開成教育セミナー 保谷教室
回答日:2025年04月07日
塾は駅や駐輪場が近く、塾へのア...開成教育セミナー 保谷教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年7月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立井草高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾は駅や駐輪場が近く、塾へのアクセスもよかった。また、費用も他の塾と比べると比較的良心的な値段だった。設備も申し分なかったし、講師の方々のフォローも手厚かった。塾があったからこそ全ての志望校に合格することができたのだと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分には塾が合っていたと感じた。自分は周りのクラスメイトが頑張っているところを見て危機感を持つことができた。また、授業の進みも良い具合に早かったので、授業内容を理解するために授業が終わったら復習をする機会ができ、深い理解につながった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
開成教育セミナー 保谷教室
通塾期間:
2024年7月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト料
この塾に決めた理由
塾は家から近く、体験授業を受けたときに良い印象を抱くことができたから。また、友人やネットの口コミも良いものが多かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方々はベテランばかりで皆生徒一人一人に優しく接してくれた。先生と生徒との距離感もちょうど良く、受験に向けて個別に苦手な教科のフォローをしてくれたりした。更には、進路相談にも乗ってくれ、第一志望校合格に向けてたくさんフォローしてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強面でわからないこと 進路について
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は集団のものでクラスは学力で2つ分けされているので、クラスのペースに全然ついていけないことや授業が遅すぎるということは起きない。また、授業の雰囲気もよく、先生との距離感もちょうどよいと感じた。生徒も律儀ある人ばかりで授業の妨げになる人はいなかった。
テキスト・教材について
定期テスト対策 過去問題集 など
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実施されていたカリキュラムは受験に向けてたくさんのプログラムがあった。1日中塾にいて過去問などの問題をたくさん解いたり、普段の授業に加えてプラスの授業を受けたりした。たくさんのカリキュラムがあったからこそ志望校とすべての受験校に合格することができたと思う。
定期テストについて
一ヶ月に一度月例テストがあった
宿題について
国語と数学と理科は宿題があった。数学の宿題は次の授業で先生に見せるようになっており、国語と理科は次の授業の時に宿題の内容の小テストを行っていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾側からの諸連絡(特別なカリキュラムについての詳細や進路相談についてや親側からの質問に対する回答など)が多かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振のときは塾側はついてしまった成績をきちんと受け止めて、学力(当日試験)で補えるようにたくさんフォローしてくれた。そのおかげで、自分の成績では合格は難しいと考えられていた志望校にも合格することができた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
工事の音が少し気になった
アクセス・周りの環境
駅近で近くに駐輪場がある。