開成教育セミナー 膳所教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月21日
開成教育セミナー 膳所教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年03月から週4日通塾】(115837)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年3月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 滋賀県立石山高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
第一志望に合格し、基礎学力がついたことで高校でもじょういのせいせをキープしています。また、弁の仕方を学べたことは娘のじんせに大いに役立つと思います。講師の先生たちにはとても、感謝しめいます。機会があればほかよひとにもすすめたい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
アットホームな雰囲気で、とても良かった。家からも近く、安心して通わせられた。娘は気難しいところもあるが、講師の先生が特に親切で、信頼していた。特に悪い点は思い浮かばないですご、日曜日の自習室がもっと使えれば良かった
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
滋賀県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
開成教育セミナー 膳所教室
通塾期間:
2022年3月〜2023年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏期講習
この塾に決めた理由
体験入学で雰囲気がよかった。質問しやすい雰囲気。自習室ありが特に良かったようです。また、友達と通えたのでそれも決め手になった。特待生として割引もあった?
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
特にお気に入りの先生がいたようで、楽しそうにかよっていた。特に質問への答えが丁寧で一つ一つ親切に説明していてだけたようで、親に質問することもへった。講師の先生はさすがプロという感じでしたし、その知識はさすがというところです。また、研究熱心で、いろいろな傾向を分析されていました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
細かな質問にも、手稲に、対応していただけました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
数学が、苦手だったが、とてもわかりやすかった模様でした。熱心に授業に集中させる工夫と、講師の方の経験がマッチした楽しい授業で、学校との違いに驚いた様子でした。また教室内の雰囲気もとてもよく、みんなで学べる環境でした。
テキスト・教材について
過去の問題点等を、十分に考慮されていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
成績が上がったので文句ない。特に苦手科目の数学や社会などは顕著に成績が上がった。また、夏期や冬期の講習も克服すべき課題が明確にされとても良かった。また、定期的な対話もあり本人の意識づけがとてもできていた。
定期テストについて
勉強のきっかけになった
宿題について
復習や予習として大変有効でした。また、勉強する習慣作りにつながり、日々勉強する能力が強化されたと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
定期的な成績の報告から脂肪高の選定にむけた相談やアドバイスを、たくさんいただきました。また、日々の様子も教えていただけました。
保護者との個人面談について
月に1回
本人は悩むタイプなので、三者面談の中で志望校をきめました。特に先生の言葉に、安心して、受験先をきめた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だったことはないですが、割と一喜一憂することもあり。また、問題点を解決しないと次に進むことをしない性格なのですが、きちんと向き合っていただけました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音少ない 衛生的
アクセス・周りの環境
徒歩圏内