1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市港区
  4. 弁天町駅
  5. 開成教育セミナー 弁天町教室
  6. 開成教育セミナー 弁天町教室の口コミ・評判一覧
  7. 立地はそこまで悪くは無いと感じ...開成教育セミナー 弁天町教室の生徒(うたちゃん)の口コミ

開成教育セミナー 弁天町教室

塾の総合評価:

4.0

(726)

開成教育セミナーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年05月11日

立地はそこまで悪くは無いと感じ...開成教育セミナー 弁天町教室の生徒(うたちゃん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: うたちゃん
  • 通塾期間: 2018年10月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪府立水都国際中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

立地はそこまで悪くは無いと感じます。やはりこの塾のいい所は合宿かなと思います。小学生なので勉強の習慣があまりない子でも丸一日朝から夜まで勉強するという機会が受験後の今でも丸一日勉強しなけらばならない時に勉強しやすくしてくれているのかなという気がします。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私は塾にあっているなと感じていました。先生の授業の雰囲気も厳しいけど親しみやすくて小学生には通いやすい雰囲気だった記憶があります。また、サボっていたらすぐに親にバレるので強制的に勉強に取り組むことが出来ます。合宿など一日中勉強する機会もあるので勉強の週間がない子でも取り組みやすいと思います。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 開成教育セミナー 弁天町教室
通塾期間: 2018年10月〜2021年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキストの数は多くなくて、作文などの用紙代がかからなかったので費用に関しては安い方だと思います。自習をして先生に質問すればするほどお得だなと感じます。

この塾に決めた理由

当時公立中高一貫校の入試情報を取り扱っていてなおかつ開校されたばかりの水都国際中学校の対策をしていたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い国語の女性の先生がとても分かりやすかった印象でした。かなり厳しい先生でよく怒られていました。厳しい分授業も分かりやすく、真面目に取り組んでいると自習で分からなくなっていても時間を割いて教えてくれます。適性検査2の作文がとても苦手で様々な作文を添削してもらいました。他のどの先生よりも厳しく、沢山修正していただいたので力がつきました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の内容や自習の内容、作文の添削など様々なことに対応していただいた記憶があります。特に作文の添削は点数が細かく設定されていて自分が何ができていないのかを確認することが出来ます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の度に宿題が出たり、国語の授業では作文演習のタイミングがあってそこで配布される作文のお題がめちゃくちゃ良かった印象があります。先生は厳しい先生や気さくな先生などたくさんの種類の先生が居ますがどの先生の授業でも集中して取り組める雰囲気でした。

テキスト・教材について

塾オリジナルのテキストです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは良かったと思います。単元の進み具合も丁度よく、入試付近は入試に出やすい単元を復習するなど私にとってはとてもいいカリキュラムだったとおもいます。年末付近や夏休みなど合宿があり、そこで作文や他の難しめの単元などみっちり学習する機会があります。

定期テストについて

あります。

宿題について

だいたい週1感覚で授業があるのですが宿題は多すぎず少なすぎずで調度良い印象です。基本1授業1単元でその単元の演習問題をしてた記憶があります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

よく覚えていませんが、塾に行くたびに個人カードをバーコードに読み込ませて出席をとる形式で出席せずサボっていると親に連絡を入れられます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績や授業態度、今後の勉強法など様々な話をしていました。母親に事前に面談内容について相談してから面談をしに行ってくれてました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾で実施されていたテストであまり良い成績を取れなかった場合、返却された解答でどの単元ができていないのかを確認してその単元を復習するよう言われていました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音問題は特にありません。空調設備や衛生面ももんだいありません。通っている生徒の数にもよりますが数や密集度合い、自習室もなんら問題ありません。

アクセス・周りの環境

モスバーガーの上にあり、階段を昇った先に入口があります。信号の目の前で親が車で迎えに来る際は近くで下ろすスペースがありました。目の前には自転車が沢山停めてあり、自転車通塾が多い印象です。

家庭でのサポート

あり

基本的に配られたテキストを3周以上するべきだと言われていてそれが間に合うように何度も進捗確認されていました。自習が苦手な子もいるのでそれはとても助かったなと思います。

併塾について

なし

開成教育セミナー 弁天町教室の口コミ一覧ページを見る

開成教育セミナーの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください