開成教育セミナーの公立中高一貫コース【小4-小6/集団指導】
公立中高一貫コース【小4-小6/集団指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 志望校が決まっており、その学校に合ったカリキュラムで勉強したい人
- 作文課題が苦手な人
- 中学受験を考えているが、集団授業についていけるかどうか不安な人
公立中高一貫校入試合格につながる、揺るぎない学力養成を図るコースです。入試の傾向と内容を研究・指導している講師が授業を担当。各学校に合わせたカリキュラムを作成し、高倍率の入試に対応できる学力を養います。平常授業に合わせて、土曜・日曜の特別授業も開講。合格に向けた実践的なトレーニングを行います。
教科:適性検査、作文、算数、国語
- 対象学年 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
- 授業時間 各教室までお問い合わせください
授業について
わかるまで丁寧に教える少人数ゼミ式対話型授業
●1クラスの人数が12〜18人で行う少人数ゼミ式の授業を行い、クラス全員の生徒の学習状況を講師が把握できる状態で指導します。
●講師から生徒への一方通行となる講義形式ではなく、講師が発問し生徒が答える中で授業を進める対話型授業を実施します。
●生徒の好奇心を育み、やる気を引き出す指導を行います。
各学校の出題傾向に合わせた指導
●各学校の適性検査の出題傾向をもとに、小学校では扱われないレベルの問題を解く力を身につけます。
●適性検査で出題される作文課題に対応できるよう、難解な課題文を読み取り、文章で的確に表現する力を養います。
●理科と社会の融合問題など、教科をまたぐ出題に対応できるよう、グラフやデータ、実験・観察の読み取りの演習を行います。
テスト・模試について
開成公開テスト
生徒一人ひとりの正確な学力判定を行うために、年間5回実力テストを実施。中高一貫校合格に向けて学力を鍛え、定着を図ります。成績情報が一目でわかるよう、詳細な成績表も発行します。
月例確認テスト・各種小テスト
その月に行った授業内容を集中的に出題する月例確認テストを実施。授業で習った内容が定着しているかを毎月確認します。また、授業内で各種小テストも実施。弱点の早期発見・克服、反復学習につなげます。
宿題・管理方法
学力の定着を図るため、無理のない範囲で宿題を提示。「授業→宿題→テスト」のサイクルを重視し、学習内容の定着を図ります。宿題チェックも毎回行います。
このコースはこんな人におすすめ
志望校が決まっており、その学校に合ったカリキュラムで勉強したい人
●志望校の入試傾向に合わせたカリキュラムで勉強できます。
●公立中高一貫校の入試を熟知した講師が授業を担当します。
●各学校独自の作文課題にも対応し、筋道を立てて文章を書く練習ができます。
作文課題が苦手な人
●語彙を増やしながら、筋道を立てて文章を書く構成力を養えます。
●志望校の出題傾向に合わせて、様々なパターンの演習が可能です。
●ポイントを押さえた添削指導を行い、思考力・表現力を鍛えます。
中学受験を考えているが、集団授業についていけるかどうか不安な人
●1クラスの人数が12〜18人の少人数クラスで授業が受けられます。
●クラス全員の学習状況を講師が把握できる状態で指導します。
●対話型で進めるので、わからないところを放置されずに取り組めます。
学習プランについて
咲くやこの花中学受験対応プラン
●咲くやこの花中学の適性検査型入試に対応する力を身につけます。
●図形を中心に思考力を養い、ものづくり分野受験に対応します。
●合格添削講座で様々なパターンの作文課題に取り組み、思考力・表現力を養います。
水都国際中学受験対応プラン
●適性検査Ⅰ・Ⅱに対応できるよう、算数と国語を鍛えます。
●適性検査Ⅲを想定し、難解な課題文を読み取って文章で表現する力を養います。
●合格添削講座で様々なパターンの作文課題に取り組み、思考力・表現力を養います。
富田林中学受験対応プラン
●難易度の高い文章問題の演習を数多く行い、入試に必要な国語力を鍛えます。
●社会・理科の融合問題に対応できるよう、グラフやデータの読み取りや実験・観察に関する問題演習を行います。
●400字程度の作文を中心に、添削指導を通じて表現力を養います。
サポート体制
守山・河瀬・水口東中学受験対応コースの土日サポート
●滋賀県の守山・河瀬・水口東中学受験対応コースでは、平常授業に合わせて「土曜・日曜トレーニング」を実施します。
●理科・社会の入試頻出分野の復習を徹底的に行い、基礎知識の定着を図ります。
●全国の公立中高一貫校の過去問を分析し、頻出度の高い問題の演習・解説を行います。
近くの教室を探す