開成教育セミナー 北巽教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
開成教育セミナー 北巽教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年07月から週3日通塾】(111697)
総合評価
5
- 通塾期間: 2017年7月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立高津高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績上がってますから。これだけで塾に行った価値はあるでしょう。それに結構楽しかったんですよ。高校受験はいってもそんなに高い壁じゃないですからね。中3になっても楽しんでやってましたね。一番上のクラスはマジで分かりやすいしレベル高いので良かったですね。この塾に入って一番良かったと思うところですね。いろんな教室に行きましたし他の教室の先生の授業受けたりとかもあるんですけどどの教室の先生もベテランの先生だとみんないい人だしわかりやすいですね。ほんとにこの塾に関しては好印象しかないですね。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
意欲がある生徒は先生に言えば授業で使ってない問題くれたり、いろいろ教えてくれたりするのでそこは自分には合ってましたね。塾ですから問題は山ほどあります。問題不足で困ることはないしわざわざ本屋さんで参考書買わなくてもいいです。一番上のクラスはマジで分かりやすかったしレベル高かったからよかったですね。賢くなりたい人にとってはいい環境だったと思います。まあそういう場所ですからね。当たり前っちゃ当たり前ですけど。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
開成教育セミナー 北巽教室
通塾期間:
2017年7月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(なんとなく)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(なんとなく)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
家から近かったからですね。まああとは周辺にここよりよさそうな塾がなかったっていうのもありますね。お馬さんとかあんまりなかったですね。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生らしき人はいなかったですけど新人はいますね。まあ長くなってる人でも教えるの下手な人はいますから一概には言えないですね。あと先生の異動はあるので自分がいた頃の先生が今もいるかはわからないのでなんとも言えないですね。まあでも一番上のクラスは普通の授業とは異なる扱いをうけるんですけどそのクラスの先生はベテランしかいないし結構わかりやすかったですよ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生によりますね
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
これに関しては科目によるし先生によりますからなんとも言えないですね。めちゃくちゃ質問してくる先生もいますけどひたすら喋り続ける先生もいますね。どっちがいいかはそのときによるからどっちがいいとか悪いとかは決めつけられないですね。まあでも基本的に教わる→解く→解説みたいな流れだと思いますよ。先生によってはフリートークはさんだりして結構面白かったですね。
テキスト・教材について
覚えてないです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
小学生のうちはまあ学校とほぼ変わらないですね。進むのはちょっとはやいですけどやってることは一緒かちょっと難しいかくらいです。中学になると学校では教えてくれないことも教えてくれたりします。まあこれは上のクラスに行けばの話ですけど。自分の成績によってクラス決まるのでついていけないことはないと思いますけどね。自分はそういう面で困ったことはないですね。
定期テストについて
小テストは不定期でありますね。あと月一回テストありましたね。
宿題について
そんなに多くないですよ。自分は5教科全部受けてましたけど宿題終わらなくてやばいってなったことはないですね。自分がどの教科受けようと思ってるかによりますけどまあ怖がる必要はないかと思いますね。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
必要なお知らせは紙で生徒に配られるので連絡することはほとんどないですね。だいたいどこもそうじゃないですか?いちいち電話します
保護者との個人面談について
1年に1回
学校やよその塾と変わらないと思いますけどね。志望校どこにするかとか今の成績はどうとかそういう話をすると思いますよ。特別なにかやってるわけでもないと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自慢じゃないですけどあんまり成績悪くなったことないし悩んだこともないのでなにかアドバイスもらった覚えもないですね。だから言えることあんまりないですね。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭くもなく広くもなくって感じですね
アクセス・周りの環境
駅は近いですよ