週1回あります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車でも通える距離ですが、夜が遅くなるため自動車で送迎しています。塾には駐車場がないため、となりにあるショッピングモールの駐車場を利用させてもらっています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月2日

開成教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私の場合、塾で起こったトラブルの9割程度が同級生が関係している出来事のため、今から通う人にはおすすめできると思います。週一回ということもあり自分で勉強できる人じゃないと厳しそうかも。 成績もかなり上がったしおすすめです。

この塾に決めた理由

水都国際などの公立中高一貫校受験の専門対策コースがあったから。合格実績も出ていたのでここにしました。

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 大阪市立友渕中学校

講師陣の特徴

親しみやすく優しかったと思います。 授業はとても分かりやすかったので、解説を聞いてすぐに理解できていました。 授業がない日に自習室を利用した時でも、わからないところを質問をするとわかりやすく答えてくれたのでありがたかったです。

カリキュラムについて

私は水都国際が志望校だったので、科目は 国語/算数/作文でした。作文対策などでたくさん作文を書いたことが特徴的だったと思う。国語算数も小学校でやるものの応用が多かったが、内容はそんなに難しいわけではなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾の周りに大きなショッピングモールがあったので危険性はあまりなかったと思う。行きやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください