お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 東大阪市
  4. 開成教育セミナー 布施駅前教室
  5. 開成教育セミナー 布施駅前教室の口コミ・評判一覧
  6. 開成教育セミナー 布施駅前教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2016年07月から週3日通塾】(104094)

開成教育セミナー 布施駅前教室の口コミ・評判

開成教育セミナーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月10日

開成教育セミナー 布施駅前教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2016年07月から週3日通塾】(104094)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2016年7月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪府立天王寺高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

一番上のクラスの授業は複数の教室から賢い生徒が集まってくるタイプのクラスなんですけどそのクラスでの授業が一番良かったし一番伸びた実感がありますね。勉強してて楽しかったです。先生の質が比べものにならんくらい高いです。わかりやすい、字きれい、面白いですね。マジで文句ないです。上に行きたい人にはピッタリな環境だと思いますよ。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

上のクラスといえど普段の授業は進むのそんなに速くないので簡単なところを何回もやられるとめんどくさくなってましたね。まあこれは集団授業である以上避けられないので仕方ないんですけどね。まあそこ以外はほんとに文句ないですね。強いて言うなら新人に当たったとき萎えるくらいですかね。ベテランの先生の授業は問題ないです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 開成教育セミナー 布施駅前教室
通塾期間: 2016年7月〜2021年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (なんとなく)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (なんとなく)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト代 模試代 などなど

この塾に決めた理由

親がここに決めたから。周りにここほどいい塾もなかったですしね。個人でやってるしょぼそうなところばっかりでしたね。馬渕とかもなかったし。

講師・授業の質

講師陣の特徴

マジで教室によるし教室の中でも十人十色ですね。大学生っぽい人はあんまり見かけないですけど新人はいますね。もちろんベテランもいますけどベテランの中でも上下はありますからね。歴とかは聞いたことないからわからないですけどめちゃくちゃわかりやすいし面白い先生は当時いましたね。今もいるかは知らないです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生を選んでください。ベテランの先生とかだと1聞いたら10教えてくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まあこれは先生によりますし授業内容にもよりますね。質問ばんばんしてくる先生もいるし、ひたすら喋り続ける先生もいます。どっちがいいかはそのときによるのでなんともいえないですね。まあ先生によってはフリートークはさんだりして結構面白い先生もいましたよ。まあみんな静かなので雰囲気は怖いですけどね。

テキスト・教材について

おぼえてないっす

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

小学生は学校よりちょい速いくらいですよ。一クラスだしそんなに人数多くないのでプレッシャーとかもあんまりないですし。中学になると人増えてクラスも増えるので緊張感増しますね。まあでも上のクラスといえどめちゃくちゃレベル高いわけでも進むの速いわけでもないですよ。

定期テストについて

小テストは教科によって頻度違いますね。国語とかだとほぼ毎週漢字テストとかありましたね。あと月に一回単元のまとめみたいなテストあって順位でたりしますね。

宿題について

そんなに多くないと思いますよ。まあ中学の勉強はそんなに難しくないので復習もそんなに必要ないですからね。まあ人によりますけど。だからそんなアホみたいな量ではないです。余裕でできます

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

必要なお知らせとかは紙で配られるので電話したりメールしたりとかはほとんどないですね。必要があればすると思いますけど基本必要ないのでね。

保護者との個人面談について

半年に1回

まあ普通の塾や学校とほぼ変わらないと思いますよ。成績とか志望校とかそのへんについてじゃないですかね。行く行かないも選べたはずですよ。いや強制やったかな。どっちか忘れました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振になったことないので何も言えないですね。すみません。まあさすがに何かしらアドバイスしてくれると思いますよ。というかそんなんに頼ってないで勉強しろ。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広くはないけど狭くもないですね。外の音は聞こえますけど別に問題ない。

アクセス・周りの環境

電車は通ってるよー。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください