お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市平野区
  4. 平野駅
  5. 開成教育セミナー 平野教室
  6. 開成教育セミナー 平野教室の口コミ・評判一覧
  7. 開成教育セミナー 平野教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(101029)

開成教育セミナー 平野教室の口コミ・評判

開成教育セミナーの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月20日

開成教育セミナー 平野教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(101029)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 近畿大学附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

子どもの希望進路や性格によって異なると思うので、一概には言えませんが、全体的には、良い塾ではないかと思います。 費用面についても、お手頃な感じなので、通わせやすさがありました。 ただ、受講科目によっては、お手頃と言えない場合もあるので、しっかり検討する必要があるように感じました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

落ち着いた雰囲気の塾で、プレッシャーをかけすぎることはないみたいです。うちの子どもには、そういう穏やかな雰囲気があっていると思いました。 合っていない点としては、私立中学受験にも対応しているということでしたが、公立中高一貫校の推奨が強めなところが、合っていないかなと感じました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 開成教育セミナー 平野教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (塾内模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (塾内模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・授業料…3000円程度/科目 ・事務手数料…3000円程度/月 ・模擬試験…3000円程度

この塾に決めた理由

自宅の近くにあり、通塾に便利だと感じたからです。 また、料金も手頃に感じられたことも、決め手の1つでした。

講師・授業の質

講師陣の特徴

うちの子どもは、正社員の講師(教室長みたいな人)が担当してくれています。 人柄は良いのですが、説明が分かりづらいことが時々あります。 欠席時の連絡は、こまめにしてくださいますし、模試の受験に対しても、個別にフォローしてくださるので、とてもありがたく思っています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の前後で対応してくださるようです。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業形式で、先生が説明して、子どもたちが問題を解く感じです。 問題を解いた後に、自分で丸付けをするようなのですが、詳しい解説があるわけではないようです。 授業中のクラスの雰囲気は、落ち着いているようです。

テキスト・教材について

テキストは塾オリジナルのものと、市販のものとの併用です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校で習っている内容・レベルと、ほとんど同じ程度のようです。 公立の中高一貫校を推奨されているので、私立中学受験対策としては、物足りなさを感じるかもしれません。 その場合は、個別指導の方で対策することもできるようですが、追加費用がかかるので悩むところです。

定期テストについて

塾内の模試は、3ヵ月に1回程度あります。 また、毎月、塾内のテストがあります。

宿題について

漢字の書き取りや、読み方問題などがあります。 1科目あたり、30分ぐらいの勉強時間が目安のようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

季節の受講内容の確認などで、お電話をいただくことがあります。 また、受講科目の変更や、授業欠席時の連絡などは、塾専用のアプリが連絡ツールになっていることが多いです。

保護者との個人面談について

半年に1回

懇談時点の成績や学習内容、受講時の様子についてお話ししてくださいます。 また、志望校の相談や、それに向けた学習方法なども教えてくださいます。 オープンスクールなど、いつ・どんなことをしておくと良いかも教えてくださいます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

通塾期間も短く、受験直前の学年ではないので、これまでに、成績不振となったことがありません。どのようなアドバイスをいただけるかわかりませんが、子どもに合わせた内容をアドバイスいただけると思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室内は綺麗で、自習室もあります。

アクセス・周りの環境

駅からも遠くなく、交通量の多い道路に面しているので、通塾は安心できると思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 集団塾 )

授業の内容や難易度、中学受験対策として、物足りなさを感じたから。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください